表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
1068/1587

11-119 あの山に近づいてはナラヌ


ほたるおにがイッパイ集まって、妖怪になったから強いんだ。えっへん、ピッカァ。




「そんな。」


聞き分けのナイ幼子おさなごのように、いつまでもグズグズ言う。捕らえられ縛られたのに、まだ諦めない。


「ソンナもコンナもアリマセン。アタ、グルグル巻きにして放り込みましょう。」


「そうですね。」


力強く頷き、アタが力をふるう。


「フガッ、ムググ。」 オイッ、ホドケ。


八の抵抗むなしく猿轡さるぐつわめられ、簀巻すまきにされマシタ。


「お騒がせしました。」


タカが頭を下げ、謝罪。


やしろを通る御許しをたまわりたく。」


申し訳なさそうに、アタが願い出る。




御許しが出たので簀巻きを持ち上げ、二隠でテイっと投げ入れた。それから深深ふかぶかと頭を下げ、大人しく祝辺はふりべに戻る。


谷河たにかわだったから許されたが、他なら『人違いでした』で済まされない。






「八。おのが何をしたのか、分かりますか。」


「フゴッ、フゴッゴフゴ。」 ハイ、ワカッテマス。


「フゥゥ。そうですか、そうですか。」


ユックリを息を吐き、ひとつ守が微笑んだ。『思いが通じたんだ』と喜ぶ八を、アタとタカがさげすむ。


「『谷河』の子に『小出こいで』の社憑きが付けられた。」


「フフゴフゴ。」 ソウデスネ。


キリッ。


「小出は山裾の地ではナク森の中に在り、熊に襲われる人が多い。」


「フゴォ?」 ハイィ?


「・・・・・・狩りに出るなら二人。子連れなら子守に一人加えて、四人で出ます。」


パチクリ。


「子守ナシだったのは狩りでは無く、人守のてだてを学ばせるため。その子が足をくじいた。狩った獣を熊に横取りされても、やまいぬは戦わず引く。」


キョトン。


「夏の熊には、狩りの上手い犲でも勝てない。だから引くのです。子をかかえて戦えますか? 守りながら一人で戦えますか。動けない子を置いて、二人で戦うと思いますか。」


「フゴ。」 ハイ。


簀巻きの中でコクンと頷き、キリリ。


「ハァァ。八を喰隠くおへ。」


「フゴッ! フゴゴフゴフゴ。」 イヤッ! オマチクダサイ。


嫌だ、めて。喰隠って喰谷山くたにやま真中まなかにある、人のときにある隠の仕置場だよね。


人を食らって狩られた獣のおりで、熊が多いんだよね。共食いしてるんだよね。ねぇ、そうだよね。


「よつ守、こちらへ。」


「フゴォォ、フゴフゴォ。」 イヤァァ、タスケテェ。


ジッタンもぞもぞ、バッタンもぞもぞ。


「はい、お呼びでしょうか。」


「フゴフゴォ。」 ハヤイヨォ。


何で直ぐ来るんだ。そんな目で見るな、助けろ。キノ、タカも黙ってないで何か言え!


いぃやぁぁ。ヒョイっと持ち上げないで、お願い。下ろして、下ろしてください。よつ守ぃぃ。






喰谷山は望月湖もちづきのみずうみの北西に位置する、霧雲山で二番目に大きな山。立入禁止区域ゆえ、入山するのは自殺志願者のみ。


中心にある喰隠から、常にうめき声が聞こえる。



いつぞや広く平らな地を求め、山守の民が決死の覚悟で踏み込んだ。


奥に広がる盆地を見つけ狂喜乱舞。山守と山越から多くの民が移住したが、一晩で怪死者が続出。


事態を重く見た祝辺の守は悲劇を繰り返さぬよう、社を通して周知徹底を図る。あの山に近づいてはナラヌと。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ