表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DREAM  作者: 真亭 甘
HUNTER FUNG
6/31

ダルフVS.シロン



次の日の朝

オニッシュ村、外の草原。

「よっしゃ、早くアニマを身に付けて、モンスターを倒すぞ」

とジットが張り切った。

「そういえば、早く乗せるを教えてください。」

「おい、お前が余計な事を言うから、あいつ困っているぞ」

「えぇ、私のせい」

「ってか、俺が言った。謹慎の暇潰しがガキンチョの師匠かい」

と少し離れてシロンとハルとランダが修行の様子をご覧になるように喋っていた。

「乗せるを教える前にまずは、復習をしよう」

とダルフは言った。


「復習」とジットが言った。



「そう復習だ、さぁさっさと立って目をつぶるってみる」


といい、ジットとセラの二人はまた仁王立ちして目をつぶった


「あれはなにやっているの」


「あれは、アニマを持っているいるダルフがまだアニマに目覚めていないあの二人に、強制的な目覚めを呼び起こそうとしている。」


「それはいわゆる、防衛本能ってこと」


「まぁそういうことだ」


「なるほど、この国はまだ強引だな。俺の国では術式を書いた紙の上に棒の様な置物を置いててっぺんが光ったらアニマに目覚めたというふうだけどな」


「それなんかまだ古そう、それでアクロテンの中の一部になれたね。私のところは水晶のついたステッキを光らせるんだよ」


「俺からしたらどっちも変わらないと思うが。まぁ、そういうことだからスットマンの考える政策が出来るのだと思う」


「ちょっと待て、オストがアクロテンの一部になったてどういうことだ」


「え、知らないの少し前に西の三国戦争と言われた。アケニア、ブテン、バビの3つの超大国による戦争が終結して、そしてその3カ国が主な主導権を握る共和国としてアクロテンが出来たってわけよ」


「そっか・・・なら俺は余計にアスロンに行かなくてわな」


と喋っているあいだに、ジットとセラはアニマに目覚めかけていた。


「あれなにこれ、昨日より短いのに湧き出る感じは」

とセラは言った。


「それがアニマの目覚めさ」


「アニマの目覚め」


「アニマを持つものとなったのだ」


「これが、昨日の修行の意味。昨日はアニマを呼び起こすための修行をしたのだ。そして今日の復習により、アニマを目覚めさせた」


「じゃあもうみんなのように戦えるのか」とジットは言った。


「いや、まだだ。小さな物だし、まだ体の中でしか光ってない。今度は表面に出す事をやる。それが次の修行だ」


「よし、じゃあやろうぜ。その修行」


「じゃあまずは、また目をつぶりアニマを感じろ。今度は俺は手をかざさない。自分でアニマを感じて見つけるのだ。見つけたら。目を明け俺たちのいる岩まで走ってこい。そしてまた戻って、また目をつぶりアニマを感じろ。その繰り返しだ」


「あの、質問をいいですか」とセラが聞いた。


「なんだい」


「アニマを感じろってのはわかるのですが、まず何でダルフさんが離れるのですか。そして何で走って戻って繰り返すのですか」


「今回のは、自分で探すことだ。近くに大きなアニマを持ったのがいると、それが影響で自分のアニマを感じることが出来ないからだ。そして走るのは一旦感じたアニマを忘れてもう一度感じる為だ。それを繰り返しているうちにアニマが表面に出る。じゃあ始め」

とダルフは言い、アニマを出す修行が始まった。


ジットとセラは目をつぶり、ダルフがこちらの方に来る。


「なんだ、どうした放置か」とシロンが悪ふざけに言った。


「違う。これも修行の内だ。」


「ねぇねぇ、あれは何をやっているの。軍もあれやっているの」


「軍はアニマを出すなどにちんたら時間はかけない。アニマより魔法や武術や剣などの武器を身に付けさせる方が実践的なのでな」


「ふーん、じゃあダルフ。あれはなにやっているの」


「あれは、心身式と言って、まず始めに相手にアニマを目覚めさせ、目覚めさせたアニマを自分の物とするための修行だ、西の方ではもう光らせれるかがアニマの目覚めとされているが、そんなのは個人差により目覚めにくいものもいる。それをちゃんと目覚めさせるために一回を分割してやっておる内のひとつだよ」


「まぁうちらは、アニマよりは魔法の方が主流だし、北は仙術など、東は妖術や忍術等だしね」


「なるほど。まだこのマルナスのは一応魔法もあるけど、それは軍用の魔法術としてあるだけで、そこまで主流かとはしてないからだな。あのようにアニマを使える人から導いて貰えるしかないからな。基本は武器に頼る」


「これがこの国の現象なか、より昇進して改善する点を見直さなければ」


とダルフたちが話していると、ジットが走ってきた。


「うぉ、ハァハァ」


「なんだ、もう見つけたのか」


「はい、目をつぶっていたらなんかすごい光を見えて、湧き上がる力を感じた。こんな感じに」

とジットは言って。アニマを表面に出し、周りの草をかすかに散りばめかせた。


「なるほど、これほどとはやはり君は内系のアニマの持ち主なのね」

と感心したようにダルフが言った。


「内、系」

なんのことか理解できなような顔をして、ジットは言った。


「内系は昨日ハルが言っていたように武器や道具にアニマを乗せること、それ以外に肉体強化・肉体変化など、それらの総称が内系。」


「内系」


「そして、内径の特徴としては、アニマに目覚めやすいこと。だからジットの見つけるのが早かった」

とダルフが喋りさらに


「他にも、体系、外系がある」


「体系、外系」


「体型は、俺のように体からアニマを出すのが特徴で後、属性を付け加えたり、シロンのように無機物を動かしたりすること。それが体系」

「外系は、珍しく俺もまだ外系を持つ者に出会っていないが、聞いた話では召喚をしたり、特定領域を使う能力とは聞いているが、まだ謎だ。」

とダルフは語る。がそこにシロンが喋った。

「外系のアニマを持つものなら心当たりがある。そのものは噂に聞く、旧オスト帝国の創世が外系種のアニマを使うと聞いた」


「創世・・・噂に聞いたがそれが本当なら戦争が続いていたなら恐ろしいな、バビの王は聡明な判断をされたものだ」

とハルが喋ったらそこに、シロンが噛み付いた。


「なんだって、バビの王がアクロテンを束ねたのか」

とものすごい形相で、シロンはハルに迫った。


「え、えぇ。私はほとんど戦争に参加せずにいたし、その頃にはもう旅に出ててハンターの依頼金をもらっている時に酒場の噂を耳にしただけだ、詳しいことは分からないが」


「そうか、すまない。・・・やはりバビの王は好かないとは思っていたが」

とシロンは喋った。


「いや、いいけど。ところでシロンはダルフと一緒に旅をするの」

とハルは聞き返した。


「そう言えばそうだな、まだ答えを聞いていなかった」

とダルフが食いついた。


「そうだな、まだ決めていない」

とシロンは答えるが、ハルが面白くなさそうに言う。


「えぇ、なにそれ。じゃあさぁ2人のうちどっちが強いの」

とふっかける。


「それは俺だ」

と2人が一緒に答えた。が直ぐにお互いを睨み合った。


「あらら」


「ふん、なら面白いどちらが強いのか俺も興味があるで、ここは2人が戦って一緒に旅をするか決めたらいいのでは」とランダがいいさらに「ダルフが勝ったら一緒に旅をして、シロンが勝ったら別々で旅をするということでどうだい」と言った。


「俺はそれでいいが」とダルフは言い、シロンは「別にいいけど、勝敗はどう決める」と言った。


「それなら、まだこっちに走って来ないセラが来た時点の具合でどうだい。セラが来るまでにダルフがシロンに一発でも入れていたらダルフの勝ち、それまでシロンが守りきったらシロンの勝ちでどうだい」と言い、2人に問いかけた。


「それなら、問題ない。俺に一発も当たることはもちろん、俺に何かが触れることはない」

とシロンは自慢げに言い、2人は距離を離しながら歩き位置に着いた途端にランダの一言により始まった。


「はじめ」の一言により、2人の今後を担う戦いが始まった。戦闘が始まった瞬間に、シロンは持ち前の鉄鎧のアクセサリーを取り出し、それを前に掲げた。そしたらシロンの足元に術式が浮かび上がり光りだした。


「やはり、シロンは錬金術を使う錬金術師だったか。」


「オストやカルロの国は錬金術を主流として軍に利用しているし、生産にもなっているからね、それにアニマを使えるものは魔導士という扱いを受けているからね」


とランダとハルが喋っていたら、ダルフがいつの間にか離れていた間合いを走りながら詰めかけていた。


「おぉ、ダルフ。いつの間に」


「当然だ、錬金術で鉄鎧を出すつもりだろう。そんなことをされたら、ダルフには分が悪い。その前に先手を打つつもりだろう」


「ふーん、ところで鉄鎧ってなに」


「はぁ、あいつらがオーガオールを倒しに行った際に見なかったのか」


「あぁ、オーガオールの時は2人が来る前に私が倒しちゃったから、2人の実力はまだ私にはわからないのよ」


「はぁ」


「だから、それが知りたくて戦いに導いたの」


「はぁ「・・・なんて女だ。よくわからん」」とランダとハルの会話をしていると、ダルフがシロンとの距離をさらに縮めていて右手から炎を出した。


「あそこから攻めるの、それにはまだ距離があるは」


「いや、そうじゃない。炎の動きがおかしい」とランダ言うように、炎が棒のように長く伸びて上のほうでは鋭い三角形の形を描きながら槍の形ができあがってきた、そして炎の槍を一回転し槍先をシロンに向けた。


「槍で戦うのそれなら、もっと近寄らないと」


「いや、違う」とランダは言い、ダルフは炎の槍を持った右手を後ろにして槍投げをするように構え、そして「ファイヤーランス」といい、ダルフは炎の槍を投げた。ダルフの投げた炎の槍はそのまま威力が衰えぬまま、シロンのほうに飛んでいった。そしてシロンの付近に行ったところで爆発し軽い衝撃波は飛んできた。ランダとハルは腕を構え衝撃波に耐えた。ジットやセラから離れたところで戦っているため彼らには軽い風が来る程度ですんだ。


「きゃあぁぁ」


「くぅ」


「一体どうなったの、シロンはやられたの」


「わからん」とランダ言いながらシロンの方を向いたその瞬間「あ、」と言い固まった。


「え、どうしたのよ・・・え」とハルも振り向いた途端に同じく固まった。


「なにあれ、あれが・・・鉄鎧」

と言って2人が見たシロンの目の前には、ジットやセラを助けた鉄鎧が炎の槍を掴めていた。鉄鎧は炎の槍を握り締め折った、それと同時に炎の槍は形が留まりきらずに、炎が弱まると同時に消えてった。鉄鎧は右手を降ろし、2~3歩いたかと思うと地面を大きく蹴りあげて、ダルフの方に向かって飛び上がり突進して行った。右手を握り締め殴りかかるが、ダルフは寸前で交わしただがすぐに左拳が襲う、けどこれも寸前で内側に交わすが右足の蹴りに避けきれず、ガードで受け止めたが後方に少し飛ばされた。


「ふーう、人じゃない動きを読むのは難しいね」


「鉄鎧が出た以上俺が負けることはない。惜しかったな、錬成中に攻めるのは良かったが、俺は錬成スピードには特化しているのでね。」


と言うのと同時に、鉄鎧が襲いかかる。右を一発、それを避けてからの炎を放ちながら鉄鎧を覆うが、中に人がいないでダメージもなく、ましてや鉄を溶かすほどの火力の熱も無く、鉄鎧は炎から抜け出してダルフに殴りにかかる。殴りかかる右手を左によけ、鉄鎧の懐に入るとそのまま鉄鎧の右腕を掴みながら体をひねり鉄鎧の腹に背を当てながら持ち上げ、そしてそのまま投げ飛ばした。鉄鎧は背中か地面にぶつかり、1バンドして滑りながら止まった。その隙にすぐさま振り向き、シロンのもとに向かって走り出した。しかし、シロンはさらなる錬成を行っていた。そこから矢や剣などが出現して、シロンのアニマによってダルフに向かって飛んでいった。ダルフは襲い来る、矢や剣を身のこなしで寸前を避けながら、少し少しと2人の距離を縮めた。ダルフも負けじと目の前にボールサイズの火の玉を複数だして、一斉にシロンに向かって飛ばした。

シロンは驚いたかのように、少し固まっていたが慌てて避け、火の玉の付着の衝撃にフラつきながらなんとか受身をとって立ち上がった。が目の前に殴りかかるダルフがいた。ふと息をつく暇もなく慌てて殴りかかる右手の拳を寸前で避け、大振りで背を向けたダルフの背中を押して、ダルフをふらつかせて後ろに2~3度飛び跳ねながら距離をとった。だが、ダルフは右手に炎の塊を溜めていた炎を殴りかかる大振りとシロンに背中を押された勢いを利用してシロンの引き沿いた方に向き帰り構えて放とおとした瞬間、後ろから飛んできた剣を寸前で気づき前のめりに倒れ、右手に込めた炎の塊は線を描きながらシロンに向けて放ったがシロンの左側にそれて爆発したな。


「あっぶね」


「惜しい、もう少しで俺の勝ちだったのだがな」


「ふん、同じこと始めて会った時にみているんでな、兵を襲おうとしたオーガから守った時にな。」


「え、どういうこと」とハルが言った。


「前にも話したように、モンスターが襲ってきたときがあって、その時オーガが兵を襲おうとした時さっきみたいに、剣を浮かせて襲ったのだ。それを見てなかったら勝敗はついていただろう」

とランダが説明した。


「なるほど、それにしても器用なことをするね」とハルは言った。


「あぁ、本当だ。アニマを持ったものと戦闘するものと戦闘になった時、この国は大丈夫か」

とランダが話している最中にも戦いは進み、ダルフが炎を放とうとすると、上の方から頭上から両手を握り締めて鉄鎧がダルフに向けて叩きつける。ダルフはすぐさまシロンに向けて反撃の態勢していたために反応が遅れた。


ドーン


とものすごい鈍い音が響きながら衝撃と砂煙がたった。「「倒したの」」とランダとハルがハモった。


「やった」とシロンが言った。


がダルフは倒れておらず、右手に放とうとしていた炎でガードをして鉄鎧の拳を受け止めながら耐えていた。


「くそ、しぶとい」

と言って、シロンは右腕に空気を集め溜めて飛ばした。空気弾は、無色透明で見えないが通った後の草はのけぞいていた。ダルフは迫ってくる空気弾に気づきた途端、ガードを解き振り下ろしてくる鉄鎧の握り合った両手を避け、シロンがダルフの攻撃を避けようとしたようにして鉄鎧の背中に回り押したのではなく蹴り倒した。それと同時に空気弾が鉄鎧に被弾した。被弾した鉄鎧は大きく吹き飛ばされた。


「かぁ、なに」

とシロン言ったが、被弾する頃に走り出していて、2人の距離はもう槍を伸ばせば届く距離になっていた。シロンは慌てて剣を呼ぼうとするが、距離が遠く難しかった。仕方なくシロンもダルフに向かって行き、右手を上げ殴りかかったが、接近戦はダルフに有利でシロンが殴りかかった右手をシロンの内側に交わし、その外から左腕を回しシロンの顔面に向けて殴りかかった。シロンからは自分の右腕がダルフの左腕を隠し殴りかかる左腕に気付かなかった。


バァン

という音が響き、カウンターがシロンの右頬に当たると同時に、シロンの膝が地面に着いた。


「何をやっているのですか」と女の子の声がした。


「あぁ、これはどちらが強いのって感じに勝負をしていて、セラちゃんが来た時点で・・・」


「「ああ」」


「私が来た時点でどうしたのですか」


「あ、ああ、終わりで、勝敗はダルフの勝ち」とランダとハルは説明した。




次の日の朝


「ダルフちょっといいか」


酒場にモーニングを利用しに来ていた、ランダが突如ランダに声をかけてきた。


「なんだ」とダルフはトーストをかじりながら答えた。


「監査が終わった」とトーストを食べているダルフに対して腕を組ながら言った。


「うぁ、そうか」


「駐屯基地に行くことになったで、滞在の拘束が解けた。だで、もう旅をすることは出来る」とランダは、顔色ひとつかえずに言った。


「よし、じゃあこれから旅に行けるな」とシロンが喜んで言った。



「いや、まだ修行がある。今日の修行だけはちゃんとやってから行く」


がダルフが歓喜にわくシロンを押さえるかのように言った。


「ダルフさん、明日からはどうするの」


とジットとセラは困惑とさみしいの顔をして言った。


「大丈夫だ。今回のは種類別の修行だ。それが終わると、繰り返しか応用だけだ」


とダルフは自分がいなくなったあとの流れを説明したが、やはりジットたちの困惑と不安な顔は消えなかった。


「まぁ、このあとの何時もでも良いように、昨日亭主にお願いしておいたから大丈夫だ。ジットは教える人がもとに戻るだけだ」


ダルフは昨日酒場に戻り店じまいしたあとに亭主と話していた。


「今回の修行で、彼らはアニマを出すことは出来ることになり、常時よりは動きと治りが早い感じです。成長と共に更なる飛躍が望めます。」


「明日は、さらにジットは内系の娘さんは外系を種類別に修行していこうと思います。ので私が旅立ってもご主人のアドバイスでさらに、いや天樹にかかれば強くなります」



とダルフはカウンターを背に椅子に座っている亭主に言った。


「昔のことも知っていたか」


と腕を組ながら笑い。言った。


「はい、それにやはり遺伝ですね。娘さんも外系とは、すごい」


そして腰に手をあて、片足をずらして楽な体勢をとった。


「外系かぁ、わかった。引き継ぎはしておく」


「それより、子供たちのわがままに付き合ってくれてありがとう」


と楽しそうに言った。


「まぁ、話しは聞いているで、俺がお前たちを見てやるから安心しろ」


と亭主はジットたちの所に寄り添い、二人の肩に手をおきながら言った。


「まぁだで、俺の最後の修行に行くか」


とダルフが励ますように言った。


「は、はい」


とジットとセラは少し元気になりながら、大きな返事をした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ