表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家族三人で異世界転移? 羊な車と迷走中。  作者: 澤梛セビン
五章 空の旅とコマイナ
56/88

56話 桃華さん迷子になる

桃華さんがお出かけする……迷子ですか

 窓から空を見上げると、透き通るような晴れ空だった。

 鏡を見ながら、先っぽがちょっと癖毛な髪を梳かした。ドライヤーの代わりに、手から暖かい風を流し込んだ。初歩の生活魔法だ。


 今日は絶好の散歩日和、朝から準備万端。

 水筒にはお気に入りの紅茶を入れて、ランチバッグには色とりどりのサンドイッチを詰め込んで、お留守番のキャリーバッグに放り込んだ。


 壁に掛けてあった、大きめの麦わら帽子を、浅く頭に被った。

 お気に入りの桃色のドレスを着た桃華は、お散歩に出かけた。


「確か、新しいスワーレイドの街は南だって言っていたわね」

 自宅である白亜城の東口から出た桃華は、そのまま、東に向けて歩き出した。

 爽やかな風が吹いている。

 ダンジョンであるコマイナの中は、非常に広いため、地域によって気温や湿度が様々に変化する。街中の気温は、年中通して二十度程度の過ごしやすい気温だ。


「確か、三十分くらい歩かないと、都市の入り口に着かないって話よね?

 まだこの辺だと、誰もいないのかしら」

 白を基調とした建物が、たくさん建ち並んでいる。

 桃華のイメージするヨーロッパの街並みが、そのまんま再現されている。確か、スペインかギリシアだったかしら、インターネットで検索するたびに、いつかは行ってみたいと思っていた。


 大通りをゆっくり歩きながら、桃華はいつも通りキャリーバッグを喚び寄せた。中から水筒を取り出すと、キャリーバッグをその場に放置した。

 動かないキャリーバッグは、石畳の路上にぽつんと取り残された。


 歩きながら、桃華は水筒のお茶を飲む。

 水筒のお茶は、まだ温かかった。再びキャリーバッグを喚びだし、水筒をしまって、再び放置した。


「夕飯のおかずは、魚にしたいわね。この間、シズカさんに連れて行ってもらった魚屋さん、確か新スワーレイド湖の近くだったかしら」

 唇に指を当てながら、てくてくと歩いて行く。

 この時点で既に、桃華は自分がどこにいるのか全く気にしていない。当の本人には、迷子になっている自覚はなかった。


 ――チチチ、チチチチッ


 鳥の声がした方向を見ると、通りの先に公園があった。

 桃華は何の気なしに、公園に向けて歩き出した。





 噴水から噴き上げた水が、水しぶきになっていた。

 ベンチに座って、キャリーバッグを喚び寄せる。中から、ランチバッグを取り出した。


「いいお天気ね、そろそろお昼かしら?」

 腰元のスマートフォンをたぐり寄せて、時間を確認する。いつのまにか十一時になっている。

 出発したのは、確か九時だったから、思った以上に時間が経過していた。


「日差しも暖かいし、ちょうどお昼を食べるのにいい場所ね」

 タイル敷きの公園は、周りに緑がいっぱい繁っていた。

 小鳥が噴水で水浴びをしている。


 ランチバッグからサンドイッチを取り出して、ゆっくりと口に運んだ。

 パンにハムとレタス、それにトマトをはさんだシンプルなサンドイッチ。お手製のマヨネーズもかけてある。


「夏梛を連れてくればよかったかな。さすがに多く作りすぎたわ」

 お腹がいっぱいになって、口から小さなあくびが漏れた。

 目尻に涙が溜まった。


「いけないいけない、今日はお魚を買うために出かけたんだったわ」

 横に置いてあった麦わら帽子をかぶり直して、公園の北側にある出口から通りに出た。

 通りを歩いて行くと、徐々に建物の色が茶色っぽくなってきた。


「あら、ここはまた違った風情の建物が建ち並んでいるわね」

 壁が、白壁からレンガ作りの街並みに変化していた。桃華は嬉しくなってスキップを始めた。


 白壁のヨーロッパ建築も好きだけれど、レンガ作りの街並みも大好きだった。篤紫との新婚旅行で、レンガ作りの街並みを見るために、わざわざ九州まで行ったことを思い出した。


「あの時は楽しかったわね。

 はしゃぎすぎて、途中で熱を出しちゃって、篤紫さんに車までおんぶしてもらったんだっけ……」

 もう、あそこには行けないんだ――。

 さすがの桃華も、少し寂しくなった。確かに同じような街並みがあるけれど、こう人が居ないとやっぱり違いを感じてしまう。


 ……あれ、そういえば、どうしていつまでたっても、人が居ないのかしら?

 桃華は歩みを止めて、その場に立ちすくんだ。





「……あれ?」

 視界の端に何かが見えた気がして、桃華は目をこすった。

 見えたのは紫色の――しっぽ?


「鳥さん以外が街にいるのは珍しいわね。

 あっ……消えた」

 建物の陰に見えていたしっぽが、フッとなくなった。

 まるで誘われるように、桃華は慌てて、建物の方に走り出した。


「あっ、なんで逃げていくのかしら」

 建物の角を曲がると、また次の建物の向こう側に、しっぽだけが揺れていた。何となく、狐のしっぽにも見える。

 桃華が見ているのを確認しているのか、同じようにまた、フッとなくなった。


「……」

 桃華は考えた。


「そうね、諦めましょうか」


 そのまま、しっぽが消えた建物の陰を通り過ぎて、ゆっくりと散歩を再開した。

 しばらくして、何となく振り返ると、道の真ん中に紫色の狐がこっちを見ていた。桃華はやっぱり無視して、散歩を続けた。




「あら、どうしたの?」

 紫色の狐が、桃華の前に駆け出してくると、ひっくり返ってお腹を見せた。これは、服従のポーズかしら?

『キャー』

「あら。狐って、コンコンって鳴くわけじゃないのね?」

『……キャー』

 桃華はしゃがみ込んで、柔らかいお腹をそっと撫でた。

 気持ちいいのか、狐が目を細める。


「あのね? 人に用があるときは、ちゃんと前に出てきて、顔を見てお話ししをしないと駄目なのよ」

『キ……キャァ……』

「それで、私に何か用があったのかしら?」

『キャーキャー』

 狐は、桃華の周りを一周回ると、さっき消えた路地の方に少し歩いて、立ち止まって振り返った。

 桃華は、小さくため息をついた。


「着いて来てって事かしら。わかったわ。着いていくから、案内お願いね」

『キャー』


 狐に先導されて、桃華は街を歩いて行く。

 何回か路地を曲がり、無人の大通りを渡って、行き止まりの通路に案内された。不思議と、危機感は感じなかった。


 狐が、その場で宙返りをする。

 紫色の光とともに、壁に扉が現れた。


「この扉を開ければいいのね?」

 桃華が扉を押すと、少しの隙間から狐が中に入っていった。

 そっと、扉を閉めた。


『キ、キャー! キャーキャー!』

 扉の向こう側で、狐が鳴いている。慌てて扉も掻いているのか、カリカリと音が聞こえてきた。

 桃華は思わず苦笑いを浮かべた。


「わかったわ、今開けるから。せっかちさんね」

 扉を開けると、狐の耳が心なしか垂れていた。





 扉をくぐると、中は紫色の木々が生えた、不思議な森だった。

 目の前には、たくさんの紫色の鳥居が、森の奥まで続いていた。


 狐に先導されながら、紫色の世界を進んでいく。

「ねぇ、ここがどういう場所なのか、教えてもらえるかしら?」

『キャー……』

 やっぱり、意思疎通が難しいわね。

 桃華は諦めて、狐の後を着いていくことにした。



 たくさんあった紫の鳥居が切れると、目の前にはまた紫色の神社が建ってていた。

 桃華は、思わず眉間を押さえた。


「困ったわね、どうも道に迷ったみたいだわ」

 桃華さん、今さらです。


「それで、私をここに案内して、何か意味があるのかしら?」

『キャ』

 短く答えるように鳴くと、狐は社の中に入って行った。

 桃華は思案する。


 ここは、帰るべきね。厄介ごとの匂いがプンプンに匂っているわ。

 そもそも私は、夕飯のためにお魚を買いに行かないといけないのよ。こんなところで、油を売っているわけにはいかないわ。


 桃華は、歩き出した。

『お待ちください――』

 かまわず、鳥居の道に足を踏み入れる。

『あの――、もうし……訳ありませんが、お話だけでも――』

 もちろん、振り返るわけがない。


 後ろを振り返らず、ただ進む。

 鳥居を抜けて、最初の扉の前まで来たところで、首だけ振り返った。

 案の定、追いかけてきていた。


 巫女装束を着た狐耳の少女が、息を切らして、鳥居を抜けたところで跨がっていた。少女は白い肌以外は、全身が紫だった。


 ほら、厄介ごとじゃない。


 桃華は、扉を開け、閉まらないように、扉に停止の魔法をかけた。

 退路の確保。これでやっと、対等の立場ね。

 生活魔法以外に、唯一使える時の魔法――桃華の最大の武器だ。


「それでは、お話をしていただけるかしら」


 キャリーバッグから取りだした椅子に座り、テーブルに肘を付けた。

 上を見上げると、紫色の太陽が白い光を放っていた。


桃華は紫色の少女に、戦いを挑んだ(違


作者は思う。どうしてこうなった……。

イレギュラーなんだけどな

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ