表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/42

クリスマス

 日本のクリスマスについて、自分の考えたこと。

 某年の12月25日、知り合いのなろう作家さん達が、「メリークリスマス!」と活動報告で言っているのを見て、私も何か報告しようと思ったのですが……


「そもそも、クリスマス(イブ)って、何?」


 と思ってしまって、筆が止まりました(苦笑)


 いやー、私が捻くれているのかもしれませんが、クリスマスイブって、結局のところ、『七面鳥とケーキを食べる日』ですよね。日本だとそれ以外何の特別性もなく、宿題は普通にあるし、残業だって当たり前。

 「クリスマスを祝う前夜祭でしょ?」と思ったそこのあなた。あなたはキリスト教信者の方なんですか? いや、それなら分かります。キリストの生誕を祝うのは、信者にとって当たり前。どうぞ良い日を。

 ……が、しかし、そうでないなら別です。あなたは何のためにクリスマスを祝うのですか? キリストを信じてる訳でもなく、自分が何のために、やれ「クリスマスだ!」とか、やれ「メリークリスマス!」と叫んでいるのかも分からずに、ただ「明日はクリスマスらしいから、祝っとこう」みたいな風潮に疑問も抱かない……こういうところがやっぱり『日本』なんですよね。重大な事件が起きても、直ぐに訂正が入れば、「そうらしいからそうなんだろう」と簡単に受け入れ、追求しなければいけないものを、次々と舞い込んでくる情報に押し流されたからといって放置する。『受け身』で『鵜呑み』な国民性には、ほどほど嫌気がさしますね。……その『なぁなぁ主義』で、日本が転覆でもすれば、少しはその自主性のなさに気付くのでしょうけれど。

 「いや、そんなことはないだろ」と思う人もいるかもしれません。「多文化でいいじゃないか」とか綺麗事を並べてくるかもしれません。……そうかもしれない。多文化ですね。でも、結局のところ、国民がその文化について何も知らないようでは、それは多文化などではなく、ただの『国家ぐるみの商業戦略』なんじゃないかと思うのです。

 だってほら、クリスマスといえば、無駄に明るいイルミネーション、カップルでうじゃうじゃ歩き回わる、頭の緩いリア充(偏見)、そして、大抵の家庭で食べるであろう一年に一度の七面鳥。――ほら、完全に『クリスマスに付け込んで儲けてる方々』のニヤニヤ顔が浮かんでくるじゃないですか。どうせ、そこら中ひしめくカップル達も、舞い散る雪を見ながら「俺達も、ベットに真っ白なゲレンデつくろうな」とかほざいているのでしょうし……あ、自分が非リアだからといってこじらせてる訳じゃないですよ。どうせ、今、リア充を目の敵にしても、将来自分がその立場になったら、道行く人に『死ね!』と呟かれるのでしょうから、妬んでも仕方ないです。

 ――話が逸れましたが、私はリア充を否定したかったのではなく、ただ『クリスマス』という名の、良くわからない日に持ち上げられた彼らが、盛って『色々』と消費し、搾取されていく様は、莫大な消費を狙った『クリスマスの被害者』であり、哀れだな、と思わずにはいられないことを伝えたかったのです。……まあ、どちらにしろ、クリスマスがなんだかよく分かっていない分際で「メリークリスマス!」とか言いながらツイッターに画像を上げる様は、画面上でも殴りたくなりますが。

 で、私は思うのです。「もういっそのこと、クリスマスをなくして、『七面鳥を食べる日!』にしてはどうか、と。クリスマス(名だけ)なんてものが日本に蔓延はびこっているから、日本人は消費の被害者になり、恋人のいない非リア充は外を歩き辛くなり、友人からの「メリークリスマス!」コールに引き攣った顔で「メ、メリークリスマス……」と応えなければいけないのです(顔が攣るのは私だけ?)

 とにかく、本当のクリスマスを祝う気がない奴は、「メリークリスマス!」とか叫んだりするな、ガチ勢の人に謝れ、ということなのです。

 ……まぁ、最後には『人の自由』なので、この文章も、ただの文字の羅列に過ぎないのですけどね(30分返せ!)

 結論、私は、キリスト教信者ではないので、クリスマスもハロウィンも別段、祝ったりはしません。ただ『七面鳥が食べれる日』としか認識していないので。


 ……どうでもいい報告になりましたね。書いてて「私は何してるんだろう……」と自問自答してましたが、書き終わってしまったので、何とも言えない気持ちです。誰得なんだ……。


 あ、正月は日本古来の文化なので一応祝います。新年も頑張っていきたいものです。

 後悔しか、ない……と思ったけど、毎年考えてたことが暴発しただけなので仕方ない、ね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ