台所
今回最も被害が大きかったのは台所だった。
カウンターキッチン風に置いてあった棚の天板が外れ、上に置いていたグラス類が散乱していた。また、カップなどを入れていた籠が落ちており、割れ物があった。
私たちはまずスリッパを購入してきて、佐賀で手にいれた滑り防止付きの軍手で作業していった。
作業は困難を極めた。拭き掃除を今までしていなかったので、油が凄かったのである。
相方がスクレーパーを購入してきてくれてなんとか綺麗になった。普段怠けているとこういうことになるのだな、と言うことがよくわかりました。
割れたのはいずれもお気に入りのグラスで、幸いにも洗ったばかりの茶碗はずれてきてはいたが、落ちたりしておらず、意外に早く片付いた。
ただ、下に落ちていたものは全て洗い流さねばならず、狭いシンクが一杯になった。
冷蔵庫などは大きかったので動いておらず、棚の上に置いていたオーブントースター、電子レンジ、炊飯器が散乱していた。
電気ポットは震災の朝からカップ麺を食べていたため棚の上に乗っていた。
それらは凹みはあるものの、まだまだ現役で使えそうだったため、定位置に戻した。レンジは重かった……。
そしてみーちゃんのグッズ一式がぐちゃぐちゃになっていた。
それらもかたづけるとずいぶんすっきりした。
備蓄の水や飲料水が入った段ボール(佐賀で買ってきた)があるので手狭ではあったが、充分生活ができるようになった。