表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/40

プロゲーマーが人権語って大炎上なお話!

 どうも、熊ノ翁です。

 皆さん、ゲームはお好きですか?

 熊はゲーム大好きです。

 

 出来る事なら一生ゲームして暮らしたい。ゲームで金稼げたらいいのに。

 そう夢見たことは一度や二度ではありません。

「あー、ギルティギアとかストリートファイターとかKOFとかやって暮らしていけたら良いなー」と熊も常々思います。メインキャラは左の作品からポチョムキン、ブランカ、チャンコーハンです。

 で、そんな「ゲームでお金を稼ぐ」という夢をかなえた稀有な方も世の中には存在するようで、それがいわゆるプロゲーマーの皆さまです。


 どのようなお仕事なのかというと、対戦ゲームの大会に出て優勝賞金を稼いだり、プロチームに所属してお給料もらいながら腕磨いて大会への出場やイベント戦を行うといった感じのようです。ザックリ言うと。

 ちなみに日本のプロゲーマーの平均年収は400万円との事。

 まあこの手の腕を競うお仕事はブレ幅多いでしょうからあまり平均とか関係ないとは思いますが。


 さて、そんなゲーム大好きっ子の夢を叶えたプロゲーマーさんがこの度見事炎上しまして。

 今回はその事について思ったことを語ろうかと思います。

 炎上した事の経緯としてはこの記事のような感じですね。


プロゲーマーたぬかな、所属チームが契約解除を発表 「差別的な言動許されない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfeeb6e86a7b660e3252d0715a98993d783ed28b

ヤフーニュース様より


 ザックリまとめて内容言いますと、動画配信中に「身長の低い男性に人権は無い」という旨の発言をされており、それがネットで大きく取り上げられた結果大炎上、ヤフーニュースにも見事掲載、事態を重く見たブロードメディアEスポーツ側がスポンサー契約を打ち切るっていう感じですな。

 あ、ゴメンそこそこ長くなっちった。


 熊も問題のシーン見てみたんですが、確かに中々な火力を感じる発言をなされております。

 主な危険ワードとしてはこんな感じ。


「170㎝無い人は『俺って人権無いんだ』って思いながら生きてください」

「骨延長の手術を検討してください。骨延長手術で調べてください」

「170㎝超えたら人権がちゃんと生まれてくるので」

「ちっちゃい男に人権あるわけねーだろ調子乗んな」


 生きるか死ぬかのチキンレースを言葉でやってのける、たぬかなさんのクソ度胸には感服いたします。

 が、同時に「流石にこれはハードラックとダンスっちまってもしょうがないよな」とも聞いてて思いました。

 しかも彼女は男性相手だけでなく他にも「Aカップに人権無くない?」「Bでギリ出てくるんちゃう? 人権」「Cからが、一般的にはCからが人権だと思う」とも発言しており最早ネットを核の炎に包まんばかりに全方位火炎瓶を乱れ投げしております。

 人権とは人が生まれながらにして持つ権利であると熊は学校で教わったのですが、一体彼女は人権をどういう意味でとらえているのでしょう!?


 ええと、これ結論から言うとゲームでよく言われる人権武器や人権キャラと同じ言葉の使い方として「人権無い」って言ったって事らしいですね。

 確かに熊もモンハンで「今回は刀に人権無いからキッツいわぁ」とか「結局一番の人権武器はタル爆弾」とか言ってた記憶あります。

 この場合の人権の意味は「ゲーム内で一定の有用性が見込める」というものであって確かに差別的な意図があるかというとまあ確かにそういうのは薄いんじゃねえかなぁとは思います。

 対象もゲーム内の武器やキャラクターですし。


 が、これを実社会で相手の存在する対象に向けるとなると話変わって来るよなあと。

「ゲーム用語だから別にいいじゃん問題ないよ」と言う方もいらっしゃいますが、ゲーム用語としての意味を代入したところで「170㎝以下の男は恋愛において有用性がありません」となるわけで、あまり火力は変わらないのではと思います。


 ただ、個人的にはこの発言によって選手生命断たれるのも疑問でして。

 スポーツ選手の失言問題も同じなわけですが、別にどれだけ無礼だろうが差別的だろうがゲームやスポーツといった技能で評価されている人間に対して言動や立ち振る舞いで選手生命断ち切るような処分は適切なのかなとは思います。

 そら無礼な真似は糾弾されてもしゃあないですが、その人が評価されてる大元の部分って「特殊スキルの高さ」なわけで。


 法を犯すレベルの看過できない(犯しても結構スポーツ選手見逃されてますが)発言や行為はともかく、そうでないなら処罰はともかくクビにまですんのが適切な対応だとは個人的には思えない部分があります。

 人格や礼儀で選手選んだところでいい結果なんて望めないでしょうし。

 あらゆる競技は「技や勝敗」を競うのであって「道徳性」を競うものでは無いわけですし。


 強いプレイヤーを負かす有力な人権戦術が「過去の発言や失言をほじくり返して社会的に滅殺する」とか本分からズレた物になると、そのジャンルの衰退を招く要因となるんじゃねえかなあと思いましたですまる。


プロゲーマーが人権語って大炎上なお話!……END

最後までお読み頂き有難うございます。


もしよろしければ、こちら↓↓↓の広告下にございます「☆☆☆☆☆」欄にて作品への応援を頂けますと、今後の励みとなります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いつもながら問題点を簡潔書かれており、論拠となる記事の引用も正確にされている所です。 [気になる点] 彼女の妄言が、今回だけでなく度々あったとされる所ですね。 [一言] エッセイ中のURL…
[良い点] 彼女がボクサーかプロレスラーだったらヒール役として大人気だったかもしれませんが。 ゲーム競技って悪役が負けてるの見ても気持ちよくないんですよね。 ヒールに需要の生まれるようなゲームが出て…
[良い点] ご存知かもしれませんが、たるかなさんに関しては他にもマズい過去の動画が発見されて、それらも含めてアウトってことになったようです。 自殺しろっていうのは流石にマズいですからね。 場合によって…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ