表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/26

3:隠れ家すぎるカフェ!

 それは、私よりもちょっと年下。大学生くらいの男の子だった。


「えーと……?」


 どうしたらいいのか分からず、私はその場に立ち往生してしまう。

 すると、家の中から男の子が歩いて出てきた。

 やや垂れ気味のぱっちりした大きな目に、スッキリした鼻筋。いかにもモテそうな可愛らしい顔だ。

 ただ、彼の髪の色は、世のジジババ達もビックリするほどの綺麗な白髪だった。髪の色を抜いてるのか……ものすごく個性的だ。瞳の色はカラーコンタクトなのだろうか……緑色である。


「あの、よかったら寄って行きませんか?」

「え? 寄ってって、あなたの家に!?」


 見知らぬ他人の家に、いきなり招かれるなんて体験は初めてだ。

 でも、常識的にありえない、よね?


「……お願いします。お客さん、滅多に来なくて」

「お客さん?」


 縋るようにウルウルとした瞳で私を見てくる男の子に、ついつい絆されそうになる。


「カフェ、してるんですけど……こんな場所だから、()も来なくて」

「……そう、なんだ」

「来てくれます?」


 小首を傾げながら、ものすごく目で訴えられている!

 成人男子にそんなことをされてもキモイだけだが、目の前の男の子はそれが許される外見をしている。

 なんだか彼が可哀想に思えた私は、誘われるがままに木の家に足を踏み入れた。


「わぁ……本当に、カフェなんだ」

「はい。紅茶とハーブティーがメインのカフェなんです」


 店内も、木で出来た落ち着く内装だ。椅子も、テーブルも木。壁には、ドライフラワーが飾られている。

 窓からは、さっきの庭が見えた。

 いい場所なのに、客が私一人というのがなんとも寂しい。

 近所の主婦とかに需要がありそうなのに、場所が分かりにくい所為で気付いてもらえないんだろうな……


「これ、サービスです」


 そう言って、コトリと目の前に置かれたのは、何かのハーブティーのようだ。甘い香りがする。

 私は紅茶派なので、ハーブティーには詳しくない。


「リンデンフラワーっていうハーブなんですけど……」

「へーえ、いい匂い。ありがとうね」


 私は、アンティーク調のファイルに綴じられたメニュー表を眺める。流石に、タダで茶を飲むだけと言うのは申し訳ない。


「日替わりのケーキ、一つ頼んでもいいかな?」

「今日のケーキは、桃とマスカットとクリームチーズのタルトですけど」

「美味しそう! じゃあ、それをください」

「ありがとうございます」


 カウンターの奥で、男の子がカチャカチャと作業する音が聞こえてくる。


「ねえ、君はここのアルバイト? 大学生くらいだよね?」


 私の言葉に、男の子は少し驚いた様子で顔を上げる。


「違いますよ? 僕はここの店主です」

「……え? マジで?」

「一年前から、ここでお店を開いているんですけど……」


 ということは、私が引っ越してきたすぐ後に、このカフェは開店していたということだ。全然知らなかった。


「すごいね、まだ若いのに。自分のお店を持っているなんて」


 平凡な一般企業でリストラ対象になった事務員とは大違いだ。


「……そんなに若くもないんですけどねぇ」


 ボソリと彼が何かを呟いたが、声が小さいために良く聞こえない。

 そんな私に、男の子は陶器のお皿に乗った可愛らしいケーキを差し出した。


「はい、どうぞ」

「ありがとう!」


 瑞々しい桃とマスカットが、タルトの上で輝いている。ものすごく、美味しそうだ。


「いただきます」


 私がケーキを食べるのを、男の子が嬉しそうな表情で見ている。

 折角作ったケーキ、誰にも食べてもらえないままじゃ勿体無いものね。


「そう言えば。あなた、この辺りで白い狸を見なかった?」

「……狸? さ、さあ」


 一瞬、男の子がピクリと反応したような気がするけれど、気の所為だろうか。


「そう。実はね、狸を追いかけて行ったら、この店に辿り着いたんだよ」

「へえ」


 そう言って、男の子は笑みを深める。ちょっとミステリアスな子だな。


「でも、お姉さんに見つけて貰えてよかったです」

「そうね、私も素敵なお店を見つけられて良かった。狸に感謝だわ」


 男の子は、嬉しそうに頬を染めている。可愛いな。


「僕、(くぬぎ)っていいます。お姉さんの名前は?」

「え、私……? (なずな)だけど」


 初対面だし、田中という名字までは教える気にならない。


「薺っていうんだ。可愛い名前ですね」

「どこが? ただのペンペン草だよ」

「いいじゃないですか。高血圧の予防や、便秘解消に役立つ植物ですよ? 止血作用や利尿作用も……」

「私は、高血圧でも便秘でもないもの。どうせ植物の名前なら、綺麗な花の名前が良かったわ」


 話している間に、私はケーキを完食してしまった。ああ、美味しかった。


「それにしても、本当にお客さん来ないね。こんなに素敵な店なのに」

「いつも、こんな感じですよ」


 そう言って、男の子——櫟はニコニコと笑っている。経営は大丈夫なのだろうか……

 私が心配してもどうにもならないけれど、心配だ。

 誰かに紹介してあげたいけれど、生憎私の友人達は皆、地元に就職してしまっている。この付近には、親しい人間はいない。会社の奴らなんか、最寄り駅に近づけたくないしね。ケッ!


 私は、しばらくの間、櫟と話をしていた。なんだか、彼とはとても話しやすい。

 そろそろ、おいとましようかなと席を立とうとすると、櫟の瞳がまた何かを訴えるようにウルウルし始めた。


「薺、さん」

「ん、どうしたの?」

「あの、また店に来てくださいますか?」


 縋るような目で、私を見つめる櫟。


「そんな顔しなくても……また来させてもらうね。今日は、ありがとう」


 何だかんだ言って、私は櫟を気に入った。向こうはお客さんを確保したいだけだと思うけれど。


「あの、これ。お土産です」


 櫟は、帰り際に小さなクッキーの詰め合わせまで持たせてくれた。


「こんなに、いいの?」

「元々、余分に作ったものなんです」

「……ありがとう」


 櫟は、私の姿が見えなくなるまで手を振ってくれていた。なんだか心がホッコリする。

 今日は、いいカフェを見つけたなあ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ