表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家族三人で異世界転移? 羊な車と迷走中。  作者: 澤梛セビン
七章 北の魔術塔と南の魔術塔
82/88

82話 悪魔の光

ダンジョンの加護の偉大さが身にしみる。

 巻角だけが焼滅を免れたようで、プチデーモンの体の部分は触れる端から、崩れて床に薄く広がっていった。

 しばらくして落ち着いたメルフェレアーナは、残った巻角を一つずつ、鞄に収納していった。いつも明るく軽快な背中が、今はすごく小さく見えた。


「太陽の光が、ここまで侵入してきた……のか……?」

 呟いて上を見た篤紫はゾッとした。


 天井が無くなっていた。


 いや、もともとそういう構造だったのかもしれない。ダンジョンであれば、もし塔のてっぺんに穴か開いていたとしても、有機物以外は侵入してこない。

 例え光であっても、ダンジョンマスターが拒否すれば、入ることすら敵わないのだけれど。


 いまは、ダンジョンコアが沈黙している。


 遙か遠くで、たくさんの光が乱れ飛んでいるのが見える。

 その光が一つ、落ちてきた。


「くっ、あっ――」

 光の塊が篤紫に直撃して、急激に温度が上がる。いくら変身の魔道具を使っていても、圧縮された光線は強烈で、体の温度をも一気に上げていく。


 熱い、これはやばい、アツイ……あ……つい。

 篤紫はその場に、崩れるように倒れた。


「きゃああぁぁ! おとうさんっ!!」

 遠くで夏梛の叫び声が聞こえた。

 急激に体が冷えていくのがわかる。閉じかかっていた目を開けて、霞む視界に夏梛を捉えて一安心した。よかった、まだ自分は生きている。

 家族にも、被害は無いようだ。

 ただ、倒れたままの体が、全く動かない。すぐにふっと、誰かに担がれたことだけはわかった。

 そのまま、篤紫は意識を手放した。





 見慣れた天井だった。

 気がつけば、白亜城の中、いつも寝ている寝室のベッドの上だった。


「か……は……」

 声が出ない。それ以上に、体が全く動かせなかった。

 たまたま立ったところに、たまたま落ちてきた光に貫かれた。運が悪かっただけなのだろうけど、それでも変身の魔道具に救われた。

 もし、変身していなかったら、一瞬で消し炭になっていたはず。


 扉が開く音がした。やっぱり、首が動かない。

「篤紫さんっ、目が覚めたのね……!」

 辛うじて動く眼球の視界に、お盆を持っている桃華が映った。

 桃華は近くに来ると、慣れた手つきで、キャリーバッグからサイドテーブルを取りだして、お盆をその上に置いた。


「よかった、意識が戻ったのね……」

「ぐ……すは……」

「慌てないで、まずはこれを飲んで」

 桃華が篤紫の体を支えながら、上体をゆっくりと起こした。そのまま片手で支えた状態で、サイドテーブルに乗っているコップを手に取る。

 桃華は真っ赤な液体を口に含み、口移しで篤紫の口に流し込んだ。


 体が熱くなる。

 視界が赤く霞んだ。視線を落とすと、体が赤く輝いていた。

 体の感覚が戻ってきたのか、指先が動いた。


「はい、やっぱり効果てきめんね」

 手を伸ばすと、桃華がコップを手渡してくれた。まだ少し震える手で、コップの中身を飲み干した。

 また、体が熱くなった。


 真っ赤な液体は、体から全ての傷を癒やしていく。これは、メディ・アップルを使ったポーションか。

 焼けただれていた体が、見る見る間に元に戻っていった。


「……俺、光に貫かれて燃えてたんだよな」

「ええ、みんなすぐには動けなかったわ」

 いきなり視界が真っ白に染まって、戻った視界に篤紫が真っ赤に燃えていたそうだ。全員が呆然とする中、最初に動いたのは夏梛だった。


 温度を下げるために、風の魔法で篤紫を中心に小さな竜巻を起こした。竜巻に徐々に水を混ぜていき、最後に氷も混ぜて一気に温度を下げた。

 倒れ込んだ篤紫は、全身がやけどを負っていた。あの太陽からくる焼滅光線を受けて、火傷で済んだのは奇跡だった。


 次に我に返ったレアーナが、倒れていた篤紫を抱きかかえ、急いでコマイナに撤退した。その時、桃華の視界に映ったのは、涙でぐしゃぐしゃになったメルフェレアーナの悲壮な顔だった。


「レアーナが……そうか……」

「急いで全員でコマイナに戻ったわ。あのままあそこにいたら、誰もが被害を受ける危険性をはらんでいたのよ。

 塔稼働用のダンジョンコアが落ちているから、魔術塔の中と言っても、状況は外と一緒だったのね」

「あれから、何日経ったんだ?」

「まだ半日よ? 今は夜の七時くらいかしら。止めても無駄だから言うけど、このあともう一度、魔術塔に行くわ」

 一時間ほど前に前に、激しく降り注いでいた光の雨が止んだ。恐らく夜の間は、光の雨が止むのだろう。

 メルフェレアーナは、最後までずっと悩んでいたらしい。危険だとわかっているところに、このままみんなを巻き込んでいいのだろうか、と。

 あっという間に、全員に一蹴されたそうだけど。


 家族なんだから、勝手に外すな。


「レアーナは、また号泣していたわ。

 あの娘、ずっと独りぼっちで戦っていたのよね。一万年以上生きているって言っていたけど、肩を並べて笑い合える相手には、一度も恵まれなかったようなの」

「力がある者故の、切実な悩みか……」

 そう考えれば、篤紫たちは幸せなのかもしれない。異世界に飛ばされても、家族がみんな側にいたのだから。


「さっそく行くのか?」

「二時間後、九時まで各々準備してから出発よ。

 篤紫さんの目覚めが早くてよかったわ。さすがに私、置いていって後で恨まれたくないもの」

「ははは、大丈夫だよ。置いて行かれていたら、そもそも動けなかったさ」

「うふふ、それもそうね」

 篤紫はベッドから下りて床に立ち上がると、いつも通りの足の感覚を確認した。大丈夫、すっかり元に戻っている。

 銃も、魔道ペン三本にも異常は無い。


「いつもの研究室に行くのね」

「ああ、一緒に行こう。準備しなきゃ」

「はいはい、置いて行かれても付いていくわよ」

 篤紫と桃華は、一緒に寝室を後にした。





 再び訪れた魔術塔は、意識を失う前と変わっていなかった。

 ただ昼間も見上げた視界は、完全な闇に沈んでいた。今は、みんなが浮かべた光の玉が部屋を明るく照らしている。


「本来はこの部屋が魔道エレベーターになっていたから、ダンジョンコアが落ちている今は、地道に階段を下りて行かなきゃなんだよ。

 入ってきた入り口の隣に、階段へ繋がるドアが隠されているはずなんだど……」

 非常用なのだろう、見つけた扉は子ども達が通れるくらいの、小さな扉だった。

 光の玉を先行させて踊り場を照らすと、見慣れた螺旋階段が視界に入ってきた。コマイナの外壁の内側にあった、ものすごく長い螺旋階段と一緒だ。

 ここを、また下りるのか……。


「なあレアーナ、ちなみにこの螺旋階段は、どのくらいあるんだ?」

「わたしに聞いてる? そんなのさすがに覚えてないよ。なんてったって、ここ作ったの一万年以上前なんだからね」

「さいですか……」

 いつものメルフェレアーナの様子に、内心安堵した。

 篤紫を先頭に、殿をタカヒロに任せる形で螺旋階段を下りていく。


 やっぱりというか、気の長くなるほど長い螺旋階段だった。

 一時間ほど下っただろうか、終点は天井が低い踊り場になっていた。背の高い大人が立ってすれすれくらいか。その部屋は、ぐるっと見回しても何も無かった。ここの壁は、塔の白壁のままだ。


「外に繋がる扉は、螺旋階段の裏だよ」

「それでは、開けますね」

 一番近かったユリネが、外に繋がる扉をゆっくりと押し……逆だったようで、ゆっくりと引いた。

 熱風が、吹き込んできた。あわてて、ユリネは扉を閉める。一瞬のことで、外が明るかったことしか分からなかった。

 ユリネが、苦虫をかみ潰したような顔で、振り返った。


「みんな、変身は済んでいますか?」

 いつになく真剣な顔に、全員がお互いを見て、確実に変身が終わっていることを再確認した。

 再び扉のノブに手をかけたユリネから、凍えるような冷気が立ち上る。

 これは、氷の魔法。それも、ほぼ全力に近いのか。


「どうしたユリネ。一体何があったんだ」

 そばにいたタカヒロが、ユリネの方に手を置いて、思った以上の冷たさに慌てて引っ込めた。

「外は、見渡す限り火の海でした。それ以外は、分かりません。

 今できることは、消火だけです。わたしが先陣を切って、全力で氷を振りまきます。

 皆さんも、水の魔法、氷の魔法問いません。得意でも不得意でも構いません、わたしに続いて、精一杯周りに飛ばしてください」

 そう告げると、扉を開けて飛び出していった。


「ジュワアアァァァ――」

 氷が蒸発する音が聞こえる。そんなに燃えているのか。

 次々と飛び出していく家族に、篤紫ははやる気持ちをグッとこらえた。メルフェレアーナが飛び出し、篤紫も外に飛び出した。


 視界に入ったのは、もうもうと立ちこめる水蒸気の向こうに、真っ赤に燃える地下の町並みだった。

 篤紫は、銃を構えて弾丸にありったけの水と冷気のイメージを、限界まで閉じ込めた。イメージは雨。


 銃口を上空に向けて、撃ち放った――。


地下の町に突入します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ