突然のラスボス
前半終了間際のフリーキックのチャンスを、剣崎のオーバーヘッドでゴールに結び付けた和歌山。1割程度のアウェーサポーターの歓声を上げる一方、柏サポーターの大部分がざわめいていた。
『しかし…、なんというストライカーだ。日本にあんなFWがいたとはな』
ロッカールームに引き上げる柏のネルソン監督は、剣崎のプレーに感嘆としていた。
『決定力もそうだが、あのような派手なゴールを選択し、それを躊躇なく実行できる度胸。いやいや、こんな感動があるからサッカーはやめられんよ』
『押されっぱなしの展開であんなゴールが決まったから、雰囲気はよくなったでしょうね』
通訳の言葉に、ネルソン監督はニヤリと笑う。
『それを打ち破る、奴らの技量の範ちゅうを超えるプレーをすれば、返って奴らの気持ちを折ることもできるのだよ』
その笑みは傲慢さから来てはいたが、浮かべるだけの自信が根底にあり、和歌山サイドもそれを警戒していた。だからこそ、ロッカールームに戻るやミーティングを行い、後半のゲームプランを徹底させていた。
「点をとった剣崎にゃ悪いが、これで仕切り直しになっただけだ。オーバーヘッドで決めたってことで多少雰囲気はいいかもしれんが、『また試合が始まった』ぐらいの感覚でいろ。逃げ切ろうなんて色気出すなよ。うちにそんな上手い試合運びなんざ出来やしねえからな」
今石監督は、ハートタイムのミーティングの間に、チームから「リードしている」という意識を払拭することに腐心した。力の劣るチームが格上からリードする安心感は、一歩間違えばチームを瓦解させかねないというのが持論としてあるからだ。そうした考えを浸透させてきたからこそ、今シーズンのJ2で一度も逆転負けがなく、リード後も大量得点を重ねたのだ。
「なあトシ。左のサイドバックのファンさんってどんな感じだった?」
今石監督が作戦を伝えた後、後半から竹内に代わって出場する西谷が、対峙するファンの特徴を竹内に聞いていた。
「う~ん、見ての通りかなあ。とにかく当たりに強い上にスピードもあるからなあ。フェイントもあまり引っかからないし・・・。たぶん敦志と似たプレースタイルかな。ガツガツぶつかりながらプレーするから」
「そうか。俺とお前じゃタイプが違うからな。俺、お前みたいにスピードないから体ぶつけていくいつものやり方が一番か」
「あ、でも、なんとなくあの人がレギュラーじゃない理由もわかったけどね」
「どういう意味?」
「俺倒したプレーあったじゃん。たぶん焦ると雑になる。だから無茶な止め方でカードもらったんだ」
「なるほどな。じゃあ付け入る隙はあるってことだ」
ハーフタイムを終え、後半に向けてピッチに戻る選手たち。ネルソン監督もベンチに戻る。傍らに一人の選手を連れて。
『今シーズンはお前が怪我でいなかったからチームはリーグのタイトルを逃したのだ。お前がいれば優勝できたことを見せ付けて来い』
傍らにいた選手は肌の色から南米系の選手であることがわかった。その選手はにやりと笑って監督に言った。
『ま、はじめから俺を使っとけば、楽勝だったんじゃねえの?余裕じゃん、相手は2部だろ』
『そういってスタメンを拒んだのはお前だ。まあ、わがままを通した分、存分に見せて来い。格の違いをな』
ネルソン監督から背中を押されて、その選手はピッチに立った。
「ん?向こう選手代えてきたか。9番って誰だっけ」
柏の選手交代に気づいた今石監督が、松本コーチに聞いた。
「9番・・・。ああ、ネイレスって言ったっけな。夏に入ったブラジル人、まだ19だ」
「剣崎とタメか。あんま試合出てないよな」
「来日してすぐにふくらはぎを肉離れして、7試合しか出ていない。それでも5点取ってるけどな。相当ムラッ気があるらしい」
「秘密兵器ってやつか。秘密のまま終わってくれればいいんだがねえ」
そう冗談めいた今石監督だが、なんとなくいやな雰囲気を感じていた。
そしてそれは悲しいかな現実となってしまったのだった。
試合再開。味方のボール回しから、センターサークルでボールを受け取ったブラジル人FW、ネイレスは嘲笑を浮かべながら友成のいるゴールマウスを見た。
『じゃ、障害物競争でも始めよっか』
一歩、二歩、三歩とゆっくりとセンターサークルを出たネイレス。瞬間、いきなりトップスピードで駆け出すと、猛烈なスピードで和歌山ゴールに迫った。
「え?」
「あっ・・・」
まず2人ががりで迫っていた小西と園川を難なく交わす。風のように過ぎ去ったネイレスに、ボランチコンビはあっけにとられるだけだった。
「何やってんだよ!このおっ」
それにあわてた佐久間が、ポジションを中央に絞り、スライディングで止めにかかる。だが・・・。
「なっ!」
ネイレスは何事もなかったかのように佐久間を交わすと、瞬く間にバイタルエリアに。目の前にいるのはチョン、猪口、友成の3人だけだった。
「太一っ、潰しに行けっ!チョンさんはそのフォローっ!」
ただならぬ実力を直感した友成は、猪口とチョンに指示を飛ばす。しかし、すでに猪口がかわされ、チョンもあっさりと振り切られた。
『はっはー、敵かと思ったけど、ただの植木か』
「やろうっ!!」
1対1となり、飛び出してコースを絞らせる友成。しかし、ネイレスは鮮やかなステップでかわすと、無人のゴールに流し込んだ。
『ま、ウォーミングアップにはなったね』
見下すような嘲笑を浮かべるネイレスに、友成は忌ま忌ましさを感じていた。
(なめやがって…、だが実際すげえ。正直、止めれそうにないな。あと1回は)
ネイレスのプレーに衝撃を受けるアガーライレブン。無論、いや、同じ背番号9の選手として、剣崎は人一倍衝撃を受けていた。
「すげえ…。やっぱ、9番つけてる以上は、それなりの点の取り方ってあんだよな。…はは」
いつの間にか、剣崎は笑っていた。




