表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/44

⑭あなたのせいにして

「・・・なんか、リリアンヌ、グレードアップしてない?」


「え?なにが?」


 ローリエは朝の挨拶もそこそこに、リリアンヌを眺めて驚いていた。


「あ!制服新しくなったのよ。アニーが仕立屋と何度も打ち合わせて、特別仕様にしてくれたみたいで。見た目はほとんど分からないけど、胸のところに伸縮性だとか強度がどうとか。ずっと布で押さえてたから、やっと楽になったよー。いつも苦しかったんだから」


「どうりで・・・、すごい迫力。急に育ったみたいで、なんというか、驚愕と羨望と・・・」


「こんなの大きくなっても、邪魔なだけよ。肩は凝るし、服は入らないし、破れるし、走るときとか痛いし邪魔で動きづらいし」


「はぁー、一度で良いから言ってみたいわその台詞」


 二人で朝からワイワイ話していると、リリアンヌを見つけたエリーナが近づいてきた。


「おはようございます。昨日はお見苦しいところをお見せして恥ずかしいです。あの、ありがとうございました」


「いえいえ、こちらこそ、余計なおせっかいだったら申し訳なかったわ。それで、エリザベスとは?」


「はい、おかげ様で。無事仲直り出来ました。本当にありがとうございました」


 丁寧に礼をして、エリーナは席に戻っていった。

 ローリエが、どういう事?という視線を送ってきたが、教師が来てしまったので、後で話すと合図をした。


 エリーナとエリザベスが落ち着いたからといって、この件が終わりというわけではない。

 エリーナには、様々な困難が待っている。リリアンヌはエリーナの背中に静かにエールを送った。


 □□□□□


 やはり、学園内は、しばらくアルフレッド王子とエリーナの噂で持ちきりだった。

 男爵令嬢のエリーナは風当たりが強く、道を歩けばヒソヒソ話、私物を隠されたり、落書きをされたりと、エリザベスが守ってはいたが、様々な嫌がらせが続いていた。


 そんな折、フェルナンド達、三学年生の山修行が終わり、無事学園に帰還した。


 フェルナンドは帰ってきて早々、リリアンヌを生徒会会長室に呼び出した。


「失礼します」


 ノックをして返事があり、部屋に入ると、少し日に焼けたフェルナンドが満面の笑みで迎えてくれた。


「お元気そうで良かったです。かなり過酷なものと聞き及んでおりましたので」


「心配してくれて、ありがとう。毎年天候が荒れるから酷いことになるのだけど、今年は恵まれてね。じつに平和に過ごすことができたのだよ」


「それは、とても良いことでございましたね」


「リリアンヌ」


 フェルナンドが手を広げた。

 これは、抱きしめる合図だと言うことは分かった。

 だか、リリアンヌには、まずやるべき事があるのだ。


「殿下、その前に、少しよろしいですか」


「え?あぁ…」


 フェルナンドをソファーに座らせて、リリアンヌは向かいに座った。


「殿下は大変な事であったと思いますが、こちらも色々とありまして。実のところを言わせていただくと、私は殿下との婚約を真剣に考えていませんでした」


「ごほっ…まぁそれはうすうす、そうはっきり言われると、ショックだね」


「ずっと、自分の恋愛については、考えないようにしておりました。しかし、殿下の事を真剣に考える令嬢を見て、私自身の責任について気がついたのです」


 フェルナンドは、真っ直ぐと、真剣な目でリリアンヌを見ていた。リリアンヌは一呼吸おいて続けた。


「フェルナンド様にちゃんと向き合う事が大切だと、こうして膝を向き合わせて、真剣に話をする必要があると考えたのです。だって、婚約まではあっという間で、お互いの事はあまりに知らなすぎると思うのです」


「分かった」


「えっ…」


 リリアンヌが熱く語ったのに対して、フェルナンドがあまりにアッサリと了承したので、リリアンヌは拍子抜けした。


「それはもちろん、私も考えていたんだ。離れている時間があったからね、こうして同じ学園に入って、ゆっくり話す時間も出来たし、これからは放課後はここへ来て語り合い、少しでもお互いを知り合えたらと思うんだけどどうかな」


「はい、私もそれが出来たら良いと思っておりました」


「そうだね、良かった良かった」


 それじゃ話はついたからと、フェルナンドは、ニコニコと笑顔で手を広げてリリアンヌを呼んだ。


「だっだめです!殿下」


「え!!」


 リリアンヌ思わず立ち上がって、後ろにするすると下がった。


「そのっ、だめなんです。殿下にぎゅっとされると、心臓がドキドキして、顔から湯気が出るくらい熱くなるし、考えなきゃいけないのに、何も考えられなくなって…だから」


 喋りながら、すでに真っ赤になり、感情が高ぶって、涙目になってしまった。


「リリアンヌ…君はもう、私を試しているのかな」


 フェルナンドは頭を抱えて蹲ってしまった。

 体調が優れないのかと、リリアンヌは慌てて駆け寄った。


「大丈夫ですか!?殿下、申し訳ございません。お帰りになったばかりで、お疲れですよね。私全然気づかすに…うわぁ!!」


 すっかり、気を抜いていたところを、フェルナンドに抱き竦められてしまった。


「いいんだよ、リリアンヌ。何も考えないで、私がこうしたいのだから、私のせいにすればいい」


 でもそれはと言おうとしたが、フェルナンドの腕に込められた力がやけに真剣に思えて、リリアンヌは大人しく腕の中に収まることにした。


「そうだ、リリアンヌ、ジェイド・クラフトには気をつけて」


「クラフトというと、クラフト王国の王太子ですよね」


「あぁ、少しよくない噂があってね」


「というと・・・」


「まだ詳しくは話せないけど、とりあえず、近づいてきたら逃げて、話さないで、目も合わせちゃだめ!」


「ええ?!」


「分かったね」


「は、はい」


 訳もわからず、同意させられてしまったが、下手に情報を与えて、巻き込みたくはないのだろう。

 このタイミングで、生徒会の人がフェルナンドを呼びに来てしまったので、それ以上深くは聞けなかった。

 また次回の約束をして、リリアンヌは会長室から出た。



 □□□□□□□


 □おまけ□



 教室へ戻る途中、やけに日焼けした、というか日焼けのレベルが尋常じゃない、焦げ付いた鍋のレベルまで黒い人が前から歩いてきたので、リリアンヌはポカンと眺めてしまった。


「よう!」


「ひっぃ!!」


 突然話しかけられて、びっくりしたが、その声には覚えがあった。


「えっ・・・フレイムさま?」


「おー!久しぶり。リリアンヌ、元気そうだ」


 確かに姿形はフレイムだ。元々浅黒いが、しかし、レベルが違う。肌は黒光りして、オレンジ色の頭の毛はチリチリになっているので、もはや別人だ。


「いっいったい、どうされたのですか?すごい日焼けされて・・・」


 フェルナンドの軽い日焼けレベルと比べても、とても同じ訓練をしてたとは思えない。


「俺もなぜだか分からんが、剣技場の清掃係になってしまったんだ。遠征先についたら草むしりから始めて、毎日どこかしら壊れるから、補修に追われ、野郎共の服の洗濯やら、道具を洗ったり、屋根がないから、一日中外で過ごしていたらこうなった」


「そっそんな!王子自らそんな事を!!山修行とは、そんなに過酷なものなのですね。フェルナンド様は平和だったと仰っていたので、私はてっきりもっと軽いものかと・・・」


 平和と聞いて、フレイムの目がギラリと光った。リリアンヌの肩をつかみ、必死の形相で聞いてくれ!と声を上げた。


「フェルナンド!やつは、俺には剣の訓練は必要ないと言って、代わりにブラシを持たせたんだ!リリアンヌ!悪いことは言わない、今なら間に合う、アイツは!あく…」


「フレイム」


 言い終わらないうちに、突然名前を呼ばれたフレイムは、ビクっと体を揺らして固まった。

 フレイムの後ろから、フェルナンドがひょっこり現れた。


「やぁ、リリアンヌ、ちょっとフレイムに用があって探していたんだ」


「あの…フレイム様、勢いが凄すぎて、何を仰っていたのか、分からなかったのですが…」


「あ!いーのいーの、こっちの話、さっ!フレイム行こうか」


 フェルナンドはニコニコしてとても楽しそうに笑っていた。男同士のくだらない話なのかなと解釈した。


「まぁ、仲がよろしくて羨ましいですわ。では私もこれで」


 ドレスを翻して、離れていく瞬間、リリア…と小さく聞こえた気がしたが、空耳だろう。


 途中で振り返ると、肩を組んで楽しそうな男同士の背中が見えた。


 二人は本当に仲が良いんだなと微笑ましい気持ちになった。

 自分もローリエと、宿題でもやろうかなと、リリアンヌも教室へ戻る足を早めたのであった。




 □□□□□□□


まだまだ甘さが足りないです。

砂糖追加します~。次回は個人的にちょと好きなお話になりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ