表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

【母の変化】-第一話-

 わたしが、この世に生を受けてから、半年たった頃の話です。


 母は、もともと社交的だったようで、家事と子育てだけという、誰とも会話をする事もできず、黙々と、決められた事をする、ありふれた日常に退屈していたのでしょう。

 長男の嫁として、農家を継がなくてはいけないのか?というプレッシャーもあったり、近所のお嫁さんも、『外に働きに出ている』というのを聞けば、羨ましがったり……。

 自分だけが、こんな事をして、一日が終わってるのかしら?と、世間から取り残されたような気持ちで、毎日を過ごしていたのかもしれない。


 大婆ちゃん、大爺ちゃん、お婆ちゃん、お爺ちゃん、母、父、わたしの七人家族。


 わたしの世話をしながら、七人家族の家事といったら……大変だったろうな。と思うし、ましてや、自分の時間などは、なかったろうな。とも思う。

 農家といえば、朝も早くから、家族総出で仕事を始め、朝食、十時のお茶、昼食、三時のお茶、夕飯の準備と、一日のうちに、台所へ立つ時間だけで、嫌になるだろう。

 当時は、農家の仕事も、機会を使う事も少なく、家族だけでは人手が足りず、近所で助け合い、一緒に仕事をしていたらしい。

 そのため、手伝いの人達の食事も、用意しなくてはならなかったのだから……

「あるもので、食べてくれる?」

 なんて、呑気な事も言ってられず、それなりに手をかけた、食事を用意しなければならなかったのだろう。



 ――ある夜――


 母は一度、気持ちを落ち着かせるように、大きく深呼吸してから、ハッキリとした口調で父に言ったそうだ。

「わたし! 外に働きにいこうと思うの」

 キラキラと、目を輝かせて話す母に、父も耳を傾けた。

「急にびっくりするじゃないか…」

「急になんかじゃないのよ!」

「美女はどうするんだ?」

「うちには大婆ちゃんも、お婆ちゃんもいるじゃない! 近所の人達だって、働きに出てるのよ。私も働きたい! あなたから話してみてよ! お願い」


 今までには、したこともない土下座をし、床に額をこすりつけるように、深々と頭を下げる母をみて、父は、言おうとした言葉をグッとのみ込み、静かに言ったそうだ。

「わかったよ……大婆ちゃんには、明日言ってみるよ」

「本当! 嬉しい! 仕事行く前も、帰ってからも、美女の事は、きちんとするから」

「わかったよ。それだけは、頼んだよ。」


 母は、満面の笑みを浮かべ、喜んでいたそうだ。


 

 ――次の朝――


 さっそく父は、大婆ちゃんに、昨夜の話しを、してみることにした。

 大婆ちゃんは、困惑した表情で黙って聞いていたが……

「そうかー。ふみ子さんも、まだ若いしなー。しょうがないだろ。美女は、わしが面倒みるさ」

 うつむいたまま、そう言って、父と視線を逸らすように、仕事に出かけていったそうだ。


 その時、外に働きに行く事を、反対していたら……。

 後になって、誰もが思っていただろう……



 ――それから四ヶ月が過ぎた頃――


 母は、毎日、勤めに出ていた。会社のマイクロバスが、送迎してくれる工場へと。

 外に出るようになり、環境も変わったせいか、母は、キラキラ輝いていたそうだ。わたしの事も、大婆ちゃんが面倒をみてくれ、家事も、お婆ちゃんが助けてくれている。


 初めのうちは

「すみません、行ってきますね」

「ただいま、ありがとうございました」

 と、家族への気遣いも怠らなかった母も、勤めて四ヶ月もたってくると……

「時間がないから行きます」

「あっ! それと、あんまり抱っこばかりしないでね!」

「抱き癖つくと、困るの私だから!」

「はぁ……おそくなっちゃったぁ。疲れた。」

「あれ? またオンブですか? 寝かせといていいのに!」

「今日はお魚食べたかったなぁ……」

 言動も変わり、お礼の言葉や、労いの言葉など、一言もでなくなり、これが当たり前なんだ!というような毎日が、繰り返されるようになった。


 

 ――ある日の夕方――


「あれ? 今、マイクロ通ったけど、ふみ子さん、今日はまだ帰ってこないのかい?」

 大婆ちゃんは、わたしを抱きながら、父に問いかけてみた。

「今日は残業だから、仲間に乗せてきてもらうって」

「あぁーそうか。大変だねぇー」

 と、父に言い、そのあとに……

「美女やぁー! ママは、大忙しなんだってよー」

 と、まだ言葉もわからないような、わたしに、皮肉ともとれる言い方をしていたそうだ。

「わりいな。ばあちゃん。頼むよ」

 父は、母の楽しそうに、仕事へ行く顔を思い出していたのだろう。すまなそうに、頭をペコっと下げ、仕事を続けた。


 それからも度々残業で遅くなる母……。



 ――その夜――


 わたしを、寝かしつけ、鏡台の前に座る母に、父が問いかけてみた。

「みんなも忙しいし、残業は断れないか?」

「んーー無理よ! 仕事は楽しいし、それに、私、一人欠けると、大変なの」

「そうか……でも、なるべくは、定時に帰るようにしてくれ。頼むよ」

「そうねー」

 そう言い終わるか、終わらないうちに、ドライヤーで、髪を乾かし始める母の表情を、父は、鏡越しに見つめた。

 鏡にうつる、母の顔は、父の話など考えてる様子もなく、聞き入れてないような、あっけらかんとした表情に、見えたらしい。



 ――カレンダーは12月――


 母も仕事が休みになり、わたしの世話、お正月の準備と、慌しい毎日を過ごしていた。

 なりふり構わず、忙しそうに、動いてる母の姿は、父の目に新鮮にうつっていたそうだ。

 

 忙しない一日も終わり、一段落ついた頃

「わたし、お正月は、美女を連れて、実家に泊まってもいいかな?」

「ははぁん! それでだな! 今日は、口も聞かずに、夢中して働いてるなって、思ってたんだよ」

「えっ??」

「今夜、これを言おう! って決めてたんだな」

「そんな事もないわよ」

「そうか? いいよ。行ってこいよ。お義母さんも、美女に会いたいだろ。俺も行こうか?」

「んーそうね。後からいらっしゃいよ。先に二人で行ってるから」

「そうだな。じゃー、明日送って行くよ」

「ありがとう。何日か泊まるとなると、子供の荷物って、結構あるからね……助かるわ。お願いします」

「たまには、ゆっくりしてこいよ」


 その後の母は、友達と、旅行にでも行くかのように、ウキウキ、嬉しそな表情で、明日の準備を始めたそうだ。

 その様子を、父は、自分と知り合った頃の、母とオーバーラップし、照れ臭くなり、わたしの布団にもぐり込んで、寝たそうだ。


 この時の母は、既に、決めていたに違いない。

 これから、自分が歩んでいこうとする、幸せへの進路を……。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ