デザイナーズメモ
長野総合通信局…総務省の地方管区機関の一つで、新潟県と長野県で通信行政をになう。
長野県庁の北側…県庁通りに面した善光寺地震でできたとされるという活断層付近の刑務所跡にできた長野の霞ヶ関とも言える長野市朝日町の5階建て長野あさひ町合同庁舎A棟の4階と3階に入居している。因みに5階は別の官署が入る予定になっている。なお、出先機関はない。
外観としては庁舎の上に受信用アンテナのために20m鉄塔が据え付けられている。
局長をトップとし、総務部長、無線通信部長、情報通信部長がいる。また、局長直属の部長相当職として調査官が2名在勤している。
総務部には総務課と財務課がある。
情報通信部には電気通信事業課、地域振興課、放送課がある。
無線通信部には電波利用企画課、無線免許課、そして本作の中心となる電波監視課がある。
電波監視課は課長の下に課長補佐相当職の主任電波監視官が2名いる。
また、係として重要無線係、電波監査係、電波保護係、不法無線探査係、システム係の5係ある。
人員定員が14名と、長野総合通信局では大所帯ではあるが、日本で3番目と4番目に広く、離島もある長野県と新潟県を管轄区域としており、常にマンリソース不足である。このため、担当係はあるものの、混在で現地対応する人員は混在のことが多い。
本作のメインとなるのは不法無線探索係で、そこの係長相当職の電波監視官が主人公戸隠弘明である。
戸隠は元々本省情報通信基盤局基盤通信課に属していたが昼行灯ながらもキレ者過ぎて、審議官の大野亀から左遷させられる。
合同宿舎に当初入っていたが、風間市子の父親が住んでいた一戸建て庭付き平屋に引っ越し、家庭農園をやったり、くさやを焼いたりしている。アニメオタク。
キャラクターイメージとしては、機動警察パトレイバーの後藤喜一だが、イメージCVは津田健次郎。愛車はトヨタコムス。
新津伸一…長野総合通信局無線通信部電波監視課課長。刑事貴族の宮本謙課長のイメージで。
飯田美智雄…長野総合通信局無線通信部電波監視課主任電波監視官…課長補佐クラス。課内庶務と重要無線係、電波監査係、電波保護係の管理をしている。
村上隆史…長野総合通信局無線通信部電波監視課主任電波監視官…課長補佐クラス。戸隠の直上の上司として不法無線探索係とシステム係の管理をしている。
名立達彦…総務技官34歳。独身。ロードバイクとアニメを趣味とする。第一級陸上無線技術士を保有するゴリゴリの技術者だが、ノリは軽い。そろそろ係長昇任という話が出ている。不法無線探索係の次席として戸隠を支える。
島見杏果…総務事務官20歳。電波監視課唯一の女性職員であり、20代。不法無線探索係の末席。新潟市にある新潟中央女子学園の高等部から短期大学部卒で同校高等部のハム部を再建したことで、卒業後も後輩から慕われる。戸隠のツッコミ役。
茅野隆…長野総合通信局無線通信部電波監視課システム係の係長級職員の電波監視官。
前職が無線機器メーカーのSEでコンピュータから無線システムや測定器に詳しい。
柏崎直也…長野総合通信局無線通信部電波監視課システム係の次席。再雇用者で今は好々爺だが、その昔は鬼の技官と恐れられた。かつて研修所の教官として戸隠を担当していた。
飯島響一…長野総合通信局無線通信部電波監視課重要無線係の次席。総務事務官。25歳。
係長が病気休職中のため、不在。
中根優馬…電波監査係の電波監視官。40歳。
比較的若手の係長級職員。
株式会社トリアクト…澤井剛志が創業社長の大手IT企業。澤井が新潟県西蒲原郡月潟村(現在の新潟市西蒲区月潟)出身ため、長野総合通信局との繋がりが多い。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の天才研究者だった黒部慎一。総務省の行政職から転籍し助手になった新発田健の3名で創業したが、黒部が大陸の某超大国に技術流出しようとしたことから、また新発田もそれに絡む不正経理が発覚し解任された。
風間市子…戸隠の自宅の大家で、35歳。バツイチ。
大豆島の西隣にある集落にある神社の宮司の親族。長野市役所に勤務。
何かと戸隠を気にかける。
長野市大豆島…戸隠宅から徒歩10分にある日帰り温泉『あったか苑』
そして車で10分のところにあるイヲンモール須坂市。
そこまで行かなくとも、地場の食品スーパー『デリシャス』や3大コンビニも、ドラッグストア『米国薬局』や『フェルシナ』などがすべて徒歩圏内にあり、中華レストラン『ばーちゃん』、カレーハウスDoCo参番屋、はなからうどん、ハンバーガーショップ『マコトナルゾ』、あったか苑の中でも食堂があり、最悪外食だけでも生きられる…
しかし、田んぼのど真ん中でカエルが春から秋までウルサイ。
DEURAS…Detect Unlicensed Radio Stationsの略で、不法無線局探索システムのことで、電波発射方位測定機能を有する無人のセンサ局と、不法無線局探索車(DEURAS-M6)および仮設センサを組み合わせて、長野総合通信局にあるモニタリングルームから制御する。
警察や携帯電話などを除き、25MHz〜6GHzまでの全電波型式を網羅する。
長野総合通信局では、北から胎内、北新潟、西新潟、秋葉、三条、長岡、柏崎、上越、佐渡、北長野、須坂、南長野、上田、小諸、佐久、あづみ野、塩尻、諏訪、伊那、飯田のセンサ局がある。