表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

後半戦。

ドラなクエストする1作目の序盤、おっきなさそり位の位置取りだな。

城を出たばかりのレベルだと危険だが、少し成長した勇者にしてみればものの数でしかない。


口中に渇きを覚えて、一口水を含む。



おひょ‼︎



流れ込んだ水分に濃縮された汁が溶かし出され、途端にエナドリ感が強くなる。


「濃縮エナドリ汁+水分=炭酸の抜けたエナドリ」なのは自明の理だったが忘れてて意表を突かれた。


もぐもぐ、もぐもぐ。


ゴックン。


一体撃破‼︎


さー次だ‼︎




1、2、3、4………。




後9体。




えー、9体⁈



9体もか〜。(げんなり)




ふー、ヤルか。




パクッ


もぐもぐ


ずず〜り(水をすする音)



おひょ‼︎


もぐもぐ、ゴックン。




このカボチャ食ってる横から顔を出すエナドリ感、来ると分かってても。おひょってしまう。



パクッ、もぐもぐ、ずず〜り、おひょ‼︎

もぐもぐ、ゴックン。


パクッ、もぐもぐ、ずず〜り、おひょ‼︎

もぐもぐ、ゴックン。



しかしアレだ。本気で自分がチキって良かったと思う。



濃縮されたブル汁は怪物以上やでコレ。



食材として怪物使っていたら、ゴブリンがソルジャーやマジシャン、ボブゴブリン経過してオーガになる位のクラスアップを見せやがるんだろうと分析する。


「おっきなさそり」なんて言って悪かった。


ボイルデッド・エナドリ・パンプキン君。


認識を改めなければならない。


君は「メイジなキメラ」クラスの強敵だ。


味覚のストライクゾーンが狭い低レベル勇者では、瞬殺してしまいかねん。


……………。


…………。


………。


パクパク、もぐもぐ、ゴックン。


よし、貴様が最後の一体だ!


もぐもぐ、ゴックン。


ビクトリー‼︎

勝ったぞ‼︎


あ、せめてシナモン位は挑戦するべきだったか?


地面から生えてるマドなハンドを無限増殖させようとして、間違えて倒し切ってしまった気分だ。



★総合評価★


・料理名[カボチャのエナドリ煮込み]


・食材入手難易度[低] 。ただしジャックオーランタンの品種で再現を試みるなら、難易度は上がる。


・調理難易度[低の中]。カボチャの面取りを面倒くさがらない事。


・腹へのダメージ[無し] 下ったりしませんでしたよ。


・完食難易度[中の上]。あくまでも私感。人によっては無理ポするでしょう。連戦はキツイ。作成量に注意。


・味の好み[食えるけど、「うへぅ」ってなる] 有れば食うじゃなくて、有っても食べない。今回は自分の蒔いたタネを自分で刈り取っただけ。


・体力回復度[高] 12時間位働いた後に、2時位まで起きてても割と平気だった。あと朝イチのアレがナニで高校生の時位の硬度だった。


・再戦希望度 [嫌ダ] 。勘弁して下さい。


・調理希望者に一言

ヤるからには完食しろよ?

どんな感じか体験したい人は、カボチャの煮っころがしを口の中に入れて、ぬる〜い[ファイトを一発するドリンク]をすすってからよく噛んで食え。そこに多少の苦みと酸味が混ざると考えれば多分似た感じだ。


・異世界物に例えるなら [冒険者に嫌われる依頼]。難易度や労力に対して割に合わない。赤字になりかねない厄介な案件。

ひとまず終了。


強敵でしたwww

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ