表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
暗風編
1096/1587

12-14 狸だけど


このままではイケナイ、他を探そう。狩山社かやまのやしろだっけ? 石積みの社まで戻ろう。


田龜たがめはコワイけど今はたぬき。襲われる前に逃げられる、いやプチッと出来る。としても近づかないゾ。






「アチコチ探したいのに、戻るしかナイなんて。」


他にも人里がある。そう思ってさ、山の奥へ行こうとしたんだ。そしたらビリッとズサッとバチッと、いろんなモンに当たるんだ。


「思うようにナラナイな。」


崖まで出たら風に引っ張られ、落っこちそうになる。


風下かざしもに歩き出したら、やまいぬに囲まれるし。」


おにだったから良かったケド、死ぬかと思った。


「でトコトコ、あの泉のトコまで戻ってる。」



鼠とか兎とか飽きたから、木に登って木の実を食べてみた。で猿に囲まれ『キィィ』って何だ。


ドクンとしたから慌てて逃げたケド、逃げたケドさ。



サッサとイイの見つけて、体を奪わなきゃ。


狸より人が良い。若いのが良い、子は狙わない。見つけたら追うけど人里に着いたら、もっと良いのが居る。




「ヒッ。」


い、居るよ。社の奥からビンビン伝わる、この感じ。


「あっ、誰か来た。」


隠れなきゃ。




プリンプリンからプリプリになったティィ。犬に襲われないよう素早く木に登り、様子をうかがう。


狩山社から少し離れているが、獣なので良く聞こえる。




「狩山さま。どうぞ、お召し上がりください。」


石積みのやしろに団子を供え、手を合わせて一礼。


「一雨、来そうですね。」


スッと目を細め、空を見上げた。


下高川しもたけがわが溢れなきゃ良いが。」






霧の湖から望月湖もちづきのみずうみへ流れ込むのが下高川。霧の湖から深水ふかみに流れ込むのが上高川かみだけがわ


霧の湖は穴の底にあるし、大雨が振っても溢れる前に川から流れ出る。



狩山に冰山ひやま、白泉や双見ふたみ、山守も高いので溢れても流される事は無いが、泥濘ぬかるむ前に近くの山に逃げないと危ない。


アッと言う間に大水おおみずに呑まれ、谷底へ落ちるから。






「では、また参ります。」


ユックリと立ち上がり、南へ。




アッチに山郷やまざとと違う里がある。祝の力を持つ人だって、いっぱい・・・・・・居ると良いな。


オッとコウしちゃイラレナイ、下りよう。



スルスル、トタッ。プリプリプリプリ、お尻プリプリ。鼻をヒクヒクさせながら大急ぎで追っかけ、見つけたらトコトコ歩く。


見失わないよう、気を付けながら。




「アタッ。」


上からグッと押さえつけられた分ティ狸ィ。


「ヒョッ。」


グリンと頭を動かし、見上げて固まる。


「お、美味おいしくナイよ。」


まん丸プリプリだよ。


「はにゃ、放して。」


ジタバタ、ジタバタ。


「山守の呪い祝、テイの闇だな。」


「・・・・・・ヴューン。」


狸だけど、今さら威嚇いかくしてもねぇ。


「人の言の葉を話す狸など、狩山には居らん。」


人の言の葉を話す犲もイマセン。ってツツ、使わしめ。居る、この先に居る。祝の力を持つ人が居る!


「ヴューン。」


ドコにでも居る狸ですヨ。キュルン。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ