表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
1030/1588

11-81 流されるな


ナゼだ、ナゼこうナッタ。


王母に騙されたのか? いや違う。天帝に反逆し、地獄に落ちた一家を浄化した怪物を処罰するため、派遣されたのだ。思い出せ。



雷に乗って地上に落ち、木を二つに割いた。


ボッと燃え上がったが雨に打たれ、消えてしまったが落ち込む事はない。『もう一暴れ』そう思った時、何かに引き込まれ・・・・・・。



そうだ、ココはドコだ。洞窟か洞穴か。いづれにせよ早急さっきゅうに帰還し、対策を講じなければ!






「足りぬ。」


ナニッ。


「外に出られたが、思うように動けん。」


何を言っている。


「オウボとやらは、他にも送り込むのか。」


無礼者!


「オウとは何だ。」


偉大なる王に対し、何だとは何だ。


「ライジュウはテンテイに仕えるつわものか何かか。」


・・・・・・。


「フッ、そうか。次の雨を待とう。」






良く分からんがライジュウは強い力を持っている。コレを多く取り込めば、まことの身に戻れる。


この感じ、祝辺のひとやあたりに閉じ込められたのだろう。



もう一つ、切り離されたのか。少し離れているがアチラは動ける。眠っているのは力を使わず、戦いに備えるため。


良い考えだ。






ゴロゴロゴロゴロ。


「ニャァン。」 トロケソウ。


ハッ! 気を確かに持て、ながれ


渦風神うずかぜのかみ、そろそろっ。」


ゴロゴロゴロゴロ。


「ニャァァン。」 オボレチャウ。


ハッ! 耐えろ流、奮起ふんきせよ。


「話を御聞きっ、くだっ・・・・・・ください。」






愛猫に快楽を与えるためダケに編み出された超絶技巧は、猫又の大妖怪をもとろけさせる。文字通り『神業』の妙技。


日日の鍛錬の成果を遺憾なく発揮なさり、御満悦のてい。誠に喜ばしい次第でアリマス。がソロソロ、ニャンコも限界です。






「ゴロゴロニャァン。」 モウダメェェ。


ハッ! 違うだろう流、流されるな。


「霧雲山へ流れる雲か、らっ。雷獣がっ。」


「そうか。でもね、流。ココは神成かみなり山。」


「それ、は、そうニャのです、がっ。」


ゴロゴロゴロゴロ。


「霧雲山には数多あまたの神が御坐おわす。野呂神のろのかみ野比神のびのかみも、霧山神きりやまのかみも御強いよ。」


「はい。けれど霧雲山は水が多く、なが雨にっ、耐えられニャくなればっ。」


「崩れる前に大泉神おおいずみのかみ白泉神しらいずみのかみ靄山神もやまのかみの三柱が御力をふるわれる。」


そうニャンだ・・・・・・って、違う!


「渦風神、お忘れですか。」


「ん?」


「雷獣は天獄てんごくの獣です。ウッカリ落ちるなら海の上、やまとに落ちる事はアリマセン。それが落ちたのですよ。」


「何かが起こったとして、霧雲山での事。」


「天獄と地獄から仕掛けられる事、責められる事も御座いません。けれど雷獣は天帝に仕える獣。霧雲山のゴコかに隠された何かに、力を加える事が出来ます。」


「山守の祝、か。」


「はい。」



山守にははらっても祓いきれぬ、清めても清めきれぬ呪いがある。その根が隠されていると考えるのか、流よ。



「分かった、許そう。白泉社しらいずみのやしろを訪ねなさい。」


「ハイッ、ありがとうございます。」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ