表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/30

フロリアーナのはなし④

 いつもフロリアーナが一人で戻ってくるので、ハリーはまだノエルに会ったことがなかった。

 だが一、二度、茂みや木の陰に隠れる後ろ姿を見たことがある。


 聞いたとおり、黒いローブで全身をくるみ、小柄なフロリアーナより身長が低い。

 アルフォンスやオリバーにも尋ねたが、外見と名前に一致する心当たりはないと言われてしまった。


 あんなに小さい子が勝手に、しかも何度も王城に入れるわけがないし、警護の騎士たちもノエルを認識している。

 フロリアーナの名前をしっかり呼べない年齢の幼い子どもなら、自分の名前も愛称かもしれないと、正体不明の参加メンバーについてそれ以上は詮索しなかった。


 王宮の広い庭園には池やあずまやだけでなく、ちょっとした塔などもある。

 ハリーたちは広く平らな場所で手合わせをしているが、最近のフロリアーナはあちこちを散歩して遊んでいたという。


 ――声にならない悲鳴が聞こえて振り向くと、時計台を登っていたはずのフロリアーナの体が宙に舞っていた。

 ノエルの手から発せられた風の塊がフロリアーナを包み込み、落下の衝撃とスピードが抑えられたために、ハリーが駆けつけるのが間に合ったのだという。


 受け止めた瞬間に魔法が消え尻餅をついてしまったが、ノエルの魔法がなければフロリアーナは重傷を負ったはずだ。

 しかし、はっと気づいて見上げた時はもう、ノエルの姿は時計台から消えていた。


(はあぁ、助かってよかった! けど、やっぱり魔法は不思議……)


 杏奈がやってきたこの異世界は、剣と魔法の世界だ。

 だがその実、魔法というものはこちらでも特別な位置にある。


 魔法を使えるかどうかは、魔力を持って生まれたかどうかで決まる。

 魔力のある子どもが生まれる確率は数百人に一人程度と、決して多くない。


 この世界に来てしばらく経つが、今も杏奈に魔法関連の知識が少ないのは、そもそも接する機会がないからだ。


(実際、魔法を使える人に会ったのって、トリップしてきた最初の頃にいろいろ調べた時の一回だけなのよね)


 杏奈が異世界からやってきたということを最終的に確認するため、王都から内密に遣わされた魔法使いは高齢の男性だった。

 真っ白い長い髪と顎髭の小太りおじいちゃんだったおかげで、会っている間中クリスマスソングメドレーが脳内に流れっぱなしだった。

 

 いくつかお決まりの質問のあとは、お茶を飲んだり散歩をしたりしながら雑談をしただけ。

 特にそうと分かる魔法を使いはしなかったと思う。


 そのおじいちゃんを含め、魔法が使える者は殆ど全員、魔塔という国の組織に属している。

 魔塔の中にはヒューゴたちの軍と同等の働きをする魔術師団もあるが、どちらも少数精鋭で普段に親しくお目に掛かることがない。


 ほとんどの一般人にとって魔法とは、知ってはいるが身近ではないもの。

 加えて、少なからず畏怖の対象でもある。


(私はあのおじいちゃんしか知らないから、怖いとかないけど…… 普通の人には無い特殊な力だものね)


 銃や刀剣への感覚が近いだろうか、と思っていたが、それだけではなく魔力を持つ者は身体に特徴が出るのだとヒューゴは言う。

 分かりやすいのは肌に現れる紋様、そして変化する髪と瞳の色だ。


「髪や瞳の色が変わるのですか?」

「ああ。魔力の量や成長に応じても変わるが、魔法を使うことでも変わる」

「そんなことが……」

「姿が一定ではないことを、気味が悪いと感じる者もいるな」


 魔力を持つ子どもは、血筋や身分に関係なく生まれてくる。髪色などが親と違って生まれるため、魔力の有無を確かめるより先に不貞を疑われて育児放棄をされてしまう場合も多い。


 そういうケースは見つけ次第、魔塔が保護している。

 だが、魔力持ちの子どもはもともと身体が弱い。無事に成人を迎えるのは半数程度だ。


 魔術師団と連携を取ることがあるため、ヒューゴは魔塔にも出入りする。

 これまでも、引き取ったものの亡くなってしまった子を何人か見送った、とヒューゴの口も重い。


「師団長などは恐ろしいほどに強いが、そうなれるのはごく少数ということだ」

「そうなのですね……では、ノエルちゃんはもしかして」

「ああ。幼いうちから魔法を使えるとなれば、生まれながらの魔力が相当強い。きっと魔塔で面倒を見ている子だろう」


 魔塔の施設も王城の敷地内にある。警護の騎士が了承している理由も納得だ。

 あとでお礼に行かないと、と言う杏奈にヒューゴも頷く。


「……のえる?」

「フロリアーナ!」

「アンナおかあさま?」


 もぞ、と毛布が動き、フロリアーナが目を開いた。

 きょろ、と周囲を見回して杏奈に驚き、にこりと笑顔になる。寝たままぎゅうと抱きしめられて、嬉しそうにしたフロリアーナからも杏奈の首に腕が回された。


「痛いところはない? 頭がくらくらしていたりは?」

「ううん、いたくない……ええと、わたし?」

「フロリアーナは時計台の階段から落ちたんだ。覚えてない?」

「おにいさま……かいだん……」


 ハリーに言われて少し考えたフロリアーナが、ハッと顔を青くして身を起こした。


「ノエル? ノエルはどこ? わたし、ノエルにあやまらなくちゃ!」

「謝る?」

「おこってるかもしれない……どうしよう」


 フロリアーナはそう言って、ぽろぽろと涙をこぼし始める。


「フロリアーナ、なにがあったの? ゆっくり話してみて」

「う……っく、ぐす、あのね、……ノエルはね、さわるといたいの」

「怪我とか傷とかがあって、痛いっていうこと?」

「ちがうの。ノエルじゃなくて、わたしがいたいの」

「ああ、魔力が漏れているんだな」


 聞いたことのない現象だ。

 杏奈とハリーに不思議そうに見上げられ、ヒューゴが説明をする。


「魔力のない普通の人間には、他人の魔力が刺激として感じられる。たぶん、そのノエルという子は常時魔力が発動しているタイプだ。制御が甘いか、制御できないほど魔力が強いかのどちらかだろう」

「いたいから、さわっちゃダメっていわれてて……」


 えぐえぐと泣きながら、フロリアーナがたどたどしく説明をする。

 ――時計台の外階段を登っている途中で、遠くの空に虹が見えた。

 フードが邪魔して気づいていないノエルに教えようと、忠告を忘れてつい、腕に触れてしまった。

 ばちん、と痛みと衝撃に襲われて体がよろめき、階段から足を滑らせた――というわけだった。


「じゃあ、フロリアーナが気を失ったのも?」

「魔力に弾かれた衝撃だな」


 驚きの原因に杏奈は目を丸くするが、ヒューゴは強面をさらに渋くして「あれはやっかいだ」などと呟いている。

 きっと戦場や演習で、魔法による攻撃も経験があるのだろう。


「ふえぇ……ノエル、お、おこってる、きっと……!」

「ああ、泣かないでフロリアーナ。私も一緒に行くわ、ノエルちゃんに会いに行きましょう」


 だが、その必要はなかった。

 フロリアーナがベッドから足を下ろしたちょうどその時、客室の扉が叩かれる。


「ノエル!」

「……フロー」


 タッと駆け寄るフロリアーナにたじろぎながらも、ノエルはその場を去らなかった。

 そのノエルの後ろに立つ美しい金髪の淑女を見て、ヒューゴが目を見張り、さっと礼を取る。


「……第二王妃殿下に拝謁申し上げます」

「えっ!?」


(おうひ……王妃!?)


「セレンディア将軍、構いません。楽に」


 慌てて自分も礼を取ろうとした杏奈を、第二王妃が鷹揚に止める。


「ごめんね、ノエル。ダメっていわれたのに、わたし」

「フロー、ちがう。ぼくが悪い」

「ノエルは、わるくないの!」


 いやいやと涙目で首を振るフロリアーナから一歩下がって、ノエルが意を決したようにフードに手を掛ける。


 ぱさりと落とされ露わになったのは、黒髪に漆黒の瞳。

 そして、まるで映画で見る魔方陣に似た紋様がアザのように顔半分を覆っている。

 いっそ禍々しいと言える容貌に、さしものハリーも視線を揺らしたが――


「男の子……!?」


 杏奈は、ノエルが男の子だったほうが衝撃である。


「アンナ。“ノエル”は男女どちらにも使える名前だ」

「はっ、そういえば!」


 名前以上の情報がなく、フロリアーナが仲良くしているなら同性の女の子だろうとすっかり思い込んでいた。


(だって、よく二人で花を摘んで遊んでいたし、花言葉もたくさん知っていて……きっと、フロリアーナに付き合ってくれていたのね!)


 杏奈の中で、ノエルの印象がさらに上方修正された。

 いつもフロリアーナそっちのけで、ハリーと手合わせばかりしたがるアルフォンス王子は少し見習ったらいいだろう。


 ぱちくりと目を大きく開いたフロリアーナは、ここ、とノエルの顔にある紋様と同じ場所の自分の頬を指さす。


「ノエル、いたい?」

「……ううん。でもフローはこれ、怖いよね」

「いたくないなら、いいの。ノエルのかお、はじめて見た!」


 ぱあっと嬉しそうな笑みを浮かべるフロリアーナに、ノエルは泣きそうに唇を震わせた。


(ああっ、フロリアーナもいい子! ……あれ、なんで第二王妃がここに?)


 目の前の子ども二人のやり取りに感動の眼差しを送っていた第二王妃が、杏奈たちの視線に気づいて慌ててノエルに手のひらを向ける。


「あっ、あの、息子が迷惑をおかけして……!」

「む、むすこ?」

「はい。ディーン・ノエル・フォルテリア。わたくしと陛下の子です」

「第一王子殿下!?」


 第二王妃が、意外すぎる言葉をさらりと発する。

 簡単なはずの単語なのに、杏奈の頭はなかなか意味を受け入れない。


 王族のミドルネームは原則として成人まで秘匿される。ノエルと聞いてピンとこなかった杏奈たちも仕方ないし、アルフォンスが「知らない」と言ったのも当然だ。


(で、でも、ディーン王子は十歳のはずよね?)


 目の前のノエルは、七歳のフロリアーナよりも明らかに小さいのだ。

 動揺する杏奈と黙するヒューゴに向かって、第二王妃が僅かに頭を下げた。


「セレンディア将軍。内密に話があります」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電子書籍になりました!
『異世界トリップしたらツンデレな旦那様の側室になりました』
(アマゾナイトノベルズ)

↓ご感想はマシュマロで!↓
(お返事はX (Twitter)になります)



★☆著者既刊ご案内☆★

コミカライズ 『運命の恋人は期限付き』
【コミックライド作品ページ】
漫画:紫藤むらさき先生

『森のほとりでジャムを煮る』 カドカワBOOKS 書籍①〜③)
【フロースコミック】でコミカライズ(漫画:拓平先生 全3巻)
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ