表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
182/185

第182話 旅の果てに、君と 4

「それで、答えは見つかったか?」


 一目で、此処が夢の中であることが理解できた。

 懐かしい教室。

 カーテンの隙間から差し込む、眩しいぐらいの夕日。

 教室の外から聞こえてくる、運動部の懐かしい喧噪。

 そして、学生服姿の俺が、机の上に腰掛けて、尋ねて来た。


「俺の異能。俺の存在理由。俺がマクガフィンという異能を持っている理由。誰がための、マクガフィンなのか? さぁ、答えてみろよ」


 挑発的に、学生服姿の俺が笑う。

 威厳も何もない笑み。

 殺し合いも、戦争も、身近な死すらも碌に知らない、ヘタレの笑み。

 そんな、過去の俺が、現在の俺に、問う。

 何のために、その異能はあるのか、と。


「運命は、神々の願いに添って設定される」


 だから、俺は答えた。

 現在の俺が知りうる限りの、推測を。


「現在、二つの神による願いが運命を定めている。まず、創造神の同胞を求める願い。これは、エンブリオという現象になって、世界に現れた。次に、破壊神の憎悪による、世界破壊の願い。これは、実は、運命は世界に、さほど干渉していないと思う。けれど、代わりに破壊神自身を縛る枷となっている。運命によって、破壊神の転生体が全て、覚醒せざるを得ない環境に身を置かれる定めにあるんだ。だから、破壊神の憎悪が目覚めてしまい、全世界が砕ける。そして、最後の願いだけれど」


 ひょっとしたら、まるで見当違いかもしれない推理。

 されど、現在の所、これ以上の推測は出ないだろうという考察を、俺は語る。


「自分を止めて欲しい。殺して欲しいという、破壊神の願い。これに対する運命の強制力は、俺たちがエンブリオ化に巻き込まれず、破壊神と対峙するにふさわしいとして認められたことによって、発揮されている…………のだが、ここで疑問が一つあるはずだ」


 運命。

 それは、神の願いを叶えるためのシステム。

 過程はランダム。

 結果だけは最低を保証し、そこから上しか変更は認めない。

 ――――――ならば、三つ目の願い。破壊神が自死を望んだ際、運命はどのようにして最低ラインを保証しようとしたのか?

 殺されたいと願うのならば、殺す者が必要であるはずだ。

 だが、破壊神は創造神の手駒に殺されることを望んでいない。殺されるのならば、殺されるに足る理由で、殺されたいと願ったのかもしれない。


「破壊神は高次元の存在。恐らく、覚醒途中であったとしても殺すことは難しい。下手をすると、超越者クラスの実力者さえ、相手が殺されることを望んでいたとしても、殺すことが出来ないかもしれない。ならば、何が必要だ? 破壊神が殺されるためには、どんな力が必要なのだろうか?」


 自問自答。

 虚しい自分語り。

 されど、現状を整理するためには必要な過程だ。


「神すら殺す、恐るべき異能だろうか? でも、そんな異能、高次元でもない人間が持ったら、耐えきれずに魂ごと消滅するじゃないか? そもそも、破壊神に破壊で対抗することは間違っている。ならば、どうするか? 俺が、運命を司る神として、最低ラインを保証するのならば――――――必要なのは、ご都合主義だと思う」


 学生服姿の自分。

 冷めている自分。

 覚めている自分。

 傍観者の自分。

 マクガフィンである、自分自身へ、納得させるように。


「求められただけの、能力を。何者にも変化するだけの余地を。けれど、その時までは確定しない、不安定さを。破壊神が求めたのならば、介錯に足る力を得るための異能――――それが、マクガフィンの正体だ。破壊神の転生体と、近しい人間が覚醒する異能。やがて、破壊神を殺すための異能こそが、マクガフィンなんだ」


 マクガフィン。

 代替可能な存在。

 そう、仮に俺が居なくとも、ハルと近しい存在が居たのならば、マクガフィンを獲得していた者が現れていただろう。俺でなくとも、きっと。たまたま、俺が相応しい立場に居たからこそ、マクガフィンに覚醒したんだ。

 特別な理由があったわけじゃない。

 いや、もしかしたら前世に、破壊神を殺しきれずに、無念のまま倒れた誰かの記憶みたいな物があったのかもしれない。ひょっとしたら俺は、そういう記憶を重ねた魂の持ち主なのかもしれない。

 ただ、言えるのは俺でなくとも良い、ということ。

 どんな背景があろうが、肝心なのはハルとの関係性だ。

 ハルの幼馴染でも。生徒会長でも。他の誰かでも、破壊神に近しい誰かにマクガフィンの異能を与えること、それが三つ目の運命の最低ライン。

 もっとも、今までの『周回』では、マクガフィンを得た人物が得たとしても、その異能を使いこなす前に、全世界破壊という二つ目の運命によって、三つ目の運命はかき消されてしまっていたのかもしれないが。

 だが、今回は違う。

 俺は至った。

 俺でなくとも良かったのかもしれないが、少なくとも、俺は資格を得た。

 世界を救う資格を。

 親友を殺さなければならないという、クソッタレの配役を。


「それで、お前はそのクソッタレな配役をどうする? このまま律儀に、運命の台本通りに踊って見せるのか?」

「いいや? いい加減、嘆くのはもう飽きた」


 ならば、俺は上を目指そう。

 いつも通りに、運命以上の結末を目指そう。

 冷めた顔で嘲笑う自分に――運命の女神に、最高のアドリブを見せてやろう。


「ここから先は即興劇だ。お涙頂戴のビターエンドなんて要らねぇんだよ。運命の台本なんて、破り捨てて、俺が最高最上のエンディングを飾ってやる」


 ハルと、仲間たちと、共にある未来を、見せてやろう。

 世界も、ハルも、自分自身さえも――――――俺は、諦めない。



●●●



 朝のシャワーは、目が覚めるぐらい熱い方が良い。

 や、基本的にシャワーは温水に限るけれど、朝のシャワーは少し熱めの温度がちょうどいい。古臭い考えかもしれないが、熱い湯に体を晒すと、なんか気合いが入るのだ。


《機械天使の肉体でよかったですね、ミサキ。夏場でそれをやると、場合によっては死に至る可能性もあります》

「はぁーん!? ちゃんと水分補給しながらやりますぅ! お酒を飲みながら、お風呂にダイブする馬鹿じゃありませんー!」

《けれど、以前、異世界の温泉宿に泊まった際は、露天風呂で一杯やっていましたよね?》

「生身じゃないからセーフですぅ! そもそも、生身の俺の肉体は本格的にボロボロになって、どうしたもんかね、あれ。下手に意識を移して死ぬのも怖いし。火葬するのにも抵抗がある」

《……フシとツクモに連絡したところ、『欲しい欲しい!』との返答が》

「人の体を、使わなくなったゲーム機みたいに扱うなよ……というか、絶対にろくでもない使い方するだろ、あいつら」

《ツクモに憑依させて、色々やる予定らしいです》

「よし、悪用を防ぐために、全部終わったらあれを火葬するか」

《もし失敗しても、全世界と共に葬られるので安心ですね》

「安心の意味がおかしくない?」


 オウルと語らっている内に、シャワータイムは終わった。

 俺は、慣れた手つきで体の水滴をふき取り、長い髪をドライヤーで乾かす。


《手慣れたものですね》

「手慣れたくはなかったが……仕方ないさ。これも、俺の選択の結果だ。なら、きちんと責任をもって扱わないとな」

《例え、怨敵の肉体だったとしても?》

「ああ、例え、友達と家族を殺した奴の肉体だったとしても、だ。俺が今まで、異世界を旅していた時、助けられたことに変わりはないからな。そこだけは、認めないと」


 手早く女性用の下着を身に着けて、部屋着へと袖を通して、シャワータイム終了。

 俺は浴室を後にして、良い匂いが香ってくるキッチンへと向かった。


「やぁ、人生最後のシャワータイムは堪能してきたかい? まったく、この私に朝食の準備を任せて、自分は優雅にシャワーなんて、傲慢極まりない男だよね、君は」


 キッチンでは、何故か、クロエがいつもより可愛い部屋着に、エプロンを付けて朝食を作ってくれていた。

 あっれー? 俺は別に頼んだ覚えは無いんだけど、ここでそれを言及すると、今までの経験上、確実に拗ねるので、しない。代わりに、笑みを作って、感謝を込めて言葉を紡ぐ。


「かもな? でも、悪い。今日の朝は、なんかお前の飯が食いたくなってさ。だから、少しだけ傲慢になってみたんだ」

「くふふ、悪い男だよね、君は。こんな道化師を捕まえて、すっかり籠絡してしまうんだから」

「最初に絡んで来たのはお前の方だっただろうが」

「でも、受け入れてくれたのはカンナ君の方が早かったよ」

「誤差みたいなもんだ、気にするな」

「いいや、気にするよ。ずっと、気にしてあげる」


 クロエは俺と何時ものやり取りをしながら、テーブルの上に朝食を並べていく。

 ハムエッグに、こんがりと焼かれたソーセージ。一粒、一粒が艶やかに銀色に輝くご飯。ふんわりと、味噌とかつおだしが薫る、味噌汁。シャキシャキの漬物。

 どれも、丁寧に作られていて、朝から食欲をそそる出来上がりだった。


「じゃあ、いただきます」

「いただきます」

《気分だけ、いただきます……早く、端末を補充したいものです》

「はいはい、全部終わってからな」


 揃って挨拶をしてから、俺とクロエは共に食事を始める。

 途中、クロエがちらちらとこちらの顔を伺うので、「美味いよ」と呟くと、柔らかな笑みを作って応えた。

 どうにも、この局面でクロエが妙に素直な可愛らしさを見せてくるから困る。

 …………けど、まぁ、ようやくだが、こいつを可愛らしいと思えるようになったのは、困らない。悪くない。


「それじゃあ、手早く洗おうか」

「手伝う」

「ん、いいね」

「何が?」

「新婚さんみたいで」

「あの時、『あーん』を要求した後に、真顔で拒否ったのは、まだ許していないぞ」

「その後、無理やり突っ込まれたのは正直興奮したとも、くふふ」


 他愛ない言葉のやり取り。

 いつも通りの日常。

 いつも通りの準備。

 されど、今日は狐面を被らない。

 相対するのは、被る必要のない相手だから。

 それと、覚悟を決める時なのに、今更、仮面を被るのもおかしいだろ?


「さて、オウル」

《座標は確認済みです。何も問題ありません》

「クロエ」

「いつでも準備は万端だよ。因果地平の果てまで、お供しようじゃないか」

「――――よし」


 策はある。

 希望はある。

 確証は、どこにも無い。

 絶対に、俺の作戦が成功するなんて保障はどこにも無い。

 されど、元々、人生なんて物は保証なんて無い物だ。突然、隕石が頭上に振ってくるかもしれないし、クソヘタレ男子高校生が、戦乱を経て英雄になるかもしれない。全世界を救う、救世主とやらに、なるかもしれない。

 あるいは、親友のピンチに駆けつけられる、ヒーローになることだって。


「行くぞ」


 絶対なんて無い。

 運命さえも、それを決められない。

 だからこそ、俺は望む未来を求めよう。

 かつて、冗談交じりに語り合った、他愛もない願いを叶えるために。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ