表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝 ~hafuri~  作者: 醍醐潔
山守編
1024/1587

11-75 忍者もビックリ


飯野で生まれ、武田にさらわれ東山に売られるも茅野に逃げおおせた。幸せな結婚生活を送るが娘を攫われ、守れず死んだタエの祖母。


茅野で生まれ、飯田に攫われ川北に売られるも添野に逃げ果せた。幸せな結婚生活を送るが娘を攫われ、守れず死んだタエの母。



添野で生まれ、豊田に売られ豊野に逃げるも捕まって、北山に売られた。釜戸の裁きののち、茅野に引き取られたのは祝辺はふりべの守をあざむくため。


茅野から良村よいむらに預けられ、やっと落ち着いたタエ。




タエは大泉に引き取られる事が決まっている。


山守の呪い祝、テイは壺に閉じ込められて動けない。けれど祝辺の守は違う。『先読の力』を生まれ持つおにの守が居るのに、祝社はふりのやしろがタエを狙うのはナゼか。


他と違い母から娘、その娘へと女から女へ引き継がれる強い力だから。


どの娘に引き継がれたのか、判るのは母一人。女が生まれるたびに求めても、差し出すとは限らない。だから産む前に、子のウチに迎えようと考えた。




大蛇神おろちのかみと黒狐神の御力により闇に落とされ、オッソロシイ思いをして更生した隠の守マホ。


おのと同じ思いをさせる力を持つマホは力をふるい、他の隠の守に思い知らせた。


けれど中には諦めの悪い隠の守も居るようで、虎視眈眈こしたんたんと強い祝の力を持つ娘、タエを狙っている。




飯野神いいののかみ茅野神かやののかみ添野神そえののかみの三柱は一年ひととせ一度ひとたび、出雲にてコッソリはかられる。


力尽くで歪められ、転がり始めたつらい定めを変えるため。ボロボロに傷つき、壊れそうな魂を守るため。幸せを掴んでも指の間からこぼれ落ち、死んでしまうすえを変えるために。



タエの代になって変わった、やっと変わった。このまま良村で暮らせば好いた誰かと契り、子をし育て上げ、安らかに眠れるのでは?


けれどタエは霧雲山、大泉に引き取られる事が決まっている。




大泉は祝辺が、祝辺の守にも手を出せない山。もしトンデモナイ何かが起きても直ぐ、隣にある鎮野しづめのに逃げ込める。


鎮野は根の国に繋がっているので山守も祝辺も、山守社やまもりのやしろも祝社も手を出せない。


だからタエを末永く守れるのは、タエの幸せを守れるのは大泉だけ。だった。






「タエが望むなら、このまま良村で暮らせば良いと思います。」


良村のおさ、シゲが切り出した。


「ウム。がな、良山よいやまは大きいが良村の他に村は無い。となるとタエが見たアレやコレ、霧雲山での事だろう。」


人の姿に化け為さった大蛇神、ニッコリ。


「良村でナイなら霧雲山、大泉へ行く前なら野呂か野比。大泉から出たなら鎮野か。それより祝辺の、とつ守がアヤシイ。鷲鵂わしみみずくの隠が昼に飛ぶ姿を滝山と氷皐きよさわ山に住む川亀が見ている。霧山神きりやまのかみの使わしめ、ホッホさまでは?」


飯野神の使わしめナガ、キラン。






亀はノロマと言われますがトンデモナイ!


水棲のカメは昼間、おかに上がって優雅に日光浴を楽しみます。けれど敵の気配を感じると、目にも留まらぬ速さで水に飛び込みます。


中でもスッポンは特に足が速く、陸に上がってシャカシャカ逃げる速さは瞬間的に時速40㎞以上出るコトもあるトカ。



スッポンの誕生は二億五千万年前。


特技は鼻の穴だけ水面に出す事。グルメなので活きの良いモノなら何でも好き。チョッピリ攻撃的だけど甲羅を柔らかくする事で軽量化に成功。首だって長く伸ばせるヨ。


『ガブリと噛んだら放さない』なんて言うけど、水に入れれば放します。



それは扨置さておき、水が豊かな霧雲山には多くの川亀が生息。つまり他の亀と違って鱗板は無いが、忍者もビックリの情報収集能力と高い身体能力を有するのだ。






「で、どうする。犬の集まりで聞いた話だが、谷河の隠が霧雲山のふもとで、鷲鵂の隠を見たらしい。」


添野神の使わしめシバ、キリリ。


「狐の集まりで『山守は社に睨まれ、一月ひとつきは動けない』と聞いた。山守神やまもりのかみの使わしめが言うんだ、まことだろう。」


茅野神の使わしめ、ヤノが微笑む。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ