表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

つめたくてへんなもの。

 あれは、においのしないものだった。

 けれど、光がさすと、きらきらとひかる。うすべったい石よりも冷たく、かたい音がする。


 最初にそれを見たのは、あの声のやさしい二本足が、箱のそばで小さな袋を落としたときだった。袋の口から、まるくて平べったいかけらがいくつもこぼれ出た。それが、箱のうしろを転がっていったとき、わたしはつい、それを追いかけてしまった。


 追いついた先に、それは止まっていた。

 つついてみると、ころころと転がる。音がする。

 けれど、あたたかくもない。かじっても、味はへんで、すぐに吐き出した。においも、どこかつんとした金属のにおいがした。


「だめよ、それは食べものじゃないのよ」


 二本足の声がした。けれど意味はわからない。

 ただ、袋にそれをいくつか戻すと、あのにぼしのにおいのする袋をとりだし、そこからいくつかを投げてくれた。


 その夜、草の中で母が言った。


「あれがあると、食べものが出てくるのよ」


「じゃあ、あれを持っていれば、にぼしが手に入るの?」


 母はうなずかなかった。けれど、しばらく考えるような間を置いてから、目を細めた。


「たぶんね。でも、わたしたちの手には、合わないの」


 次の日から、わたしは目をこらすようになった。

 にぼしのにおいのしない時間帯でも、人間たちはあの丸いかけらをよく落としていた。歩くときに袋からすべり落ちたり、小さな台のうえに置き忘れたり、しゃがんだときに足元から転がっていったり。


 それを一つ、こっそり拾ってみた。

 口にくわえると、かたくて舌にふれる冷たい感触があった。

 草むらに戻ると、地面にそれを置いて、しばらく眺めた。

 なにも起きない。においもしない。ただ、にぼしの影だけが、遠くに浮かぶ。


 雨の日、わたしはぬれた地面をとびこえて、暗がりのなかに入った。

 そこには、たくさんの音があった。ひとの声。物のぶつかる音。油のにおい。


 そのすみっこで、ひとりの二本足が袋を開いていた。

 そのとき、小さな光が転がった。


 すぐにとびこんで、それをくわえる。

 怒られる前に、とおくまで走った。


 草のなかで落とすと、また同じ、つるつるで冷たい音。


 この日は三つ集まった。

 でも、にぼしは出てこない。


 何日かたって、あの場所に行くと、やさしい声の二本足がいなかった。

 代わりに、知らない顔の人がいて、声もとがっていた。


 母と父は来なかった。

 わたしだけが、にぼしのにおいのする場所をうろうろしていた。


 けれど、なにも落ちていなかった。声もない。袋もない。


 そのとき、わたしは三つの冷たいかけらを思い出した。


 家の近く、細い道のわきに、二本足の出入りする穴がある。においが濃くて、奥のほうでしゃべり声がつづいていた。

 わたしはそこに入ったことがない。


 けれど、その前に小さな箱があって、ときどきそこにかけらが入れられていた。


 ある日、においが少なく、人の気配もないとき、その箱のまえにかけらを置いてみた。

 一つ、二つ、三つ。


 そして、じっと待ってみた。


 夕方になって、風がふいて、空の色が変わっても、なにも起きなかった。


 かけらはそのままだった。


 でも、夜になって、あの場所に行ってみると——

 いた。


 あの声のやさしい二本足が、また箱のそばに戻っていた。

 袋がひらかれ、白いかけらがいくつかこぼれた。


 においが、した。


 わたしはすぐにとびこんだ。

 かけらをくわえ、うれしくてしっぽをふった。


 やさしい声がしたけれど、意味はわからない。

 でも、今はもう、あのかけらの力を、少しだけ信じている。


 次の日から、わたしはかけらを拾い集めるようになった。

 父も母も、最初は目を丸くしていたけれど、だんだんと何も言わなくなった。


「やるなら、見つからないようにね」


 母はそう言って、しっぽをふった。


 わたしは、においのしないかけらを、毎日一つ、箱の前に置く。

 それで、時々にぼしが手に入る。


 しっぽがぴんと立つほど、うれしい。


 ある晩、父がぽつりと言った。


「にぼしってのは、あの白くてしょっぱいやつか」


「そうだよ」


「おれが子猫のころは、それは拾ったもんだった。地面に落ちてるか、箱の上に転がってるか。こんなふうに、かけらと引き換えにするなんて、不思議な世の中だな」


 わたしはにぼしをかじりながら、うなずいた。


「でも、おいしいよ。だから、いいの」


 父はくすくすと笑った。母も、それにあわせて目を細めた。


 その夜、草むらに風がふいて、遠くの空がきらきらと光った。

 ひかりと音が交差して、街はねむる。


 かけらは光らない。けれど、それがにぼしにつながる。


 わたしは明日も拾うだろう。地面に転がる、光らないにおいのない小さなかけらを。

 そしてまた、あの白いかけらを、舌の上で転がす。


 それがわたしの、いまのしあわせ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ