表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

ハードボイルド青春小説(5)

 やがて冬が来た。

 僕はスーパーの仕事を続けていた。

 あの「グラン」で一緒に会話を交わしたありさとも、会うことがなくなってしまった。

 同僚の谷田は、そろそろ仕事を辞める予定だと言う。「新しい若い男の子が入るから」と、谷田がこっそり僕に教えてくれた。店長の田村から聞いたのだと言う。

 谷田はスーパーより時給の良い、居酒屋の夜のアルバイトを見つけたのだそうだ。飲食店は、以前に勤めていたので、スーパーより馴れている仕事なのだと谷田は言っていた。

 ありさから村山に会った夜に来たラインの続きは、よく分からないままになってしまった。

 「その日も酔っていたから、急に友人と話しがしたくなったの」それがありさの言ったことだった。

「今日で仕事最後なんです」

 谷田がそう言って、何時もの通りに喫煙所で、スリムなタバコに火を点けた。やはり、ハッカの匂いが立ち込めた。

「谷田さんは、私が入る前からいますね」僕が言った。

「ええ……。なんだかんだ言って二年勤めました」谷田が俯いてそう言った。

「二年間ご苦労さまでした」僕は労いの言葉をかけた。

「優しいんですね。話しするのもなんか最後ですよね」

 谷田はそう言って、義務的に灰皿にタバコを揉み消した。

 僕は頷いた。谷田は何時もの様に、スーパーの中に入って行かずに、繁華街へと続く街中の方へと消えて行った。

「安藤さん。さようなら。時々思い出して下さい」

 僕はまた頷いた。そして僕も義務的にタバコを灰皿の上で揉み消した。


 ありさと二回目に会った時には、僕は就職活動中だった。

 二回目の待ち合わせ場所は、三鷹駅の周辺だった。ありさが気を利かせて、僕の住居のそばまで出向いてくれると言う。

 ジャンパーの襟元を上げて寒さに耐えていると、ありさがゆっくりと三鷹駅の改札口から姿を見せた。

「寒そうね」ありさが言った。

「今年の冬は寒い」

「ええ……」

「懐も寒いよ。最近スーパーの仕事を辞めたからね」僕は言った。

「スーパー? 初めて知った。いつの間にスーパーで働いていたのかしら」ありさが驚き笑みを見せて言った。

 ありさは、襟元にモコモコした素材の付いたコートを着ていた。落ち着きのある紫に近い青色のコートである。こういう色はネイビーと言うのだろうかと、僕は思う。

「昼飯食べた?」僕がありさに聞いた。

「まだ」ありさが素っ気なく言う。

「軽くなんか食べようよ」僕が笑って言った。

「食欲ないのよ」ありさが言う。

「ハンバーガーなら入るかな? この近くにハンバーガーあるから」

「ハンバーガー? 高校生みたいね。でも、安藤くんとなら楽しそう」

 僕を先頭に、ありさと歩き出した。ありさは不安げな顔をして、時折スマホの時計に目を落としたり、ラインを落ち着きなく確認していた。それは、いつもは落ち着いているありさには珍しいことだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ