― かりなの物語 ―
札幌・すすきの──ネオンと欲望が渦巻く街。
そこでは、女の価値は一夜で決まり、一夜で消える。
派手さや色仕掛け、時には枕営業すら武器とする女たちの戦場に、ひとりの十八歳の少女が飛び込んだ。
名は、かりな。
陰気で自信もなく、誰も期待していなかった新人。
だが、彼女の胸の奥には「本当は輝きたい」という強い願いがあった。
これは、身体を売らずに、夜の街で頂点を目指した少女の物語である。
プロローグ
札幌・すすきの。
ネオンの光は夜を鮮やかに照らすが、その裏で女たちの涙と欲望が混じり合う。
誰かが落ち、誰かが這い上がる。
その街で、十八歳の少女──かりなは、まだ何者でもなかった。
⸻
第一章 影の中の少女
かりなは、自分の顔を鏡で見るのが嫌いだった。
磨けば羨まれる美貌を持ちながら、下を向く癖と、目を合わせられない性格がすべてを曇らせていたからだ。
「どうせ私なんて……」
十八歳、デビューしたてのニュークラ嬢。
周りは派手な化粧、派手な服、派手な笑い。
シャンパンを入れてもらうために、枕営業すら厭わない者もいる。
そんな世界に飛び込んだ彼女は、ただ隅っこで水割りを作ることしかできなかった。
⸻
第二章 火種
ある夜、指名のないまま同伴組の客が全員シャンパンタワーを上げるのを横目に、かりなは悔しさで震えていた。
「私だって、本当は……」
誰も気づいていないだけで、自分はまだ光っていないだけだ。
心の奥の火が小さく燃え始めた。
その夜、ママが何気なく言った一言が、彼女の心を撃った。
「かりな、あんた本気でやる気ある? 女の武器を使わなくても、頭と心で勝てる女はいるんだよ」
⸻
第三章 覚醒
かりなは変わった。
笑顔の作り方を研究した。
札幌の一流ホテルのラウンジで、接客マナーを盗み見た。
本も読み漁った。
男の視線、言葉の温度、酒の回り方──その一つひとつを観察し、ノートに記した。
「私、誰にも負けない。身体なんて売らなくても」
心の中で何度も誓った。
次に客の隣に座ったとき、彼女は以前の陰キャな少女ではなかった。
透明な氷のように冷静に、だが内側で情熱を燃やしながら──。
⸻
第四章 成り上がり
半年後。
かりなはすすきののニュークラで、トップを争う存在になっていた。
派手なドレスの女たちが蹴落とし合い、裏で泣き、時に潰れていく中で、かりなは不思議なほど傷つかず、むしろ笑っていた。
「私を笑ってた人たち、今は誰も目を合わせられない」
その瞳には、冷たい夜の街の光が宿っていた。
輝きはもう、誰にも隠せなかった。
⸻
終章(予兆)
だが、すすきのの夜は甘くはない。
金、欲望、嫉妬、そして男の影。
頂点に立つ女を、必ず引きずり下ろそうとする者が現れる。
かりなの戦いは、まだ始まったばかりだった。
第2章 ライバル登場
すすきのの夜は、氷を溶かすほど熱い。
だが、その熱は人を照らすと同時に、容赦なく焼き尽くす。
かりなが働くニュークラブ「ルミエール」には、誰もが一目置く女がいた。
冴子──二十六歳。
艶やかな黒髪を背中まで流し、露出の多いドレスを纏う姿は、まさに“夜の女王”そのものだった。
ナンバーワンの座に何年も君臨し、彼女の席に座ることができる男は一流企業の経営者か、金に糸目をつけない成金ばかり。
彼女の笑顔ひとつで、シャンパンタワーが立ち、札束が宙を舞う。
それがこの街の常識だった。
そんな冴子は、かりなの存在を初めて見た夜から、鼻で笑った。
「……陰気な子ね。うちに似合わないわ」
化粧も薄く、声も小さい。
水割りを作る手つきもぎこちないかりなは、冴子の目にはただの“失敗作”に映っていた。
しかし数週間後。
ある常連客がふと「今日は新人の子を隣に」と言い、かりなを呼んだ。
かりなは緊張しながらも、丁寧にグラスを磨き、笑顔を作った。
その素朴さと誠実さに客は意外と心を掴まれ、冴子の隣に座るはずだったその夜の主役を奪われる形となった。
冴子は笑顔を崩さず、心の奥で歯ぎしりした。
彼女は夜の街で生き延びるために、ありとあらゆる武器を使ってきた。色仕掛けも、枕営業も、嘘の涙も。
だが、目の前の陰気な小娘は、何もせずに男の心を奪ったのだ。
その日から、冴子はかりなに冷たい視線を送るようになった。
「新人のくせに調子に乗って」
「どうせすぐ消える」
他のキャストたちにそう言いふらし、陰湿な空気を作り出す。
けれど、かりなは耐えた。
陰キャである自分を誰より知っているからこそ、表では決して言い返さなかった。
ただ、心の奥で静かに誓った。
──私は、この人を超える。
──絶対に。
すすきのの夜は残酷だ。
女王の座は、必ず誰かに奪われる。
冴子が知らなかったのは、目の前の“陰気な小娘”こそが、その脅威そのものだった。
第3章 キーパーソンとの出会い
その夜も、すすきのの街はネオンに濡れていた。
ルミエールの店内に、ひときわ落ち着いた空気を纏った男が現れた。
佐伯慎一──四十代半ば。
札幌市内で複数の飲食店を経営し、裏社会とも繋がりを持つと噂される実業家だ。
派手なスーツや高級時計に身を包む他の客と違い、彼はシンプルなグレーのコート姿だった。
目の奥は鋭く、女の嘘や打算を簡単に見抜いてしまうような光を宿していた。
その夜、佐伯の隣に座るはずだったのは冴子だった。
だが、彼はママにこう言った。
「……あの子でいい。そこの新人を呼んでくれ」
指名されたのは、かりなだった。
⸻
緊張で指先が震えた。
だが佐伯は笑いもしなければ、試すような視線も向けてこない。
ただ静かにグラスを差し出した。
「水割り、頼む」
かりなは深呼吸をして、氷を三つ入れ、ウイスキーを正確に注ぎ、ソーダを静かに流した。
無駄のない所作。
いつもは自信のなさで俯いてしまう彼女の顔に、そのときだけは一瞬、真剣な光が宿っていた。
佐伯はグラスを口に運び、ひと口飲んで頷いた。
「悪くない。……お前、名前は?」
「……かりな、です」
「そうか。かりな。……面白い目をしてるな」
冴子は少し離れた席から、その光景を睨みつけていた。
佐伯は金払いも良く、女にとっては“掴んだら一生安泰”と言われる大口客。
彼女は数か月かけて関係を築こうとしていたのに、たった一度の水割りで、新人がその座を奪った。
⸻
その後、佐伯はかりなを指名し続けた。
派手な会話も色気も求めず、ただ彼女の真面目な話を聞いた。
「私、自分に自信がなくて……でも、いつか誰かに認めてもらえるような人になりたいんです」
かりながそう打ち明けた夜、佐伯は初めて微笑んだ。
「お前はすでに輝いてる。自分で気づいていないだけだ」
その言葉は、かりなの心に深く刻まれた。
彼女の背中を押す力となり、夜の街での覚醒を加速させる。
⸻
冴子は嫉妬に燃えていた。
“夜の女王”の座を狙う小娘と、それを後押しする強力な客。
ルミエールの空気は、確実に変わり始めていた。
第4章 冴子の妨害と暗闘
夜の街に生きる女にとって、客は命綱だ。
冴子はその綱を握りしめ、何度も他の女を落としてきた。
シャンパンを飲ませ、財布を空にさせ、飽きられた女は消える。
残るのは冴子だけ──それが“夜の女王”の常識だった。
だが今、その座は揺らいでいた。
原因は、十八歳の小娘。
新人のくせに、佐伯という大口を掴み、しかも枕営業すらしない。
女としての武器を誇りにしてきた冴子にとって、それは最大の侮辱だった。
⸻
冴子は動いた。
まず、かりなの悪い噂を流した。
「かりなってさ、裏で客から金借りてるらしいよ」
「佐伯さんに気に入られてるけど、すぐ飽きられるわ」
根拠のない陰口を他のキャストに吹き込み、店の空気を冷やした。
次に、客を奪う工作を仕掛けた。
かりなの指名客に色仕掛けを仕掛け、さりげなく同伴に誘う。
中には冴子に流れる者もいた。
「やっぱり冴子さんだよな」
金を落とす客が戻るたびに、彼女は勝利の笑みを浮かべた。
⸻
だが、肝心の佐伯だけは動かなかった。
冴子が挑発的な視線を送っても、彼は一瞥すらしない。
逆に、かりなを気遣うような言葉を投げかけていた。
「人は噂よりも目で判断する。……お前はそのままでいい」
その言葉に支えられ、かりなは冴子の仕掛けを正面から受け止めることなく、淡々と客と向き合い続けた。
⸻
冴子の苛立ちは限界に達していた。
「なぜ潰れないの……?」
鏡の前で紅を引き直す指が震える。
自分の美貌は武器、色香は刃、それで勝てないなら存在価値が揺らぐ。
その夜、彼女はママに詰め寄った。
「ママ、あの子、どうにかしてよ」
「……冴子、あんたが一番分かってるでしょ。夜の街で女を潰すのは、結局、客なのよ」
その答えに、冴子の胸に黒い炎が灯った。
ならば、客ごと奪えばいい。
佐伯を、力ずくでも。
⸻
夜の街の女同士の戦いは、化粧の奥に牙を隠して続く。
笑顔の下で、毒が仕込まれ、罠が張り巡らされる。
そして、すすきののネオンの下で流れるのは、決してシャンパンだけではなかった。
冴子の執念が、かりなをさらに追い込み、試す。
だが同時に、それが彼女を覚醒させる火種になることを──冴子自身が、まだ知らなかった。
第5章 かりなの覚醒と反撃
噂は広がっていた。
「かりなは裏で金を借りてる」
「客を騙してる」
冴子が流した毒は、店の中を確かに冷やした。
だが、かりなは噂に反論しなかった。
ただ、客の隣に座り、目を見て笑った。
「お疲れさまです。今日は遅くまでお仕事だったんですか?」
その一言に、客の表情が和らぐ。
必要なのは、誠実さ。それだけだった。
⸻
ある夜、冴子は決定打を狙った。
佐伯が来店したタイミングで、わざとシャンパンを開け、派手に盛り上げた。
「佐伯さん! 今日は私に入れてくださるんですよね?」
彼女の笑顔は完璧だった。
周囲の視線も集め、ナンバーワンの貫禄を見せつけた。
だが、佐伯はグラスを置き、静かに首を振った。
「……悪いな。俺はかりなを呼んでる」
店内の空気が凍りついた。
冴子の顔に張り付いた笑みが、ひきつった。
⸻
その夜、かりなは初めて「反撃」に出た。
冴子が仕掛けてきた噂話に、真正面から答えたのだ。
「冴子さん。私、客からお金を借りたことなんて一度もありません。
信じてくれるかどうかは、ここにいる皆さんに任せます」
そう言って深く頭を下げた。
その素直な姿に、同僚の何人かがざわついた。
「……あの子、真面目なんだよな」
「陰キャかと思ったけど、芯は強い」
噂は、静かに反転していった。
⸻
そして数日後。
ある常連客が言った。
「冴子さんって、確かに派手で楽しいけど……最近は疲れるんだよな。
かりなちゃんは、隣にいるだけで落ち着く」
小さな声が積み重なり、数字に変わっていく。
売上表。
冴子の下に並んでいたかりなの名前が、じわじわと順位を上げていった。
⸻
夜の街では、笑顔の下に牙を隠すのが常識だ。
だが、かりなの牙は違った。
それは“誠実さ”という名の刃。
派手でも嘘でもなく、静かに客の心を切り裂き、奪っていった。
冴子は気づいた。
「この子……本当に、私を超えるかもしれない」
その瞬間、冴子の胸に燃え上がったのは、恐怖と憎悪の入り混じった感情だった。
女王の座を奪われるかもしれない恐怖と、陰気な小娘に負けるわけにはいかないという執念。
夜の街は、二人の女の戦争の舞台になろうとしていた。
第6章 決戦の夜
すすきのの夜は、嵐のように騒がしかった。
その日のルミエールは特別だった。月末──キャストの売上成績が確定する夜。
ナンバーワンに立つかどうかで、女の未来は変わる。
冴子にとっては絶対に譲れない一夜であり、かりなにとっては初めて“女王”の座が見える夜だった。
⸻
オープン直後から冴子の席は盛り上がった。
何人もの客を同伴で呼び、次々とシャンパンを開けさせる。
「冴子さん、今日も最高だよ!」
男たちの歓声とフラッシュが飛び交う。
札束が宙を舞い、シャンパンタワーが立ち上がる。
数字の上では、冴子の勝ちに見えた。
だが、その派手さの裏で、ひとつの違和感が広がっていた。
笑顔が作り物に見える。声が無理に張り上げられている。
「……なんか、疲れてない?」
小さな囁きが、客の心に影を落とした。
⸻
一方、かりなの席は静かだった。
佐伯をはじめ、数人の客が集まっていたが、派手な酒は入らない。
ただ落ち着いた会話と、かりなの笑顔。
「お仕事、大変ですよね。……でも、ここにいる間は少し休んでください」
そんな一言に、客は安心し、財布の紐を緩めた。
気づけば、派手なタワーはなくとも、確実に高額のボトルが積み重なっていった。
⸻
午前二時。
ママが集計用の伝票を手に歩き回る。
店内の空気は緊張で張り詰めていた。
冴子は化粧の奥で焦りを隠せず、かりなはただ静かに笑んでいた。
結果が発表された。
「今月のナンバーワンは──かりな!」
瞬間、店内がざわめいた。
冴子の顔から血の気が引き、グラスを握る手が震えた。
「……嘘でしょ」
だが数字は嘘をつかない。
冴子が派手に築いた売上を、かりなの“誠実さ”が静かに追い抜いていた。
⸻
客席から拍手が起きる。
「かりなちゃん、おめでとう!」
彼女は深く頭を下げ、涙をこらえた。
──枕営業をしなくても、女は勝てる。
その事実を、自分が証明したのだ。
⸻
冴子は控室で鏡を見つめていた。
華やかなドレスも、厚い化粧も、今はただ虚しく映る。
「……あの小娘が、私を超えるなんて」
嫉妬と悔しさに塗れた視線が、鏡の奥でギラリと光った。
夜の女王の座を失った女は、決して静かに退場しない。
冴子の執念が、次なる嵐を呼び寄せようとしていた。
第7章 冴子の逆襲
女王の座を奪われた夜から、冴子は笑わなくなった。
化粧は濃く、酒の量は増え、控室で煙草を吐き出す姿は、かつての華やかさを失っていた。
だが──燃えていた。
かりなに奪われたナンバーワンの座を取り返すために。
⸻
冴子には夜の街特有の“つながり”があった。
金を落とす代わりに女を使う客、裏で店に圧をかけるフロント企業、そして灰色の男たち。
彼女はそのパイプを動かし始めた。
「冴子さん、やりすぎじゃ……」
若いキャストが怯えて声をかけると、冴子は冷たく笑った。
「勝つために何をするか、教えてあげる。夜は弱い女に優しくないのよ」
⸻
まず狙われたのは、かりなの大切な客だった。
佐伯の店に、税務署の調査が入る。
匿名の通報。もちろん仕掛けたのは冴子の裏の手だ。
「俺と付き合ってると危険なんじゃないか」
佐伯は一瞬迷ったが、かりなの真剣な眼差しに首を振った。
「……いや、お前のために俺は負けない」
次に、かりな自身に噂が広がった。
「かりなは裏で枕営業してる。だから売上が伸びたんだ」
事実と真逆の嘘。だが夜の街では、真実よりも声の大きさが勝つ。
⸻
店の空気は再びざわついた。
かりなは唇を噛み、必死に笑顔を崩さずに接客を続けた。
だが心の奥で、不安は確実に広がっていた。
──本当に私は、戦えるのだろうか。
──あの人みたいに、すべてを失わずに。
⸻
その時だった。
控室で冴子がわざと聞こえるように言い放った。
「ねえ、かりな。トップに立つのは簡単よ。でも続けるのは地獄。
私はあなたを潰す。そのために夜の街があるんだから」
その言葉は、挑発ではなく宣告だった。
冴子は自分を“夜そのもの”に重ね、かりなを飲み込もうとしていた。
⸻
しかし──かりなの胸の奥では、別の火が燃え始めていた。
それは怯えではなく、闘志。
「負けない。私は絶対に負けない」
陰キャだった少女の目に、夜の街を切り裂く鋭さが宿っていた。
第8章 最終決戦
その夜、ルミエールは異様な熱気に包まれていた。
月初の売上発表イベント──再びナンバーワンを決める場。
冴子は周到に準備していた。
裏の客筋を総動員し、派手に金をばらまかせる。
「今日で終わりよ、かりな」
鏡の前で紅を引く冴子の目は、獲物を狙う猛獣のそれだった。
⸻
開店と同時に、冴子の席には札束が積み上がった。
若い経営者たちがこぞって彼女に群がり、次々とシャンパンを開ける。
「冴子さん、今夜は伝説つくりましょう!」
冴子は笑い、グラスを掲げた。
派手なフラッシュ、盛り上がる歓声──まるで勝利を確信したかのように。
一方、かりなの席は静かだった。
だがそこには、佐伯をはじめとする“本物”の客が揃っていた。
「今日は俺たちでかりなを支える」
静かに高級ボトルを入れる客たち。派手さはないが、確かな数字となって積み上がっていった。
⸻
午前一時。
売上の速報がママの手に渡る。
冴子の数字は圧倒的。しかし、かりなとの差は想像より小さかった。
「……まだ追いついてくる?」
冴子の笑みが、わずかに揺らいだ。
⸻
そして──午前二時半。
佐伯が立ち上がった。
「ママ、今夜はこの店を本気で祝いたい。かりなに乾杯だ」
彼が指を鳴らすと、部下たちが次々とシャンパンケースを運び込む。
タワーが立ち上がり、シャンパンが滝のように流れ落ちた。
店内は歓声に包まれた。
冴子の顔が引きつった。
「ふざけないで……!」
彼女も負けじと客を煽り、さらにボトルを積ませた。
両者の戦いは、夜が明けるまで続いた。
⸻
午前四時。
ママが最終結果を読み上げた。
「今月のナンバーワン──かりな!」
店内が揺れるほどの歓声に包まれた。
かりなは涙を浮かべ、深く頭を下げた。
その姿は、もう陰キャの少女ではなかった。
すすきのを代表するトップキャストとしての光を放っていた。
⸻
冴子は震える手でグラスを握り、鏡に映る自分を睨んだ。
「……終わりじゃない。必ず取り返す」
その目に宿る執念は、敗北でさえ燃料に変える炎だった。
夜の街は勝敗で終わらない。
女たちの戦いは、終わりなき連鎖として続く。
⸻
その日から、すすきのは語った。
“枕営業をせずにナンバーワンになった女がいる”と。
名前は──かりな。
彼女の伝説は、この街のネオンに刻まれ、やがてもっと大きな舞台へと広がっていくのだった。
エピローグ ネオンの向こうへ
すすきのの街は、春の気配を帯びていた。
雪解け水が路地に流れ、ネオンの光がその上で揺れる。
その夜、ルミエールのナンバーワン席に座っていたのは、かりなだった。
十八歳の少女はもういない。
視線を逸らしていた陰キャの影も消えた。
そこにいるのは、誠実さを武器に夜を制した女──すすきのの新しい“女王”だった。
「おめでとう、かりなちゃん」
同僚の拍手、客の祝福。
かりなは静かに頭を下げ、笑顔を返した。
だが、胸の奥ではまだ冷たい炎が燃えていた。
──ここで終わる気はない。
──私の輝きは、もっと先にある。
⸻
その夜、控室の鏡にふと映った自分の顔を見つめながら、かりなは小さく呟いた。
「私はまだ、始まったばかりなんだ」
外に出ると、夜明け前のすすきのは静まり返っていた。
だが遠く、別のクラブのネオンが灯るのが見えた。
そこにも、また別の女王がいる。
札幌の街、東京、全国──戦場は無限に広がっている。
そして背後では、冴子が静かにグラスを傾けていた。
敗北を飲み干すその瞳には、まだ消えない炎が宿っている。
⸻
夜の街に女王は一人しかいない。
だが、女たちの戦いに終わりはない。
すすきのの女王・かりなの物語は、ここで一度幕を下ろす。
──だが、ネオンの向こうで、新たな戦いの幕がすでに上がっていた。
夜の街は、華やかに見えて残酷だ。
誰もが光を求め、誰かが落ちる。
かりなの物語は、弱さを抱えたまま強さへと変えていく過程だった。
誠実さで客を掴み、枕営業に頼らずに女王の座に上り詰めた。
だが、すすきのの戦場は終わらない。
女たちの執念、嫉妬、欲望は、次の夜にも必ず燃え上がる。
──もし、ネオンの街角で新たな伝説の始まりを見たなら、それは再びかりなの物語が動き出した証かもしれない。