表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
面倒臭がり女子高生の想像力  作者: 坂持
世界のお菓子
1/8

プロローグ

世界のお菓子編

「学校を荷物の配送先に設定しないでもらえるかな……?」

「本っっっっ当にすみません!」


 困惑する担任に頭を下げる生徒がそこにいた。


 おかっぱのような違うような、そんなキッチリしているようなしていないような髪型の女子生徒――山根(やまね)かりな。八月十八日生まれの高校二年生、十六歳である。


 放課後の職員室の呼びだされたのは実はかりなではない。違う生徒なのだが、その生徒が少しこう、訳ありの生徒というか問題児。その代わりとして、その問題児の保護者的な存在のかりながやってきたという訳だ。


 受け取った荷物を持って、また頭を下げたかりなが音を立てぬように職員室から出て行く。


 荷物を確認してみると、楽しく天に昇るブックスからの荷物だ。しかも結構分厚い。


「本……?」


 まさかあいつが本なんて注文するだろうか? そう失礼なことを考えて宛名を見る。


 ――飯島星波(いいじませいな)


 間違い無く、問題児の名前だ。


 八月二十八日生まれの高校二年生、十六歳。つまりかりなの同級生だ。更に言うと幼馴染だ。


 あの星波が本を頼むとはどういうことだと、かりなは無遠慮に荷物を開ける。別に星波は気にしないし、代わりに受け取って頭も下げたのだ。開ける権利はある。


「えぇ……なにに使うの……?」


 世界のおやつを掲載した図鑑が一冊入っていた。パラパラページをめくると世界各国のおやつの写真とレシピと解説が書いてある。


「お菓子作りに目覚めたぁ? いや無い無い。星波に限ってそんなことは無い!」


 まるで自分に言い聞かせるように声を出す。


 すれ違う生徒が危ない人を見るような目で見てくるが気にしない。


 星波が問題児である所以は、途轍もない面倒臭がりなのだ。なにをさせてもやる気がない。やる時はやるがやるまでに時間がかかる。面倒臭がりなのにまだ学校に残っているのだって、帰るのが面倒だからだ。


 もういっそ学校に住もうかと言ったこともあったが、それはそれで面倒だということで無しになった。


 危うくかりなも学校に住む羽目になるところだったのだ。


 そんな極度の面倒臭がりの星波が本を買ってどうしたというのだろうかという疑問と本を持って、かりなは星波がだらけている教室へと向かうのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ