ネット怖くないの?
最近はSNSが大流行してインターネット上での交流がより活発になっている。とかなんとか別に言うまでもない事かも知れませんが、皆さん大変なリスクを負いながらよくもまあ自撮りを乗っけたり、自己紹介文に学校やら出身地の名前なんぞ書けるなあ。と関心するばかりであります。
最近の若者である自分が言うのもなんですが、ネットリテラシーが足りないと思うんですよ。いや、最近の若者だけではないかも知れませんが。
もうね、考えられない。
インターネット上に個人情報をポンポン上げまくっている人は全くリスクを考えていないのでしょう。というか誰からも教わらなければ知りようもないので考える余地もないのでしょう。
別にやましい事がなければ個人情報くらいくれてやる、という自分にたいそうな自身をお持ちの方もいるやもしれませんが。そういう強者は置いといて、私みたいな臆病者はいつ何時自分に悪意の目が向くかも分からないという事を考えると恐ろしい。
恐ろしくないですか?
例えばそこのあなた、あなたのTwitterやらFacebookの写真から行動範囲が分かりますね。あとは交流している人物から出身地、学校、通勤先、家族構成、引いては本名まで調べようと思えば簡単に調べられます(というか本名で登録してる人はもうアウト)。
ストーカーの皆さんは是非ともターゲットの公開されたTwitterアカウント等のSNSを見つけることを推奨します。
まあ、完全に個人情報を出さないでSNSを楽しむことは不可能に近いですが少し考えものだなあ…と、ふと思わされた次第でした。
皆さんも情報公開して最悪殺されるかもしれない、位の気持ちでインターネットを使ってみることをオススメします。
おわり。
評価して頂けると幸いです