表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/57

四 経験なき死線

「大蔵司は俺をカバーしろ。史乃が戦え!」


 俺は叫ぶ。女子に守ってもらい、戦わせる。ここにいる中で俺は圧倒的に弱い。


――弱いなんてものでない


 また声を飛ばされた。でも経験済みだから慣れれば平気。心理攻撃は俺に効かない。


――ふっ、さすがは20万ドル


 20万? アメリカドルか? いまの為替は……心を読まれているではないか。こいつは異形か?


――失礼だな。松本と同じく人間だ


 これ系は無視するに限る。……首と頭だけ死守しろ。それ以外は耐えろ。とにかく大蔵司から離れるな。さすってもらえ。


――その娘は人の傷を治せる? いまも化け物しか社に組みこまないか


 そうだ。大蔵司は化け物だ。逃げるべきだよ。


「史乃も戦うな。入れてやる」

 化け物大蔵司が神楽鈴を鳴らす。「触れるなよ。空封そして地封」


 ……これこそキツい。おそらく俺達は、丸に十字の凶悪な結界に包まれた。しめ縄が見えないのだから身動きできない。引きちぎられる。


「心の声でないと戦いでは辛い。そっちにチェンジしよう」

「だね。松本には我慢してもらう」


 史乃の提案に大蔵司が同意した。任せるしかない……。さっきの銃声はなんだろう。


「史乃。傀儡って言ったよな。それって警察がかよ」

「言ってるそばから人の声で話しかけるな。集中させろ」


 結界に籠ってなおも緊張している……。どんなシチュエーションのもとにいるのだろう。

 俺も戦いたい。何もできない。


「ちっ」

 大蔵司が上空へ舌打ちした。

「臨影闘死皆陰烈在暗、臨影闘死皆陰烈在暗」


 懐かしくて二度と聞きたくなかったフレーズをつぶやきだした。

 俺も見あげる。マジですか。ただの人の目にも見える強い異界の光。空は鮮やかな赤で照らされていた。

 だけど血の色。その中心で、外国人の女性がまだ浮かんでいた。ひざ丈のジーンズとグレイのTシャツのさもないスタイル。ある意味典型的魔道士コーディネートで、無骨な長剣を掲げていた。

 それを真下に振り下ろす。


「え? 逆さ人封!」

 大蔵司が女性へ神楽鈴を向ける。


 女性が宙で静止して、剣を薙ぐ。

 史乃が俺と大蔵司のまえに来る。手にする剣を縦にかまえる。


「逆さ人封! 逆さ人封!」


 大蔵司が見えないしめ縄を飛ばそうと、女は笑っているだけ。……褐色の肌。縮れた黒髪を後ろに結んだ女性。180センチ以上はあるな。外国人の年齢はわかりづらいけど、おそらく俺の母親ぐらい……アラフィフかな。


――レディに失礼だな。アンヘラはずっと若い


「ひっ」また脳に声が飛びこんできた。


――お仕置きだ。……ダ、スウォリアクスカゾ、デ、スォリ


 や、やば、心へダイレクトにいにしえの呪いの言葉が届いた。


「僕らはみんな生きている!」

 絶唱しろ。「生きているからうれしいんだ!」


――“うれしい”でない。“歌う”だ


 歌詞間違いを指摘されても歌い続けろ。


「手のひらを太陽に透かして見れば! 真っ赤に流れる僕の血潮! へい!」


「松本、こわれるな。飛ばし人封!」


 大蔵司が俺へ神楽鈴を向ける。……身動きできなくなった。だけどおそらくしめ縄に囲まれて守られている。

 褐色肌の大柄女性……アンヘラは、史乃と向き合っている。ともに剣を向け合っている。アンヘラは感心と小馬鹿が入り混ざった目を史乃に向けている。史乃の顔は見えない。俺に背を向けて盾になってくれているから。


「飛ばし人封! 逆さ人封! 飛ばし人封! 臨影闘死皆陰烈在暗」


 大蔵司は声にして術を唱える。俺に何度も神楽鈴を向ける。おそらく俺を守る結界は削られている。


「くっ」

「ちくしょう!」


 大蔵司も史乃もよろける。そのたびに大蔵司が自分や史乃の体をさする。やはり攻撃を受けているのか。いまの俺の視力では、彼女達の血は見えない。

 サイレンは聞こえない。消防士達は突入してこない。ここは夜の出来事に変わったのか? 俺はただの人なのに。


――松本がただの人? ははは


「お前は誰だ?」

 俺は声にして尋ねる。

「大蔵司。俺の脳みそに呪いの言葉をかける男がいる。そいつが刀輪田か?」


「やっぱり?」大蔵司が振り向いた。「刀輪田永嗣とわだえいじ。忌むべき力を持つ日本人。影添大社から逃げきった伝説のオヤジ」


「集中しろ!」

 史乃が振り向かぬまま怒鳴る。「近隣の人は避難した。打開のため特盛で反撃する。巨光環!」


 またしてもとてつもなき大技を口にして剣を振るう。青い光。

 アンヘラも刀を薙いだ。赤い光……。

 目前で、ふたつの巨大ベーゴマが衝突した。俺は人封のため守られているけど身動きできな







これは似合いそうかな。へへ

はは、水着まで紅色かよ。しかもビキニ




 意識が飛んだ。夢を見た。

 だとしても目を覚ませ。二人でネットで水着を選ぶのだろ。パソコンはもう無いけど……ドロシーのノートパソコン! あの超ハイスペックを借りよう。

 しかも彼女が運営するクラウドサービスは、パソコンデータのバックアップなんて通常業務もしている。俺はそこのプラチナ会員に無料でなっているから、常時保存されている。それどころか100パー復元できると言っていた。つまり隠しフォルダーも。

 俺のパソコンの中身はドロシーに筒抜けだったと今さら気づいたとしても、データはすべて生きている。テキストは買いなおせばいい。ニョロ子に出版社の倉庫に忍びこんでもらい代金後払いだ。


 希望とともに、俺は立ちあがる。見えないしめ縄は消えたのだろう。……暗闇でもアパート及び近所一帯が更地になったのが分かる。なおも大蔵司と史乃は俺を左右に挟んで警戒していた。

 俺は怪我していない。瀕死だったけど大蔵司にさすられたのかもしれない。だって寝間着にしたTシャツがびりびり。それでも生きている。

 だったら怒りより何よりも、経験なきほど迅速に心で箇条書きに整理しろ。


・俺はアメリカの魔導師のターゲットになった。懸賞金は二十万ドルらしい

・魔導師配下の異形は式神でなく使い魔。サソリと蛇と白人女子がいた

・魔導師の一人はアンヘラ。空に浮かんだ。大蔵司の結界を一刀両断した模様

・丸茂史乃はそいつと対等に戦った。ノーブラ。ニンニク食べた

・もう一人の敵は刀輪田永嗣。心を読み、呪いの言葉を唱える。もと陰陽士?

・影添大社が俺を助けてくれた。でも社内へは出禁

・ドロシーはいない。ニョロ子もまだっぽい

・史乃は傀儡がいると言った。銃声もした。その人達は?

・俺の住まいはなくなった。ドロシーにマンションをギフトしてもらうしか……

・ドロシーが言っていた。大蔵司京は陰辜諸の杖を呼べるかも


 あの杖があれば一撃逆転。最低でも混沌に引きずり込める。亀にしてやれ。


「大蔵司。陰辜諸の杖を呼べ」

「はあ?」

「ドロシーの手に何度も魔道具がよみがえっただろ。あれと同じ理屈だ」

「わかった。なんとかの杖よ、この手に戻ってこい!」


 部分的に素直な大蔵司が肉声で叫ぶけど、そう簡単なものではないよな。


「何も起きないじゃないかよ」

 史乃がくすりと笑う。


 刀輪田から心へのツッコミは入らないということは。

「敵は撤退したのかな。いまは大蔵司の危機でないから杖は現れないのかも」


「この数分で散々死にかけたたよ」

 大蔵司が俺をにらむ。「私と丸茂でなければ、松本も守れなかった」


「ありがとう」俺は素直に頭を下げる。


 大蔵司のディフェンス系の能力は(やはり片寄っているけど)規格外だ。……史乃こそ強い。剣術に鍛錬の積み重ねを感じられた。

 この二人はドロシーや思玲と違い、息も切れてない。大蔵司は限界まで弱みを見せない系だけど、丸茂史乃はでかい外国人女性とガチで切りあっていたような……。


「アンヘラと呼ばれた女性。あいつは大蔵司の結界を斬った?」


「強い奴なら珍しくない。折坂さんも川田も、たぶんドロシーも破壊できる」


 大蔵司が素気なく言うけど、そうするとアンヘラは、満月の獣人か魔女クラスではないか。

「今夜の月は?」


「一般人のくせにさすがだね。今夜は二十五夜」

 史乃が頭上を見あげる。「新月は三日後……」

 そのまま固まる。


「……ドラゴンだ」

 大蔵司も夜空を呆然と見ていた。「私は初見だけど、勝てそうもなさげ」


 俺も見あげる。なにも見えない。人の目に見えぬ巨大な異形。

「逃げよう」


「どこへ?」史乃の問いに。


「日暮里へ。影添大社を巻きこむしかない」

「そしたら折坂さんに怒られる。殺される。……仕方ない」

 大蔵司がしゃがみ、残骸に埋もれた地面に手を置く。「冥府大蚯蚓めいふおおみみずに頼る。ほら、来いよ」


 彼女は見えない何かを引きあげようとしている。


「……そのミミズって冥界にいたの?」

「ああ。実際の地面も行き来できる。しかも飛べる」


 冥界と行き来できる大蔵司こそ主にふさわしいでないか。ドロシーのナイス選択に決まっている……。巨大な禍々しき気配を感じた。


「でかっ、キモッ、成敗したい」

「我慢しろ。松本も早く」


 二人がジャンプして見えない何かに乗る。いまの俺は異形と触れあえない――


「え?」

「きゃっ」


 女子二人が地面に消えた……。


「大蔵司、史乃……」


 俺は空を見る。龍などいない。辺りを見る。誰もいない。夜の出来事……。男が一人だけいた。


「あの二人を殺さずにいたのは難儀した。影添を完全に敵に回したら、どこも拾ってくれないからな」

 そいつは俺へと歩いてくる。背は高く痩せていて、ラフな服装。深くかぶった野球帽。その手には短剣。

「正式に従えてない式神に頼るとは愚か。冥界に連れ去られ二度と戻ってこれないが、それは自己責任だ」


 大蔵司なら戻って……心を読まれるな。話題を逸らせ。生き延びるために。


「お前達は終わりだ」

 俺は刀輪田をにらむ。狙われる理由なんて聞かない。似た脅しを藤川にやった覚えがあろうと「俺は英雄の恋人だ。彼女が荒れ狂う」


 2メートルの距離で、刀輪田が躊躇なく俺に短剣の先を向ける。


「女にすがろうと情けないと思わない」

 左手で胸の手前で十字をきる。「松本は弱かったからな」


 そうだよ。勝てるはずない。でも死ぬ気が全くしない。俺がさっきまで住んでいたアパートがなくなったとか、非現実過ぎてだけではない。


「ひとつ教えろ。ドロシーもターゲットか?」

「夏梓群も標的だ。まずはお前が消えろ」


 刀輪田の剣先がもわっと薄緑に光る。

 終わってたまるか!


「もうひとつだけ教えてくれ! 龍がいるのか?」

「……チコなら真上にいる。アンヘラが乗っている。お前は赤と青、サンドにも囲まれている」


 刀輪田が短刀を振るう。光が飛んでくる。避けれるはずない。胸の真ん中に当たる。


「ぐはっ」衝撃が背中へと貫く。「……ひっ」


 表情が見えぬまま、刀輪田がまた短刀を振るう。俺の顔へと淡い緑の光が……避けられない。


「うっ」仰向けに吹っ飛ばされる。瓦礫が背に刺さる。


「なぜ死なぬ?」刀輪田の声がした。「火伏せは戻ってないはずだが」


 たしかに俺の手に何もない。魔道具どころか財布もスマホもない。……死ななくても服も破けてなくても、術を喰らった部位が痛い。

 ニョロ子、ドロシー、大蔵司と史乃。誰でもいいから戻ってきてくれ……。俺の体が宙に浮かんだ。


「な、なんだよ」

「作戦変更だ。前線ではよくあること」


 刀輪田が俺へ背を向けて歩きだす。


「ちょ、ちょっと」


 俺は浮かんだままで刀輪田の後へ否応なく運ばれる。見えない異形の肩に乗せられている。もう人の声も心の声もかけてくれない。


「離せ! 降ろせ!」


 見えない異形へ怒鳴る。連れ去られる。返事はないけど。

 俺の手に何かが押しこまれる。強い感情。見えない何かが俺の手首を牙で裂く。





次回「すぐ隣にある世界」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ