表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
暗風編
1083/1587

12-1 通じない


新章スタート!


山守の呪い祝、テイは己を切り取った。山守の崖上からポイポイ投げられた闇は、アチコチに散らばる。


川ポチャすれば流され、岩ペチャしても流され、風に吹かれても流されて集まり、自我を持つ。


捨てられた? いや違う。きっと引き離さなければイケナイ『何か』があったんだ。そうだ、そうに違い無い。


どんどん流れ着く闇を取り込み、待って待って待ちくたびれて気付く。あれ? 流れてコナイ。最後に取り込んだの、いつだっけ。このままじゃマズイよね。


暗風編、はじまります。


 

今でもハッキリと覚えている。あれは山守の大崖おおがけ忙川せわしがわを望む地。おのを守るため、万が一に備えようと考えた。


ブチッと腹から切り離された私は思い切り、そう! 思い切り投げ落されてしまう。



苦しかった。


激しい流れに呑み込まれ、浮かび上がる事も出来ず・・・・・・思ったよ。テイは必ず、また己から切り離す。それを谷底へ投げ、いつか切り離した闇を集める。


それは何かに敗れ、力を失った時。


だから奪って奪って奪いまくり、力を蓄えるんだと。






「ハァ。」


湖まで流されるとは思わなかったが、ジッとしていても集まるのだ。ソレはソレで良いではないか。そう思い直し、向きを変えようとして気付く。


思うように動けない事、湖の近くには里も村も無い事に。


「どうしたモノか。」


待った。テイの闇が流れ込むのを、ずっと。待って待って待ち続け、取り込めるだけ取り込んだ。


もちの夜は身を守るため底に沈み、清めの力を秘めた月の光から逃げる。日が昇り切るのを待って浮き上がり、小さな闇を取り込む。その繰り返し。


「滅んではイナイが、それだけ。」


『聞こえているだろう』だの『何とか言え』だの『ぬしの呼び掛けに応えろ』と言っていたが、静かになった。


切り離した闇を獣か何かに植え付け、従わせようとしたのだろう。


「テイは今でも。」


闇には耳も口も、考える頭も無い。そう思ったから、あの崖から落した。


どこかに流れ着き、纏まって固まるとでも思ったか? あぁ、そうだよ。纏まったよ。死に物狂いで移り動いて、やっと。




フワン、ポワン、コロン。




もしテイが捕らえられ、切り離せなくナッタなら。もしテイが閉じ込められ、外に出られなくナッタなら。


もしテイの闇を植え付けられた何かが、おのを強く持っていたら、どうだ。



「クックック。」


湖の外がドウなっているのか、闇の塊にはサッパリ分からない。けれどココから出られたら、通り掛かった獣を取り込む。


「ん、待てよ。」


集めに集めて、この姿になった。重くなったのか動けない。湖の底をゴロゴロ、いや、水の中を漂っている。


「このまま新たな闇を取り込めなければ。」


どうなる。


「ふや、ける。」


水に浸っているのだ。柔らかく膨れ、元に。


「それはナイ。」


そうだ。取り込んだ闇はけ、一つになっている。もし、いや考えるな。落ち着いて今、出来る事を。


「・・・・・・考えを纏めよう。」


この姿では、どうしたって水から出られない。水の中を思うように移り動くには、小さくても良い。骨と肉が要る。




ポワン、フワン、コロン。




霧雲山には水が多い。この湖の他にも、きっと。となるとテイから切り離された闇がアチコチに集まり、融け合って待っているのか。



「クックック。」


迎えを待っている。そうだ、そうに違い無い。なら今すぐ、動き出さねば。


「とはいえ、この姿。」


思い違いでは無い、ふやけた。水を吸ってブクブクだ。


重い、重いぞ。水の中で跳ねて、いや転がっている。このままでは魚の体を奪えず、湖の底に沈んでしまう。


「何とかせねば!」


来い、魚。寄って来い。柔らかいぞ、フニャフニャだぞ。オイ、聞こえナイのか。おぉい、オイ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ