表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
家族三人で異世界転移? 羊な車と迷走中。  作者: 澤梛セビン
二章 シーオマツモ王国
31/88

31話 メルフェレアーナ・メナルア

桃華さん……

「ここの大図書館を使ってる人、久しぶりに見たよ」

 大図書館? ここは国立蔵書安置殿 じゃないのかな?

 篤紫は思わず、心の中で突っ込んでいた。


 そこには、魔女がいた。

 ものすごいインパクトだった。本気で魔女っ娘スタイルをしている人なんて、テレビのハロウィンだけだと思っていた。

 見た目は、日本人。瞳も黒い。

 背中に流れている黒い髪はサラサラで、まさに和風美人だ。


「ところで、キミ、大丈夫? ずいぶん暗いオーラが出ているけど、なにかあったん?」

 自分は、そんなに暗い顔をしているのだろうか。

 

 いや、そうだ。

 この人と話している場合じゃない!

 オルフェナ探して、周りを見回した。


 休憩室の方で何かが輝くのが見える。

 いつの間にか、足下にいたオルフェナがいなくなっていた。


「っつ! 桃華はどうなった――」

 焦る。

 ここに籠もって5日が経過しているけど、今この大図書館にいるのは、二人と一匹。

 休憩室に行けば、きっと何かわかるはず……。


 はやる気持ちを抑えきれず、休憩室に飛び込んだ。

 足がもつれて、受け身も取れないまま休憩室に無様に転がる。


「篤紫さん……心配かけてごめんなさい」

 車から、オルフェナから、スライドドアを開けて桃華が出てくるところだった。

 傷一つない、篤紫が知っているいつもの桃華がそこにあった。


「うぁ……桃華……よかった……」

 無様な姿まま、桃華を見上げて篤紫は、まるで子どものように大声を上げて泣き出した。

 そして、互いの存在を確認するかのように、ひしっと抱き合った。


「いいな、わたしもそんな転移したかったな……」

 魔女っ娘が休憩室の入り口で、小さな声で呟いた。






「キミたちは……そうか、あたらしい超越種なんだね」

 二人が落ち着いて、休憩室のテーブルに着いたところで、魔女っ娘が納得したように頷いた。

 ちなみにオルフェナは、あの後すぐに車から羊に戻っている。


「あの……」

 桃華がおずおずと、魔女っ娘に話しかけた。

「先ほどは助言ありがとうございます。

 おかげで二人を無事助けることができました。本当にありがとうございました」

 立ち上がり、深く頭を下げた。


「ええっ、さっきも言ったけど、わたしは何もしてないよ?

 魔法ってのは、使う人の思いの強さだから、あの状態で干渉するのはかなり危険だったし。

 生き物の時間を止めるってことは、無機物の時間を止めるよりも遙かに難しいことなんだよね。

 そもそもこの星だけじゃなくて、宇宙規模で止まるんだから」


 なにやら、かなり無茶なことをしたんだな。

 桃華は、あとで夏梛と一緒にお仕置きする必要があるな。


「魔法って万能に見えて、けっこう物理法則に影響されるからね。

 わたしもこの世界に来てから、さんざん苦労したもん」

 そう言いながら笑った笑顔は、すごく眩しかった。





「それはそうと、早く娘さんに電話してあげなくてもいいの?

 心配してるんじゃないかな」

 魔女っ娘が、落ち着いた桃華に話しかけた。


「む、無理よ。余計なことを言っちゃったから、絶対に私が死んだと思っているわ

 連絡したいけれど、なんて伝えたらいいのか……」

「そんなの、心配かけてごめんなさい。おかあさん生きてるよ、でいいじゃん。

 速く連絡した方がいいよ。絶対に、その方が安心するよ」

 魔女っ娘が力説する。間違いなく夏梛は心配……というか、俺と同じように絶望しているんじゃないかな?

 確かに連絡するなら早いほうがいい。


「た、確かにそうよね……」

「ほら、早く早く」

 魔女っ娘に急かされて、桃華は腰のスマートフォンを取り出した。


「あっ、なにそれ? いまの電話ってそんな形なの? わたしなんてまだパカパカの時代だったんだから。こんな感じだよ」

 魔女っ娘のポケットからは、懐かしの折りたたみ電話が出てきた。

 時代を感じる。


『夏梛だな。

 桃華は生きておるから、心配せずともよいぞ 』

 そうこうしている間に、オルフェナが夏梛に電話をかけていた。

 全員の動きが固まる。

 ここは、母親が電話する場面じゃないのか……?


『先ほど、余計なことを言ってしまったと、桃華が心配しておる。

 今は、五体満足で篤紫に抱きついて、号泣しておるから、夏梛も安心するがいい。

 これから宿に戻る。

 くれぐれも夕食の時間には遅れぬようにな』

 それだけ告げると、さっさと電話を切ったようだ。


「そっか、時間の流れが違うんだっけ」

『うむ。今の桃華には無理であろう。われも皆に分かるように普通に喋ったが、裏で加速処理してあるからな』

 この先もきっと、たくさんオルフェナにお世話になるんだろうな。

 見た目も小さいこの羊に、頭が下がる思いだった。






 篤紫の調べ物もほぼ終わっていたため、みんなで大図書館の外に出ることにした。

 休憩室に散らかしていた荷物を片付けて、軽く掃除をする。


「そいえばオルフェナ君だっけ? キミがこの二人のソウルベースなんだね。

 いいなぁ、わたしなんか素材として北極と南極にソウルベースを設置しちゃったから、あぼーんしたら近い方に飛ばされちゃうんだよね。

 ここに来たとき、苦労したんだよ」

『我の対象は、今はここにいない夏梛を含めて、3人だな。

 それならば、そなたも我に登録すればよいのではないか』

「ああっ、その手があったか。いいの?」

『問題はなかろう。一番近いところに復元されることには、変わりはないはずだからな』

「それならお願いするよ」


 ソウルベースが今回のような復活拠点なのだと言うことは、何となく察することができた。

 やっぱり篤紫、人間を辞めていたようだ。



 出口で振り返り、今日も入れて6日間お世話になった大図書館を眺める。

 魔術は、凄かった。

 この大図書館も、魔術を駆使して作られているようで、その汎用性の高さはコンピューター並みだと言うこともわかった。


 魔術言語はやはり英語で間違いなかった。

 英語なら大抵分かるし、もし困ったとしてもスマートフォンのアプリで調べる、なんて裏技も使える。


 太古の大魔導師メルフェレアーナ・メナルア女史がまとめ上げたその術式は、世界中で利用されているらしい。

 噂によると、伝説から1万年経っているにもかかわらず、まだ存命なのだとか。一度、会って話をしてみたいな……。





 大図書館に入ったときと同じように、小部屋を経由して魔導城のエントランスに戻った。

 あのじっとり纏わり付くような空間は、やっぱり慣れない。

 今回3人と1匹が通過したのだけれど、特に問題はなかったようだ。


『それでは、世話になったな』

「ほんとうに、ありがとうございました」

「いいよいいよ、みんな無事だったから、結果オーライだよ。

 でも、すこし護身術とか憶えた方がいいかもね」

 魔導城の出口で魔女っ娘と挨拶を交わした。

 そう言えば、未だに名前を知らない。


 もうすぐ夕刻、これからゆっくり歩いて行っても宿の夕食に間に合う時間だった。

 エントランスの時計を見上げると、本当に1時間半しか経過してていなかった。


 改めて、魔術の素晴らしさを感じた。自分にも、後世に残せるような魔道具が作れるのだろうか。


 魔族は総じて長命だという。

 せっかく人間を辞めたのだから、じっくりと研究すればいいのかもしれない。



 別れ際、魔女っ娘が、人差し指を唇に当てながら首を傾げた。

「そういえば自己紹介がまだだったね。

 わたしはメルフェレアーナ・メナルア、ここの城の持ち主だよ」

「「ええぇぇっっ!」」

 衝撃の事実に、篤紫と桃華の叫び声が辺りにこだました……。


衝撃の事実

気づかない篤紫、桃華も悪い

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ