表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
54/81

 第3章 第15節:「結婚届」


生家の中に入ると、杜氏とうじや女中たちの部屋などがあり、奉公人を何人も使っていた当時の隆盛な様子が見て取れた。


智恵子の生家は当時かなり裕福だったのだろう。

智恵子を東京の女学校にまで行かせることなど、並大抵の資産家ではできなかったはずだ。


庭の池には錦鯉が悠然と泳いでいて、池に面した廊下に文机ふづくえが置いてあった。

文机の上には芳名録とサインペンが置いてあり、入場者の署名と住所を書けるようになっていた。

芳名録を遡って見ると、結構全国からここをおとずれているようだ。

『智恵子抄』を読んで感動した人たちが、智恵子を慕ってここまで来るのだろう。


私が順路に沿って行こうとすると、環は芳名録をじっと眺めたまま何事か考えていた。

しばらくして、環は意を決したようにサインペンを手に取り、怪訝そうに見つめる私の目の前で、躊躇せず「石城 環」と書いた。


そして住所欄に環の住所を書いてから、私の方に向き直ってこう告げた。

「これが私たちの結婚届です。智恵子が証人となって永遠に残りますね」


形式的なことを嫌う環が、あえて私のためにしてくれた最大の思いやりだった。

私は、「石城 環」と書かれた署名欄を身じろぎもせずに見つめていた。


しばらくして、達筆な環の字が涙でゆがんできた時、環は優しく私の手を取って記念館へといざなってくれた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ