表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

勝利条件と戦略。

今回、男には勝算があった。


料理をするにあたって何をもって勝利とするかは、人それぞれだ。美味いか?マズイか?相手が喜んでくれるか?


男にとっての最低勝利条件、それは完食出来るか、出来ないかだった。


食材を無駄にするのは嫌いだった。作るからには食べ切る。残さない。それが食材を生産してくれた人、採取してくれた人、運送してくれた人に対しての最低限の礼儀だと思うからだ。


幸いな事に男の味覚に対してのストライクゾーンは広い。

いや、それ微妙でしょ?と友人知人が言う料理、食材も美味しくいただける男だ。

メシマズ好きな訳でもないし、妻の料理もメシマズではない。


味覚のストライクゾーンは広い方が人生幸せだと常々思う。



今回、食材はカボチャとエナドリである。


カボチャ好き。

エナドリ好き。


それを煮込む。


豚のコーラ煮もあるし、案外イケるんじゃなかろうか。


煮込む…。


煮込む?


煮込むのかー。


エナドリの甘さは、カボチャで取り込めるだろう。

若干の酸味は強火でどうにか飛ばしてみるとして。


ここで課題はエナドリを煮込んだ際に出るであろう、薬くささにあると想定をかける。


対処はどうしようか?


香辛料を使うか、和食の知恵を借りるか?洋食の知恵を借りるか?


戦略はまだ練れる。


仕事をしながら、思考の中で男はトライ&エラーを繰り返す。


勝負は仕事が終了した22時以降だ。


さて、仕事してきます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ