表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
1035/1587

11-86 進物効果


熟女の姿で身悶みもだえるながれ。猫耳と尻尾は引っ込めたが、とても悩ましい。




かにわさま。この辺りで蜂蜜が取れるトコロ、教えてください。」


考えに考えた末、長期保存可能な蜂蜜を選びました。


「はい、こちらへ。」






しい『何か』が潜むのは山越、輪の外。


山越の民は山守神やまもりのかみあがめるので、山越にやしろは無い。そもそも山越も山守の霧雲山、山守神が統べられる地。


加えて、呪い祝テイは山守の祝だった。



わざわいの元がテイだけなら、山守神が御力をふるわれてオシマイ。他の獣なら手に入れたアレコレを山守神の使わしめ、シズエに手渡し御任せする。


けれど選ばれたのは残念ながら、『漢講和条約』に引っ掛かる可能性が高い、天獄てんごくの霊獣。



シズエは妖狐、それも九尾。テイを片付ける準備を整え、その時を待っているに違い無い。アタイの仕事は対象を雷獣から引き剥がし、白澤はくたくに叩きつける事。


古狸や古狐ほどじゃナイけど猫又だからね、わきまえてるよ。






「ごめんください。」


進物しんもつを持って訪れたのは山、嗚山社おやまのやしろ


「お待たせしました。お久しぶりです、流さま。」


「お久しぶりです、真直ますぐさま。こちら、靄山もやまで採れた蜂蜜です。」


「良いしなを、ありがとうございます。」






嗚山神もやまのかみの使わしめ、真直はやまいぬの妖怪。好きな食べ物は狩り易い獣。蜂蜜が好き、というワケでは無い。


けれど蜂蜜は高級品。



蜜蜂は胃の中に花の蜜を溜め、巣に運びます。


一匹が一時間働いて作れる蜂蜜は0.02グラム、店頭に並んでいる500グラムの蜂蜜を作るのに25000時間。時給800円なら、蜜蜂の給料は2000万円。


ね、凄いでしょう?






ホウホウ、コレはコレは。


「野比と野呂が作った品にも驚きましたが、白泉と靄山が作った壺も優れていますね。」


人の姿に化けた真直、目を輝かせ鑑賞中。




野比と野呂の合作について、噂で聞いたダケで見たワケでは無い。けれどコチラは強い清めの力を帯びた壺に、悪しいモノを絡めとる『糸の水』が入っているのだ。


不器用ぶきっちょサンにも扱える逸品。




山守社やまもりのやしろは山守や山越の民が何を言っても、『呪い祝が消えて無くなるまで祝を選ばぬ』と決めました。なのでシズエさまがアレを閉じ込め、祝辺のひとやに持ち込まれるでしょう。」


霧雲山で起きた事件なので、後始末するのは山守神の使わしめ。流は雷獣を担当します。


「山越から逃げてきた獣の話を聞いて、山越に確かめに行きました。あの岩場、石室を隠すには打って付け。『良く見つけたな』と思いましたよ。分かり難いトコロなので、私も参ります。」


真直がニコリ。国守クウも、蜂蜜を手に微笑んでいる。


「それは心強い。ありがとうございます。」


流、感激。






嘘だと言って!


「山守神。」


「嫌よイヤいや。お願いシズエ、行かないで。」


「山越は霧雲山の一つ。山守の隣に聳えているのに、知らんぷり出来ません。このたびの事に白泉社しらいずみのやしろ靄山社もやまのやしろ、嗚山社が動いたのです。山守社が動かねばドウなるか。」


「ん? 流って渦風神うずかぜのかみの使わしめよね。」


「はい。テイから切り離された『何か』が天帝に仕える雷獣を取り込んだトカ。流さまは『倭漢講和条約』を結んだ妖怪。やまと中つ国で起きた事なら、神成かみなり山の外でも動かれます。ですから、そろそろ。」


「・・・・・・早く帰ってきてね。」


九尾からチョコッと顔を御出し遊ばし、ウルウル。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ