表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/100

スタメンとベンチとそれぞれのチャント

9月17日 J2第34節対京都バイオレッツ@橋本市陸上競技場


 今シーズンの和歌山と京都には共通項がある。それは「若いストライカーが攻撃の核となっていること」だ。さらにお互いの監督が攻撃的なサッカーを志向していることもあり、サッカーファンならば興味尽きない試合となっている。

 ただ、今日のスタジアムに来た客層は、全員が必ずしもそれを楽しみにしているわけではない。それはどの試合においても言える事ではあるが、今回は好奇な目で試合を見に来た人間も少なくない。そしてそんな観客の手には、例の夕刊紙が握られていた。

 例の記事の見出しには、こんな文面があった。


「今石監督は、時々おかしな起用をする。それも唐突に。フォワードをディフェンダーにしたり、やったことないポジションで使ったりね」


 こう発言したのは、元ヘッドコーチの和泉の発言である。


「さあーアガーラサポーターのみんなあー!大変お待たせいたしました!続きましてっ、ホームチーム、アガーラ和歌山、本日の、スターティングメンバーをっ、ご紹介しましょうっ!」

 スタジアムDJが威勢よい声で盛り上げる。いつものように選手のキャッチコピーをつけながらスタメンを読み上げていくのである。


「天下無双の、超っ攻撃的守護神っ!背番号っ20っ、ゴールキーパー、友成っ哲也っ!」

(ドドンッ)「わーれーらの守護神とーもなりっ、むーてーきの守護神とーもなり、てーんも取れるぞとーもなり、完ぜーん無欠のとーもなりーぃっ、がいなあっ!」


「逆境に屈しない、魂熱きファイター!背番号っ15っ、ディフェンダー、園川っ良太っ!」

(ドンッドンッドンッ)「りょーたあっ!」×3


「華麗さと泥臭さを併せ持つ、汗っかきナンバーテンっ!背番号っ10っ、ディフェンダー、小西っ直樹っ!」

(ドンッドンッドンッ)「なおきいぃっ!」×3


「稀代の才能、今宵、和歌山で飛翔せよっ!背番号っ11っ、ディフェンダー、佐久間っ翔っ!!」

(ドンッドンッドンッ)「さくまあっ!」×3


「ドリブルの切れ味は、まさに名刀っ!背番号っ7っ、ディフェンダー、桐嶋っ和也っ!」

(ドンッドンッドンッ)「かずやあっ!」×3


「無失点の鍵を握る、小さな大黒柱っ!背番号っ2っ、ミッドフィルダー、猪口っ太一っ!」

(ドンッドンッドンッ)「たいちいぃっ!」×3


「ピッチのイレブンを、統べる闘将っ!背番号っ17っ、ミッドフィルダー、チョン・スンファンっ!」

(ドッドンッドッドンッ)「チョンスンファーン!」×3


「ピッチを吹き抜けるっ、一陣の風っ!背番号っ16っ、ミッドフィルダー、竹内っ俊也っ」

(ドッドンドン)「たーけーうちとしやーあー、たーけうちとしやーあー、ピッチ吹きぬく一陣の風、たーけーうーちーとーしやっ!」×2


「勝利のために影に徹する、アガーラのお庭番っ!背番号っ35っ、ミッドフィルダー、毛利っ新太郎っ!」

(ドンッドンッドンッ)「もうりいぃっ!」×3


「欲するのは、ゴールのみっ!唯我独尊のストライカーっ!背番号っ9っ、フォワードっ!剣崎っ龍一っ」

(ドッドッドドドド)「りゅーいーちゲットゴール、りゅーいーちオオオオー」×2

(ドドドン)「りゅういちっ!」×6「ハットトリックへあと3てーん」


「その男、天才につき・・・。背番号っ3っ、フォワードっ!内村っ宏一っ!」

(ドンッドンッドンッ)「ひろいちいぃっ!」×3



 チャントの歌詞も書いたのでわかりにくいが、書き直してみるとスタメンは以下のとおりである。


GK20友成哲也

DF15園川良太

DF10小西直樹

DF11佐久間翔

DF7桐嶋和也

MF2猪口太一

MF17チョン・スンファン

MF16竹内俊也

MF35毛利新太郎

FW9剣崎龍一

FW3内村宏一


 和泉元コーチの言葉に当てはめれば、まず最終ラインでDFが本職なのは園川一人。左サイドバックの桐嶋は、直近の公式戦3試合で前めの位置でプレーして5得点と本来のFWとしての嗅覚を見せている。

 さらにいえば、小西のセンターバックと内村の2トップ起用は今季初である。

 ちなみにリザーブの7人を、キャッチフレーズつきで書くと以下のとおりになる。


「泰然自若、和歌山の、ファイアーウォールっ!背番号っ1っ、ゴールキーパー、天野っ大輔っ」

(ドンッドンッドンッ)「だいすけえっ!」×3


「チームとともに、歩み続けるバンディエラっ!背番号っ6っ、ディフェンダー、川久保っ隆平っ!」

(ドンッドンッドンッ)「かわくぼおぅっ!」×3


「冷静沈着にサイドを制する、クレバーな仕事人っ!背番号っ13っ、ディフェンダー、村主っ文博っ!

(ドンッドンッドンッ)「すぅぐりぃっ!」×3


「どこまでも飛んでいく、脅威のキャノンフィードっ!背番号っ26っ、ディフェンダー、朴っ康信っ!」

(ドッドンッドッドンッ)「パクカンシーン!」×3


「放つパスは正確無比っ閃くアイディアは唯一無二っ!背番号っ8っ、ミッドフィルダー、栗栖っ将人っ!」

(ドンッドンッドンッ)「くぅりすぅっ!」×3


「テクニックも兼ね備えた、走るスカイツリーっ、背番号っ18っ、今日から復帰っ!フォワードっ鶴岡っ智之っ」

(ドッドッドドドド)「鶴岡鶴岡鶴岡智之ごーおるまーえの摩天楼、だーれもだーれもとどかなーいにひゃくごじゅうごのヘディング弾。鶴岡鶴岡鶴岡智之ごーおるまーえの摩天楼、だーれもだーれもうーばいとれない豪州仕込みのポストプレー」


「ここ一番で頼りになる、元祖、エースストライカー!背番号っ19っ、フォワードっ、寺島っ信文っ」

(ドンッドンッドンッ)「てらしまあっ!」×3


GK1天野大輔

DF6川久保隆平

DF13村主文博

DF26朴康信

MF8栗栖将人

FW18鶴岡智之

FW19寺島信文


 一通り発表を終えたが、夕刊紙を手に観戦に来ていた観客は、スタメンの人選と紙面の和泉元コーチの発言を照らし合わせた。

「見ろ、こいつの行ったとおりだぞ」

「これでこのコーチの言ってることに、信ぴょう性がついたな。・・・なんて監督だよ」

「チームをめちゃくちゃにして、最後はほっぽりだすってのかよ」


 余計な憶測が、スタジアムの一部で起こっていた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ