表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/81

 第1章 第11節:「共鳴」

目的地が定まってホッとしたせいか、急に自分の喉がカラカラに乾き切っていることを思い出してしまった。

そこで、何か飲み物を買うために、途中のコンビニに立ち寄ることにした。


「何か買ってきましょうか。それとも、あなたも一緒に行きますか」

車をコンビニの駐車場に停め、ドアを開けて降りるとき、念のため女に訊いた。


「私が払いますから、欲しいものがあれば何でも買ってください。これを着ていれば泥だらけの喪服だなんてわかりませんから」

こう言って、私はザックの中からマウンテンパーカーを引きずり出して女に手渡した。


女は自分の泥だらけの姿を気にしているようだった。

それに、何と言っても女の全財産は三途の川の渡し賃の六文銭代わりの五円玉六つだけなのだ。


しばらく女は躊躇していたが、結局、ワンピースまですっぽり覆ったパーカーを着て、うつむきがちに私の後を従いて来た。


女は、お茶とオニギリを二つを遠慮がちに私の籠の中に入れてから、静かにまた車まで戻っていった。


どのくらいの間、女が喪服姿で山にいたのか分からないが、あの様子では、かなりの空腹に思われた。

人間嫌いになった私があの場所に行かなければ、間違いなくこの女は死んでいただろう。


「本当に、この女の時空に私が共鳴したのだろうか?」

私には、万に一つもあり得ない今日の出会いがどうしても信じられなかった。


支払いを済ませ車に戻ると、女は言い訳するように小さな声で話しかけてきた。

「アパートを出る時に、腐ってご近所の迷惑にならないように、食べ物を全て処分してしまったのです。ですから、家に戻っても、何もないのです」


この時、出会った時の女の微笑みがまざまざと私の脳裏に甦ってきた。

あの嬉しそうな微笑みは、心の底から湧き上がる蘇ったことへの喜びだったのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ