表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

あと10センチで見えるから

 「あ~!!!見つからない!!!」


 机に伏せると、千秋の冷めた声が上から響いた。


 「凜を助けてくれた王子様ってやつ?ナンパ集団と戦って、こけそうになったあんたをお姫様抱っこして救った?」


 「そうそうそう…その。王子様…。」


 千秋の長い溜息が、責められているようで耳が痛い。

 

 かれこれ一か月、私を救ってくれた白いシャツの彼を探しているのだけど、なにせ手掛かりが何もない。


 「なんか…シンデレラの反対じゃない?王子を探すとか…。」


 「しかも靴を落としていってないしねぇ。てか、あんたいつからシンデレラになったのよ。」


 くぅぅぅ。千秋め、いつもより毒舌じゃないかぁ。そりゃ私はただのかわいくもない地味なメガネ女子だぁ。


 「そういえば常々不思議だったんだけどさ、なんで凜ってコンタクトにしないの?」


 「痛いし…、いろいろ試したけどすぐ落としちゃうんだもん。ってか私、不思議なの。コンタクトつける前は、みんな見えてないわけじゃない?なのになんで、小さな透明な薄い物体を、体の中でも最も小さい目に、ささっと入れられるの?みんな神なの?」


 千秋が爆笑してる。

 もうすぐ予令が鳴る。5限は音楽、移動しないと。


 「手がかりがこれだけじゃね。」


 千秋がメモ用紙をぴらぴらする。父が描いた、彼の似顔絵だ。遠かった上に、父には凡人では理解できない絵のセンスがあって、かろうじて人間であることがわかる程度なのである。


 「まだ手がかりあるもん。声聞いたら分かるもん。」


 


 「まだ王子探してんだ?」

 にやけた嫌味。この、ざらっとなんとなく嫌な感じの声は、クラスメイトの北野 (カナメ)


 うちの制服は男女ともブレザーなんだけど、彼はいつも上は私服を着ている。それで常々先生に注意されている。


 最近は結構きつく当たられたりするので、私は結構、この人が苦手。春には話しやすい男子だったのに、いつの間に嫌われたんだろう?と思う。


 「要に関係ないじゃん。」

 さっきまで辛口だった千秋が、北野君を追い払おうとする。こんなとこが、千秋のいいところ、優しいところ。


 「痛っ!!」

 後ろに一つに束ねてた髪を、いきなり北野君に引っ張られた。


 「無意味なことやってないで現実見ろよ。明日から期末だろ。」


 青いパーカーを翻して、教室から出て行った。他の男子とは談笑している。

 中々、同じ空間に自分を嫌っている人がいるというのは、ストレス。でも、あと数か月したらクラスも変わるし、耐えるしかない。


 「おこちゃまかよ。要、最近、凜に当たりきつくない?」


 「きついよぉ。「目ざわり」とか、「邪魔」とかダイレクトに言われたりするし、ぶつかられたり、足ひっかけられたり。」


 「な!なにそれ!いじめのレベルじゃない?よ、よし、私がガツンといっておくわ。」


 「いいの、いいの。なんかしたんだよ、私、自分の気付かないうちに。地雷もよく踏むし、空気読めない時もあるし。あとちょっと我慢したらクラス変わるし。」


 「来年も同じクラスになったりしてね。」


 千秋が本気で心配しているので申し訳なくなった。学年でクラスは9もある。9分の1って、中々当たらないんじゃないかと思ってたけど…。


 ぞわっ!!


 やめよ…考えないようにしよう…。


 現実逃避が始まったところで、チャイムが鳴った。




 音楽室に行く途中、ピアノの演奏が聞こえてきた。


 聞いたことのない曲。


 流れるような、シルクが風にたなびいているような、キラキラして、美しい曲。


 誰が弾いているんだろう。


 階段のステップを踏みながら、千秋の話は上の空で、耳に集中力を傾ける。



 けれど、その演奏はがらっと誰かがドアを開ける音で打ち切られた。私が音楽室に入った時には、誰もいなかった。ただ、ふたを閉めていないグランドピアノだけが、そこにあった。



 「今の曲、誰が弾いてたんだろう?」


 千秋が首を横に振る。


 私の記憶の中にあるドアが、少しだけ開いた気がした。


 

 「でもさ、彼は、凜のこと知ってたわけだよね?」

 「え?」

 「王子だよ!王子!」


 回想する。


 『お前、二年だよな。』


 そうだよね。


 あの時の自分も、学校同じ人、と思った。


 ただ、あの頃は、そう寒くもなくて、ブレザー外して、白いシャツだけで登校してくる男子生徒がほとんどだったし、それだけでは分からない。

 

 「近くにいるはず…?」


 胸がドキッと高鳴る。


 顔を見てもいない人を想像して、ドキドキして、私ってバカみたい。


 ううん、違う違う。ただ、私は、お礼が言いたいだけで。それだけなんだから。


 「はい、歌いますよ、起立!」


 赤毛の恵美子先生の伴奏が始まって、みんな適当に歌いだす。


 口パクがここまで横行してるのはうちの高校くらいなものだ。先生、優しいから何も言わないし。



 「有田さん、どうしました?」


 先生が演奏を止めて、座り込んだ生徒のもとにかけよった。


 「千秋!!」


 顔が真っ青だ。そういえば、さっきお昼もあんまり食べてなかった。私ってば、友達の不調に微塵も気づかないなんて。


 「綾瀬さん、有田さんを保健室に連れて行ってもらっていい?」


 「あ、はい、歩ける?千秋?」


 3分ほど座り込んでいて少し回復したのか、少し顔色が回復した彼女の脇に手を入れて、ゆっくり歩きだした。


 「ご、ごめん、凜。ちょっと貧血。」


 「大丈夫、勉強のし過ぎだよ千秋は、頑張り屋さんだから…。」


 

 保健室のベッドに寝かせて、お母さんが迎えに来ることになった彼女のカバンを届けてから、音楽室に戻ることにした。


 「ただの貧血って…千秋、今までそんなことなかったのにな。」



 ぼうっと考えながら視聴覚教室の扉に手をかけると、いきなりドアが開いて、


 「きゃっ!」


 視聴覚教室の方に転倒した。



 「え?な、なんで?」


 一瞬意味が分からなかった。視聴覚教室のドアって押戸じゃないよね?



 しゃがんだまま見上げると、そこに影があった。


 今日はメガネをしているからよく見える。


 

 「…北野君…?」


 え?なんか怒ってない?


 え?え?



 しばらく沈黙が続いた。



 突然、彼がこっちに向かってきた。



 千秋の、「いじめ」って言葉が頭をよぎった。



 どうしよう!!



 血の気が引いて何も考えられない。



 北野君は、しゃがんだ私を床に押し倒して、羽交い絞めにした。



 えええ!!!?

 

 起き上がろうとしても、両手首をがっちりつかまれていて、身動きが取れない。


 どんどん顔が近づいてくる。



 「や、やめて!」


 かろうじて声が出た。


 彼は怖い表情を崩さずにいった、



 「俺があの時お前を助けたんだ。」


 「え?」


 「お前が探してる男は俺だ。」


 「…違うよ、声が違うもん!!」


 「一言二言話したくらいで声なんかわかるかよ!!」


 そう叫んで彼は、私のメガネを取って投げ捨てた。


 また、視界がぼんやり。ピンチなのにぼんやり。


 そんなこと思ってる場合じゃない。


 どんどん顔が近づいてくる。


 「や!やめて!」


 首元にキスをしてくる。


 怖い!怖い!




 助けて!!!王子様!!!



 またふっと、圧迫されてた体が軽くなった。


 北野君はもう、目の前にいなかった。


 代わりに大きな衝突音がして、北野君が壁にぶつかったらしいことが想像できた。



 「お前、校内で女生徒を襲うとは度胸あるな。」



  …この声は。


  間違いじゃない。あの時私を助けてくれた、あの彼だ。


  また見えないけど。



  北野君は無言で逃げ去っていくようだった。スリッパの音だけが響いた。


  私は、恐怖心より、私を助けてくれた彼に会いたくて、顔を見たくてたまらなかった。


  「お前、いつも泣いてるなぁ。」


  優しく穏やかに、腰が抜けてる私の頭をポンポンする彼。


  でも顔が見えない。


  もっと前に。


  目の前、10センチくらいなら見えるから。


  顔を近づける。


  

  「片寄先生?」


  真顔のまましばらく固まっていた、王子様は、


  慌てて後ろに後ずさりした。


 「ばっ!!お前近いわっ!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ