第1話 最凶の鬼
この作品を見つけていただきありがとうございます。
あらすじにも書いておりますが、内容が不快に感じましたら、そっと閉じていただければありがたいです。
宜しくお願い致します。
「もう! どこに行ったの! 私ばっかり動いていない?」
私は放課後の校舎の中を探し回っている。
教室に戻ってみれば、居ないってどういうこと?
あまり目立つことはするなって、注意されているのだけど、今回はいいよね。
スカートのポケットから一枚の紙を取り出して、紙飛行機を折る。今回は目的の場所まで行けばいいから、これでいい。
その紙飛行機に息を吹きかけ、校舎内に長く伸びている廊下に飛ばす。
「『鬼頭の元に案内しなさい』」
言霊を乗せると、紙飛行機は方向をくるりと変え、窓の外に飛んでいった。
窓の外ってことは屋外!それは校舎の中をどれだけ探してもいないわけだ。
私は三階の窓の枠に足をかけて、セミの鳴き声が響き渡る青い空に飛びだしたのだった。
スタッっと着地後、前方に飛ぶ紙飛行機をすぐさま追いかける。中庭を走っていると夏にも関わらず、緑の葉をつけていない桜の木に紙飛行機が当たって消えた。
その大木と言っていい枯れた桜の木の裏で話し声が聞こえる。
「鬼頭くん。今から遊びに行かない?」
「えー? 私と行くんだよね?」
「ずるい! 私が先に声をかけたんだよ!」
大木の裏に、数人の女の子に囲まれた物体を見つけた。老人のような真っ白な髪が目立つ、長身の青年。
人間味のない端正な顔立ちに、光を反射する金色の瞳が異様に目を引く。
私は少し離れたところで仁王立ちして、このラブコメのような情景を見ていた。
私が一人頑張っているときに、女の子にチヤホヤされていたのか!
私の殺意がこもった視線に気がついたのか、金色の瞳と視線があった。そして先程まで何も表情が浮かんでいなかった端正な顔に笑みが浮かぶ。
「真白。どうした?」
何がどうしたよ!
「捕らえたよ!」
「そうか」
一言で済まされてしまった。この三日間の私の頑張りが三文字で終わらされるなんて!
「行くよ!」
私は校舎の方を親指で指し示して、早く動くように促す。
「ちょっと! 従兄妹かなにか知らないけど! 鬼頭くんは私達と今から遊びに行くのよ!」
「そうよ! 転校してきたばかりなら、この辺りのこと知らないでしょ? だから私達が案内してあげる約束なのよ!」
「関係ない人はどこかに消えて」
ラブコメするなら、他の奴らとしてほしい。そいつに腕を絡めているけど、正体を知って発狂するのは貴女達の方なのに。
と言いたいけど、そこはぐっと堪えて、私は笑みを浮かべた。
「ごめんなさい。今からとても大事な用事があるの。だから、行かないといけないの」
私は近づいていき、鬼頭の腕を掴んだところで、その手が叩かれる。
「一人で行けばいいじゃ……きゃ!」
私の手を叩いた子に向かって手を伸ばす。鬼頭の指先が私の手を叩いた子の目をえぐるように突き出していた。
「駄目だよ」
鬼頭の手首を掴んで止める。もう少しで関係のない女の子に傷をつけるところだった。
「真白の手を叩いた」
「つ……爪が」
ああ、見られてしまったか。まぁ、どうせその記憶もなくなるからもういい。
女の子に向けられた長く鋭い爪を覆うように鬼頭の手を握る。
「行くよ。どうせ私達の存在ごと記憶を消されるんだから」
「だが……」
「あまり勝手なことをすると、私が怒られるんだよ」
すると鬼頭はしぶしぶという感じで手を下ろした。
「ほら行くよ。早く終わらせて帰ろう」
「わかった」
そして私は呆然としている彼女たちを視界に捕らえ、一言放つ。
「『眠れ』」
すると糸が切れた操り人形のように地面に崩れ去る三人の女生徒。
あとは彼らに任せておけばいい。中庭で倒れていると、少々日焼けしてしまうかもしれないけど、許してね。
夏の日暮れは遅いため、まだ日は落ちていないが、黄昏時になる前には始末をつけておきたい。
だから、私は鬼頭に抱えられ、もと来た中庭を駆け抜ける。私が走るより早いからね。
「そこの校舎の屋上に捕らえてある」
私は北側の校舎を指して言う。すると、鬼頭はその校舎に近づいていき、地面を蹴って壁を駆け上っていった。
屋上にたどり着けば、そこは異様な空間が広がっていた。薄暗く、屋上全体に黒いモヤが満ちているようだ。
「一応、屋上全体に結界を張っている」
しめ縄のようなロープをくぐる鬼頭に忠告した。以前、私の結界をぶち壊してくれたことがあったので、色々大変だったからだ。
「わかった」
そう言いながら鬼頭は私を下ろす。そしてどこからともなく、赤黒い鞘に入った刀を取り出したのだ。
「今回は予想通りの野狐だから、力の手加減をして……っていないし!」
人が忠告をしているというのに、すでに鬼頭の姿はなかった。すると『ケーン!』という獣の鳴き声が聞こえ、黒いモヤが晴れていく。
瞬殺だ。
黒いモヤが晴れていくと姿を顕したのは、赤黒い刀身を鞘に収めている鬼頭の姿であった。それも先ほどとは違い、額からは二本の赤い角が生えている。
鬼頭。それは鬼の頭の名を持つ鬼。
この鬼頭真白の式神である。
そして私の言う事を全く聞かない最凶の鬼である。
⋯⋯はっ! 本当に野狐を瞬殺していないよね。依代に封じて持って帰るように言われているのだけど⋯⋯。
「鬼頭! 野狐は!」
「ここだが?」
いつもの白髪の青年の姿に戻った鬼頭が足元を指しながら答えた。慌ててそこに視線を向けると、黒い犬⋯⋯じゃなかった。野狐が倒れている。
近くに行き、小さな狐の形を模した依代を屋上の地面に置く。稲荷神社でよく見かけるような陶器の置物だ。
すると黒い野狐の姿が陶器の置物の中に吸い込まれて消えていく。
「『封』」
呪を口にしながら、白い長方形の紙を貼り付けると、赤い文字が浮かび上がったあと消え、黒く封の字が紙に定着した。
これにて今回の依頼は完了だ。
「そう言えば、鬼頭」
私は立ち上がり、周りの結界を解きながら鬼頭に尋ねる。
「なんだ?」
「今日で仕掛けが発動するから教室で待っていてって私は言ったよね?」
「ああ」
「なのに何故中庭にいたの?」
『ああ』って答えることは、私が言った言葉は理解してくれていたはずだ。なのに何故に中庭で、ラブコメみたいに女の子たちに囲まれていたか。
すると鬼頭はどこからともなく、木の枝を取り出した。
なんだか異様な気配を放っている黒くてネジ曲がった枝だ。どう見ても普通ではない。
「呪具に使う『墨』が無くなると言っていただろう? 触媒に良さそうな狂った桜の木があったから取ってきた」
あ⋯⋯確かに、消耗品の呪具に使う墨が少なくなっていた。
私が愚痴っていたのを覚えていたんだ。本当に困っていたんだよ。
「鬼頭! ありがとう!」
思わず鬼頭に飛びつく。でも、桜の木をもぎ取ったら駄目だよ。
放課後の時間とは言え、屋上に照りつける夏の日差しが暑かった。
読んでいただきましてありがとうございます。
本日はあと3話投稿します。