表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/112

6.濡那原存在-ヌナハラノモノ-

本日2話目の更新です。

一つ前のお話を見てない方はそちらをお先にどうぞ。


 ナンパの男性に声を掛けられた以外は、特に問題もなく、裏通りを通って栗摩川の土手へ出ました。


 土手道を少し歩き、四ツ葉橋までくればあと少し。

 この橋を渡りきればもうすぐに、濡那原(ぬなはら)神社です。


 橋を渡りきり、そのまま大通り沿いにちょっと歩き、コンビニのある角を曲がり、少し歩いた先にある雑木林を突っ切るような小道へと踏み込んで行きます。


 その小道の途中にある小さな神社が目的地、濡那原(ぬなはら)神社。


 フロンティア・アクターズにおいては主人公たちの拠点であり、チュートリアルを担当するキャラもいる上に、最終的には隠しダンジョンの入り口にもなる重要なスポットです。


 一礼してから鳥居をくぐり、石畳の参道を歩いていきます。


 境内は綺麗に整えられているものの、お賽銭箱が誂えられた小さな本殿兼拝殿があるだけの、本当にささやかな神社です。


 手水舎(てみずや)だけでなく、狛犬やお狐様もおりません。

 そういえば、灯籠や石柱も見かけませんね。


 鳥居と本殿だけというのは神社としては多少の違和感を覚えますが、私もあまり詳しくはありませんから、そういうものもあるのだろう――という程度の感覚です。


 この神社の神域はL字型。

 鳥居をくぐり、少し進むと左へと道が曲がり、その先に本殿がある形なっています。


 人気もなく、周囲の鎮目の森――雑木林のせいで視認性も悪い場所。

 さらには本殿が奥まりすぎていることも、よろしくありません。


「昼も薄暗く、ですものね。

 夜に女性の一人歩きで参拝するには、いささか危ない場所にも思えます」


 実際、参道周辺には、いかにも若者が騒ぎ散らしたあとだと思われるお酒の空き缶や、お菓子の袋などのゴミが落ちています。


 時期を見て、少しお掃除したいところですね。


 ですが今は――


「ヌナハラノ存在(モノ)さん、いらっしゃいますか?」


 このお散歩の目的であった、チュートリアルおじさんこと、モノさんと顔合わせを優先することにしましょう。


「…………」


 しかし、返事はなかった……!

 ――という感じですけれど、そこはそれ。


 前世の記憶の関係上、ここにモノさんがいるのは分かっていますので、もうちょっとモノさんが出てきたくなる情報をポロっとこぼすことにしましょう。


「ヌナハラノアカミトリ様。姿を見せていただけると嬉しいのですが」


 モノさんの本名――というか、真名というか、神名というかを口にしても、反応はありません。


 ならば仕方ありません。

 この手段だけはとりたくなかったのですが……。


「出てきてくれたら後日、庵颯軒(あんさつけん)のチーズカレーまん三個おごります」

《う、ぐ……。い、いや……三個じゃ少ないネ……》


 あ、ノってきてくれました。

 思った以上にチョロいですね、この存在(ひと)


《おじさん、五個は食べたいかな?》

「ではそれで」


 どこからともなく聞こえてきた声に、即座に返答すると、何ともいえない沈黙が流れます。


 モノさんは飛鳥時代生まれで現代ではここの土地神みたいになっている人なのですが、どうにも現代の俗世に塗れまくっておりまして――この時代の食べ物が大好きなのです。

 特に、カレー……といいますか、カレー味の食べ物にハマっているようでして、その中でも地元の中華料理店である庵颯軒のチーズカレーまんには目が無いという設定があるのです。


 その庵颯軒のチーズカレーまんは、一つ六百円というちょっとお高めなものですから、使いたくなかった手なのですけど。


「まぁ、ノっちゃったから仕方なく姿を見せるけど」

「ノってくれると思ったので口にしましたが、一応の神様として、簡単に反応してしまうのは、いかがなのでしょうか?」

「ノせて来た君が言わないでくれ。

 とはいえ、その言葉はおじさんによく効く……」


 姿を見せたのは、胡散臭さを全身から発しているおじさんです。

 その姿が、神主のような袴姿でなければ、あまりの胡散臭さに近寄るのをためらうほどに。


「それで、君はどうしておじさんの正体と好物を知っているのかな?」

「それを含め、色々とお話を聞いて頂きたくて、こうして参拝に来たのですよ」

「ふむ……」


 モノさんの目が(すが)まります。

 胡散臭さがなりを潜め、お父様よりも鋭くなった眼光が私を射抜きました。


 思わず身を竦ませてしまうほど、強力な気配。

 どれだけ親しみやすい人であっても、神に近しい存在であることを嫌でも分からせようとするような、圧力。


「いや、ごめんネ。怖がらせちゃって。でもまぁ、何となく分かったヨ」


 モノさんがそう口にすると同時に、圧力が消えて強ばった身体が解れていきました。


「君、魂が混ざり合ってるネ。そして、それを自覚しているようだ」

「はい。その通りです。言ってしまえば、人生二周目です」

「なるほど。継承記憶転生というやつだ。時々いるんだよネ。前世の記憶持ちってやつが。

 最近だと何故か記憶の漂白から逃れた魂が、そのまま異世界や平行世界へ行って転生しちゃう人もいるみたいだけど」

「実はその平行世界の記憶を持ってるんですけど、信じてくれます?」

「ほう……」


 再びモノさんが目を眇めましたけど、今回はさっきのような圧力はありません。

 そのことにホッとしていると、モノさんはうなずきました。


「おじさんの正体や好物も、その平行世界の記憶かな?」

「そうなりますね。前世は平行世界にすむふつうの男性でしたけど」

「ふつうの男性が知り得るようなモノじゃないと思うけど……でも、聞いて欲しい話っていうのは、それに関連するんだよネ?」

「そうなります」


 私がうなずくと、モノさんもどこか納得したようにうなずきました。


「それじゃあ、話を……いや」


 何かを口にしかけて、モノさんは入り口の方へと視線を向けます。


「ふむ。この時間にしては珍しく参拝客が来たようだネ。

 一旦、姿を消させてもらうヨ。すぐに帰る様子がなかったら、日を改めてネ。君の顔と魂は覚えたから、呼ばれたら顔をだすヨ」

「ありがとうございます」


 そうして、モノさんが姿を消しました。



 ――さて、私はどうしましょうか。


【TIPS】

 こんな何もない神社ながら、周辺の雑木林には桜の木が多いので、春は隠れた桜スポットになっているらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他の連載作品もよろしくッ!
《雅》なる魔獣討伐日誌 ~ 魔獣が跋扈する地球で、俺たち討伐業やってます~
花修理の少女、ユノ
異世界転生ダンジョンマスターとはぐれモノ探索者たちの憂鬱~この世界、脳筋な奴が多すぎる~【書籍化】
迷子の迷子の特撮ヒーロー~拝啓、ファンの皆様へ……~
鬼面の喧嘩王のキラふわ転生~第二の人生は貴族令嬢となりました。夜露死苦お願いいたします~
【連載版】引きこもり箱入令嬢の結婚【書籍化&コミカライズ】
リンガーベル!~転生したら何でも食べて混ぜ合わせちゃう魔獣でした~
【完結】その婚約破棄は認めません!~わたくしから奪ったモノ、そろそろ返して頂きますッ!~
レディ、レディガンナー!~家出した銃使いの辺境令嬢は、賞金首にされたので列車強盗たちと荒野を駆ける~
魔剣技師バッカスの雑務譚~神剣を目指す転生者の呑んで喰って過ごすスローライフ気味な日々
コミック・サウンド・スクアリー~擬音能力者アリカの怪音奇音なステージファイル~
スニーク・チキン・シーカーズ~唐揚げの為にダンジョン配信はじめました。寄り道メインで寝顔に絶景、ダン材ゴハン。攻略するかは鶏肉次第~

紫炎のニーナはミリしらです!~モブな伯爵令嬢なんですから悪役を目指しながら攻略チャートやラスボスはおろか私まで灰にしようとしないでください(泣)by主人公~
愛が空から落ちてきて-Le Lec Des Cygnes-~空から未来のお嫁さんが落ちてきたので一緒に生活を始めます。ワケアリっぽいけどお互い様だし可愛いし一緒にいて幸せなので問題なし~
婚約破棄され隣国に売られた守護騎士は、テンション高めなAIと共に機動兵器で戦場を駆ける!~巨鎧令嬢サイシス・グラース リュヌー~


短編作品もよろしくッ!
オータムじいじのよろず店
高収入を目指す女性専用の特別な求人。ま…
ファンタジーに癒やされたい!聖域33カ所を巡る異世界一泊二日の弾丸トラベル!~異世界女子旅、行って来ます!~
迷いの森のヘクセン・リッター
うどんの国で暮らす僕は、隣国の電脳娯楽都市へと亡命したい
【読切版】引きこもり箱入令嬢の結婚
― 新着の感想 ―
[一言] 物騒な名前の中華料理屋ですね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ