表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/165

006★バイトの内容と記憶1



 『あれ、緋崎君も?』


 『ああ、なんだ、お前もか?』


 『ぼくもいるよ』


 『あっ‥浅黄君も‥‥‥』


 『なんで、君たちがここにいるのかね?』


 その独特な言い回しで疑問符を放った緑川に、和也は首を傾げる。


 『緑川君も?』


 『黒ちゃんに、緑ちゃんがいるってことは、あいつ等もいるのかなぁ?』


 『おいっ‥俺を抜かすんじゃねぇーよ‥‥‥』


 『いや、キミを抜かしているわけじゃないよ。ただ、中学時代の友好を確認しているだけだよ』


 少しズレている?緑川の発言に、帰国子女である緋崎は仲間はずれにされた感を拭えないまま、小さく舌打ちして、噛み付くのを止める。


 『チッ』


 その2人の遣り取りに一切頓着することなく、和也は首を傾げて聞く。


 『で、順番は?』


 そんな和也に、浅黄は溜め息を吐く。


 『ふぅー‥相変わらず、黒ちゃんてば、とことんマイペースだよねぇ‥‥‥‥』


 そんな中、突然指定された通路の反対側のドアが開く。

 全員が、ドアを開く微かな音に反応して振り返る。

 その場にいた四人の視線を受けた、若い白衣を着た研究員風の青年は頓着することなく口を開く。


 『ちょっといいかなぁ? 君たち、今日のバイト君たちだよねぇ‥‥‥‥』


 四人は、体育会系らしくいっせいに応える。


 『『『『あっはい』』』』


 気持ちの良い返事をした四人に、声をかけた白衣の青年は、にっこりと笑って、手に持っている書類らしきモノを見ながら言う。


 『えぇーと、僕のところは‥‥‥緑川君ている?』


 緑川は手を上げて応える。


 『はい』


 それを見て頷く。


 『そう、君が緑川君。君は僕のところね。で、僕のところの左隣りのピンク色のプレートの部屋が、浅黄君』


 『はい』


 返事をして、浅黄はドアの前に移動する。


 『それで、反対側の通路の‥‥薄い水色のプレートが付いているのが、緋崎君ね』


 『うっす』


 頷いて、緋崎はそのドアの前に移動する。


 『んで、オレンジ色のプレートのところが、黒沢君ね』


 『はい』


 和也も指定されたドアの前に立った。

 全員がドアの前に移動したのを確認し、白衣の青年が行動の指示をする。


 『もう直ぐ、各部屋のコンピューターの最終調節が終わると思うから‥‥‥君たちは、受け付けのところで指示された通り、三回ドアをノックして、名前と年齢を言って待機してね。たぶん直ぐに入室の許可があると思うから‥‥‥ってことで、僕のところはもう調整終わっているから、緑川君入って‥‥‥』


 『はい』


 白衣の青年の指示で、緑川はそのままドアを潜り、姿を消したのだった。

 

 ドアが閉まり、1人消えたのを機に、三人は白衣を着た青年に指示された通り、ドアをノックする。


 和也は、その時のことを思い出し、やっと今の状況に陥った理由を見付けてホッとする。


 あの後、ボクも指定された部屋のドアをノックして‥‥‥。


 重かった身体から精神が解放され、思考がクリアーになった和也は、その時の続きを思い出す。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ