表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
1079/1591

11-130 光陰矢の如し


テイの闇だらけのほら、水の中で歌う小ティ? 何と言うか・・・・・・ゆっくり休んで。




「タエは、どうだった。変わりナイか。」


フサに問われ、クルが微笑む。


「木を通して鎮野しづめのと、楽しそうに話していたよ。そうそう、判った事がある。」


「何だい、クル。」


「タエが幹に触れると、木がポワッと光るだろう?」


「あぁ、アレか。」


シナがユックリ、ウンウンと頷いた。


「シナ、フサ、落ち着いて聞いてくれ。」


ゴクリ。


「アレはな、あまつ神の御力だった。」


えぇっ!






タエは良山よいやまを離れる朝、マルとマルコの山歩きに付いて行きました。あの時マルと手を繋ぎ、木を通して聞いた声の主。


三人とも鎮野の継ぐ子でした。



初めに声を掛けたみつはムメとハルのせがれとして小柄こづかで、光の珠を持って誕生。山守から守るためにやしろを通して、鎮野社しづめのやしろに養子に出された五歳児。


次に声を掛けた舞は深山社みやまのやしろの祝と禰宜ねぎの娘として、光のつるぎを持って誕生。祝辺はふりべの守セノに見つかり、社を通して鎮野社に引き取られた五歳児。


その次に声を掛けたこうきこりと織り人の倅で、三つで御神木に選ばれた『木の子』。満や舞と違い、鎮野で生まれ育った八歳児。






「思い出した。そうか、あの光。」


九尾をワサワサさせながら、フサが一言。


稲穂いなほのように輝く雲から二つ、光の穂先ほさきが見えたが・・・・・・そうだったのか。」


シナが唸る。


「早いモンだなぁ。」


お座りしたまま、遠い目をするクル。






「ん。」


「ん?」


「んん。」


二妖一隠が見合い、パチクリ。


「アッ。」


「鳥の谷。」


「鳥の川。」


ひたいを合わせ、息を呑む。


「今となっては昔の話だが。」


「とても清らで大きな雲から、光の筋が一つ。」


「鏡をたまわった娘、死ぬ前に隠したトカ何とか。」






中つ国に光の鏡、光の珠、光の剣が揃った。玉と剣は霧雲山、鎮野の継ぐ子が持っている。鏡は今、ドコにあるのだろう。


はい、その通り。乱雲山に御座います。



現在の所有者は『なごみ』の村の織り人、ツウ。


『和み』はコウとツウが、子の家で暮らす皆と力を合わせて作った村。おさを務めるのは伝説の狩り人ジロの孫、コウです。






「まぁ、ソレはソレとして。」


シナが仕切り直す。


「ウム。野呂の山長はタエを大泉に託すと決め、動き出した。」


「それは、いつ。」


「昼過ぎだ。」


フサに問われ、クルが答える。






どうししょう。タエが、タエが遠くへ行っちゃう。ほんの少しだけど、やっと落ち着いたんだ。なのに、また知らない人に囲まれて暮らすの?



トモが社の横で、皆が見ている前で尻叩きされた。猿みたいに赤い尻じゃ歩けないから、狩頭が肩にかついでたに山に運んだ。


でも、またタエを嫌な目で見るヤツが居る。



「シッカリしなきゃ。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ