表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

だいたい30分小説

花園を壊す

あるビルの地下に、一面が花畑のフロアがある。

頑丈な鋼鉄製の扉が開きエレベーターから降りると、

ふわりとなんとも良い香りが漂ってくる。

美しくまるでこの世のものとは思えないような光景が

フロアいっぱいに広がっている。

あたりにある柱や壁はコンクリートを打ちっぱなしの状態だが、

咲き誇る花の鮮やかさが全く無骨さを感じさせない。

かえって、コンクリートの冷たさと花のあたたかさが調和し、

不思議な居心地の良さを与えていた。

僕はそこで、穏やかな気持ちに浸りながら綺麗な花たちに囲まれていた。


これは僕の想像、或いは一種の妄執だ。

ある小説を読んで以来、この風景が頭から離れない。

その小説の中ではあの花たちはあるドラッグの原料であり、

愛でられるものではなく摘まれて用済みになれば焼かれるものだった。

けれどそんなことはどうでも良くて、

僕にはあの美しい花園が忘れられなかったのだ。

おかしな話だろうと自分でも思う。

僕が読んだのは小説、ただの文字列で、

ここまで鮮明な風景など文章だけではあり得ないはずだ。

けれど、それでもこの花園は確実に僕の頭の中に存在していると言い切れるのだ。


きっとこの花園は僕固有のものではない。

それどころか、持っていない人間などいないのではないだろうか。

勿論全員が僕のように花園を持っているわけではなく、

それぞれ形を変え色を変え、十人十色、様々な形態を取っているだろう。

けれどそこには確かな場所があるのだと思う。

おそらく、その場所を他人と共有するのは不可能だ。

例えば僕は冒頭に花園の説明をしたけれど、

きっと本来のものとは酷くかけ離れたよく分からない何かになってしまっている。

映像としてアウトプットしようとしても絶対に上手くいくことはない。

だからこそその場所は自分だけのものであり、

いつまでも頭に残り続ける。

もしも誰かと共有でもされようものなら、

すぐに崩れ、破れ、壊れ消えるだろう。

僕はあの場所が好きだから、そんな姿は見たくない。


けれど、僕は壊れてしまっても良いと思うのだ。

いや、いっそのこと壊れてしまえと祈っている。

脆く哀しい儚さ、壊れる前の一瞬こそ美しいのだ。

それならば、あの花園は美しくあるために壊れるべきではないか。

壊れなければその美しさはくすみ、汚れていくだけだ。

ならば美しいままに消えていって欲しい。

壊れなければいけない。

壊さなければいけない。

だから、僕は今こうしてキーボードを打っている。

いつか僕が、あの場所をうまく書けるように。

いつかこれを読んでいるあなたが、あの場所を壊してくれるように。

当分は、先になるだろうけれど。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ