表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/40

「ワンチャンなろうの覇権取れんじゃね?」と思ったジャンルについて

 どうも、熊ノ翁です。

 なろうの覇権トレンドと言えば、異世界転生、ハイファンタジー、異世界恋愛と移り変わってきているわけですが。

 ぼーっといろんなジャンルの作品群を見ていると「あれ? このジャンルってワンチャン覇権トレンドになるんじゃねえ?」と思えてくる物があったので、今回はその話をしていきます。

 今は「過疎ジャンル」とか言われてても、明日のなろうでは覇権トレンドになってるかもしれませんぞ!



・エッセイ

 というわけで最初はここ、エッセイから。

「小説じゃねーし」「過疎ジャンルじゃん」「日記はチラシの裏にでも書いてろ」等と散々な言われようなこのエッセイというジャンル。

 まあ確かにちょっとなろうの中でも雰囲気が異質で、受けるネタがよりによって「なろう批判」とかな実に世紀末な場所ではあるんですが。


 このエッセイがワンチャンなろうの覇権になれるかもしれない最大の理由として「現実の時事ネタを取り扱える」というものがあります。

 Twitterでもニュースコラムでも、尖った記事や穿った私見ってめちゃめちゃ読まれますし、実際読まれてます。

 週刊誌では週刊文春が人気ですし、ネットの文章でPVの多い物はその大半が時事ネタの記事です。

 そもそもがインターネットにおいて一番読まれている文章というのは小説ではなく、こういったエッセイやコラム記事なわけで。


 それ考えると、単純に市場のパイがデカい。

 なろうは小説を読む場所という印象が現状はまだ強いから現在の立ち位置なわけですが、これがどっかで突き崩れてYahoo Newsのコメント欄やNews pickみたいに時事ネタについての私見を書き込んだり、関連記事を読んだりする場所として認知されれば結構変わってくるのではと思ったり。

 エッセイ漫画とかも人気ですしね。



・SF

「ロボット物はウケない!」とか「SFは衰退しました!」とか平成の頃から言われまくってる感のあるSFについて。

 熊はこれ、今まさにワンチャン流行るんじゃねーかと見てるんすよね。

 理由は、短編の隆盛具合。

 そして、SFって短編とめちゃめちゃ相性が良いんすよね。

 とにかくオチが作りやすくて。

 ショートショートの神様、星新一さんもSFネタで作品多く作ってましたし。

 スキマ時間にサクッと読める短編作品が人気の今、SFは上手く波に乗れたら一気にトレンドになるかもなーと思って見てたりします。

 いや、SFと短編は本当に相性良いですよ。



・アクション

 これ。

 少年ジャンプ見ても分かる通り、そもそも世間のトレンドはドラゴンボールの時代から令和の今に至るまで、ずーーーっとアクション活劇です。

 ラノベだってファンタジーの冒険活劇や超能力バトル物はいつの時代も人気ジャンルですし、そもそもアニメ化されたなろう作品だって戦闘シーンが無い物の方が少ないくらいに人気があります。


 世間一般の物語に求めているニーズと一番近いのが、実はこのジャンルなんじゃねーかなーと熊は見ています。

 ここのランキング入り作品、跳ねる時は本当にとんでもなく跳ねて書籍化キメたりしてますし、どっかのタイミングで本気で流行りが来るんじゃねえかなって。

 


・純文学

 いや、本気で。

 純文学の何がウケそうかって、アレです。

 私小説。

 太宰治の「人間失格」とか、田山花袋の「蒲団」とか、葛西善蔵の「酔狂者の独白」とかそんな感じの。

「マジで言ってんのかよ」と思うかもしれませんが、これ結構熊的にはあるんじゃねえかなって見てるんすよ。


 理由は、書きやすさと目につきやすさ。

 私小説って主人公自分なわけで、上手く書けるかは別として「書きやすい」には書きやすいんですよね。

 んで、昔の文豪さんが書いてたやらかし私小説を見るに「なんか特殊な人生や体験をした人」とか、後は「有名人の書いた私小説」とかが出てくれば一気に注目浴びれんじゃねえかなと。


 過去には殺人事件を引き起こし、獄中で書いた手記がベストセラーとなり、更に文学賞まで受賞した作家もいますしね。

 何かしらの渦中にあった人間が、こぞって投稿するって流れが生まれれば、もしかすっともしかするかなぁって。



 とまぁこんな感じになろうの色んなジャンルを眺めながら考えてました。

「いや、このジャンルとかワンチャン流行るんじゃねえのか!?」という物ありましたら、感想欄にてアナタの考えをお聞かせ下さい!


「ワンチャンなろうの覇権取れんじゃね?」と思ったジャンルについて……END

最後までお読み頂き有難うございます。


もしよろしければ、こちら↓↓↓の広告下にございます「☆☆☆☆☆」欄にて作品への応援を頂けますと、今後の励みとなります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ほうほう、と納得しながら拝読致しました。 面白かったのですが、SFは長編、しかも固い文章しか書けない自分は詰んだな……と、涙していますw しかし、折角面白い説を知る事が出来たのですから、短…
[良い点] 読専の私的な感覚で宜しければ・・・。 [一言] エッセイ  某所でボロカスに叩かれる代償なのか、短編等が日刊に入りやすいイメージなので「鋼の魂」があれば「名刺代わり」として十分かなと。 …
[一言] ポエムとか俳句とかが活性化したらオモシロイかも あと、新しいカテゴリで脚本とかさ やっぱりweb小説サイト側が作品のピックアップ方法を変えてくれるのが一番かなぁ 神保町でオモシロそうな本を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ