表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
1057/1587

11-108 我らが守る


野呂山は良山よいやまより小さい? のかな。


良村よいむらってね、良山が大実山おおみのやまだった時、暮らしていた人が切り開いたんだって。だからいただきにあるのに平らなんだって、シゲさんが言ってた。



村の周りは崖だらけで危ないから、子だけで囲いから出ちゃイケナイの。犬飼いは山歩きするから、朝と夕に出られるケドね。


そうだ、マルが言ってた。大木おおきには清らな力が流れてるって。ヨシ、探そう。






「タエ、タエ。」


「はい。お呼びですか、ヒロさん。」


「いらっしゃい、こっちよ。」




良山は良村一つだけど、野呂山は釜戸山と同じ。幾つも村がある、にしては静かね。田も畑もキラキラが足りない。


添野も茅野もキラキラで、良村はキラキラのフワフワだったわ。



タラもヒロさんもガリガリじゃナイし、鷲の目も。だから食べ物は有る、と思う。


ゾワゾワするのはナゼかしら。誰か、いいえ。人じゃナイ何かに見張られている。



困ったわね。大木を探すの、難しそうだわ。




「気にするな、タエ。」


「我らが守る。」


「シッカリな。」


・・・・・・何かしら、泡? 私、泡の中に居る!


「山守の民と祝辺はふりべは力を求める。」


「親から子へ受け継がれる力。」


「光の雲から授けられた、清らで強い力。」


マルが言ってた、あの?


「タエは人だからな、姿は隠せん。」


「姿は隠せんが、力を弱く見せる事は出来る。」


「それに『守り袋』。」


マルから貰った?


「『清めの力』を織り込んだ布に、『守りの力』が込められた水の石。」


「二つの力が持つ者を守り、清め続ける。」


「無くすでナイぞ。」


ありがとう、マル。皆さん。



 

比べちゃイケナイけど、良村って豊かだったのね。


知ってたわ。添野や茅野よりキラキラしてたし、かけを飼ってたし、他にもイロイロ有ったし。


良山も豊かよ。食べられるキノコや木の実、春にはタケノコだって採れたもの。



稲の実、小さくて細いわね。


エッ何これ! 実が少ない。コッチは白いわ。水にも日当たりにも恵まれているのに、土が悪いのかしら。いいえ寒さに弱いの、冷えるのよ。


良村の稲は早稲わさと、寒さに強い・・・・・・。




「どうしたの、タエ。」



シゲさんは獣谷のゲンさんから、霧雲山の種籾たねもみを貰った。寒い山でも育つ稲だから、良村でも育つだろうって。


ゲンさんの里は良い人、おにかな。力を持ってるおさとかおみとか、社の司とかが後見うしろみなんだろうね。


木菟ずくや鷲の目がイロイロ届けてくれるんだモン。



「稲が珍しいのかな。」



そう、そうよ。寒さに強い種籾を持ってなきゃオカシイわ。だって野呂も霧雲山、祝だって居るのよ。なのに、どうしてコンナなの。


もしかして野呂だから?


祝辺の守にイジワルされて、寒さに強い種籾を貰えなかった。取り上げられた。いいえ違うわ。山神の御力が弱まって、しまった?



「そんな!」


「エッ。」


急に立ち上がったタエに驚き、タラが尻餅をつく。


「あら、立てる?」


ニッコリ笑って、タエがタラに手を差し伸べた。


「うん。ありがとう。」


と言いながら『オレが守らなきゃ』と思うタラ。タラの耳が赤くなったのに気付き、心の中で『あらぁ』と騒ぐヒロ。



見守り隊はタラに対して、警戒色を強める。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ