表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/37

1章-3.非日常など不必要だ 2022.10.31

 俺は無視した。


 訪問者の存在を知らせるインターホンが鳴った気がするが、今は無視だ。今最も大切なのは、シーフード味のカップラーメンを食べる事である。

 俺は居留守を決め込み、麺を啜る。しかしながら、三十秒程度経過した頃、再びインターホンが鳴った。訪問者は諦めていなかったようだ。しかし、俺もシーフード味のカップラーメンを諦めてやるつもりは無い。頼むから後にしてくれ。


「おーい! 中野君! いるんだろう? 大家の佐藤だ。出て来てくれないか?」


 玄関の方から声が聞こえた。


 俺は心を無にして箸を置く。

 このアパートの大家である佐藤という男が来てしまったようだ。彼には世話になっている。流石に無視するわけにはいかない。俺は立ち上がり玄関へと向かった。


***


 俺の帰りを待つシーフード味のカップラーメンがいるのだ。手短に済ませたい。俺は鍵を開けて扉を開いた。


「あぁ! やっぱりいた。居留守を使うなんて意地が悪いんだから」


 大家の佐藤という男は170センチメートル程度の身長のやせ型の男だ。歳は50過ぎだったと思う。白髪が少し混じった短い黒髪で、ポロシャツにズボン、そして厚手のグレーのカーディガンを羽織っていた。


「すみません。佐藤さん。それで要件は何で――」


 ひょっこり。大家の佐藤の背中から顔が覗いた。その様子に俺は言葉を失った。


「君の姪っ子なんだろう? こんなに寒いのに部屋に入れてあげないで、かわいそうじゃないか。何か事情があるのかもしれないが、子供には関係ないだろう?」

「えっと……いや、その……」


 俺の歯切れの悪い回答に佐藤は、はははっと笑う。


「おぢ。家に入れて欲しいのじゃ」

「……」


 俺は頭を抱えた。全く状況が理解できず、めまいがする。

 まさにそこにいたのは、昨日の夢に出てきた……、ではなく深夜に突然訪問し、俺を殺すと宣言してきた金髪の少女がいたのだ。あろうことか俺の姪だと嘘をつき、大家の佐藤を巻き込んで無理矢理玄関を開けさせたという事だ。なんと図々しい子供なのか。


「今日はハロウィンだからかな? 仮装してきたみたいだね。お菓子ぐらいあげなさいな」


 どうやら大家の佐藤は、少女が持つ大鎌がハロウィンの仮装であると思っているらしい。そんなバカな話があるかとも思うが、むしろそう勘違いしてくれた方が今は良いかもしれない。大事になるのは自分にとっても非常に都合が悪い。その大鎌は俺を殺すための凶器ですよ、なんて言ったところで何にもならないのだから。


「ほら、早く入れてあげなさい」

「邪魔するぞ! 佐藤よ、感謝しておる!」

「はいはい。叔父さんと仲良くするんだよ」

「うぬ!」

 

 少女は子供らしくニコニコと笑みを浮かべながら堂々と俺の部屋へと侵入し、玄関外の大家の佐藤に手を振っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ