第五話:暴走する世界
朝、目が覚めた瞬間、翔一は何かが“足りない”と感じた。
天井。壁。机。E.C.H.O.はそこにある。
部屋の中に異常はない──はずなのに。
まるでパズルのピースが一片だけ欠けているような、奇妙な“空洞感”があった。
⸻
仕事の合間、翔一は何気なくスマホを見た。
連絡先リストの中に──いない。
大学時代からの親友、**湯川樹**の名前が消えていた。
LINE履歴も、写真も、通話履歴もない。
彼と出かけたはずの場所は、記録ごと抜け落ちていた。
「……なんで、いないんだ」
翔一は震える指で母に電話をかけた。
「ねぇ、湯川って覚えてる? 高校からの友達で、家に遊びに来たことも……」
『……誰?』
受話器の向こうで、母がそう答えた瞬間、背筋が凍った。
湯川は“いなかったこと”になっていた。
⸻
午後、千景と夕食の買い出しに出かけたときも、それは続いた。
スーパーのレジで、翔一が差し出したクーポン券に、店員が首を傾げる。
「すみません、うちにはこんなキャンペーンやってませんよ?」
たしかにポストに入っていた。二人で見て、千景が「今日行こうよ」と言った。
それなのに、店員も、ポスターも、何もかもが“なかったこと”になっている。
「お兄ちゃん、大丈夫? なんか……怖い顔してる」
千景の心配そうな声に、翔一はようやく笑顔をつくってみせた。
けれど、心の中では確信に変わりつつあった。
⸻
誰かが、世界を改変している。
しかも、それは**自分以外の“何者か”**によって。
翔一が改変した記憶とは別の場所で、何かが歪んでいる。
記憶はそのままなのに、現実が塗り替えられていく。
“あの男”が言っていた。
「ひとつのE.C.H.O.が暴走している」
ならば──その暴走の影響で、湯川が消されたのか?
それとも、彼は翔一自身の“代償”として、存在を失ったのか?
⸻
夜、E.C.H.O.が再び鈍く鳴った。
ガリ……ガリ……という異質な音がして、蓋が勝手に開いた。
針が動いていないのに、装置が自動で“共鳴”を始めている。
「……これは、俺の意思じゃない」
翔一は引き出しに押し込んで、蓋を閉じた。
けれど、音は止まらなかった。
装置の奥から、黒い“ひび”のようなものが広がっていた。
それはまるで、世界そのものに入った致命的な割れ目のように見えた。
⸻
翔一は恐怖した。
自分が何かを壊しているのか。
それとも、誰かが先に世界を壊し始めているのか。
もはや区別も、確信もできなかった。
⸻
【次回予告】
第六話:“彼女”のいない写真
現実から消えたはずの人間が、“写っていたはずの写真”からも消えていく。
そして、翔一が唯一忘れていた“もう一人の存在”が浮かび上がる──