表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/50

第1話 おっさん


 こんなんじゃ駄目だって思うのは毎週月曜日。そして、挫折するのはだいたい火曜。水曜日まで行けば大したもの。


 三日坊主とは、よく言ったものだ。


 人がなにかを決意してから、あきらめるまでの期間を、短い言葉で伝わりやすくまとめている。人間の欲とは、なかなか自制できないものだと、ダイエット中にキムチカツ丼大盛り+大豚汁を完食した後、しみじみと思う。


 家に帰っても、特になにかが待っているわけじゃない。帰って、ユーチューブ見ながら酒飲んで、寝て。


 結婚してないからこうなったのか、こんなんだから結婚できないのだろうか、因果関係はともかく自分はこんな人間である。


「はぁ……」


 ため息が出て、ついでにカツ丼屋からも出る。会社から最寄り駅までのこの通りは、いつもの道すぎて、目をつぶっても歩けそうだ。


 駅近くまで来て、それこそいつも通りの光景が広がる。路上に大きめのリュック。安そうなギター。そして、ひとり座っている女の子。俺に気づいて手を振る彼女に、思わず不思議な想いを抱く。顔見知りになる前も、恐らくは同じような景色だったのだが、今まではそれに気づくことすらなかった。


「あっ、松下さーん」


 なんだかなつかれてしまった小娘。号泣の目撃者。自称路上ミュージシャン。名前はサト。苗字なのか、名前なのか、まあ完全どちらでもいい。さすがに夜8時に一人ライブをするくらいなのだから、高校生から大学生と言うところか。


 いつも素通りする道だった。なんなら出会った翌日も素通りするはずだった。演者と観客という関係において、『素通りしない』と言う選択肢はない。


 でも、そのときも今日のような馴れ馴れしいあいさつをされ、『応じない』と言う選択肢をするほど頑な対応も取れなかった。


 それでも、出会って一週間ほどの付き合い。そのくせ、この近しい距離感に、なんだか妙な気持ちになる。


「……はぁ」


「相変わらず、かげってますね。どうしたんですか?」


「誰がかげってんだ。俺の毛根は健在だわ」


「そ、そんなデリケートゾーンにいきなり触れるわけないでしょ。雰囲気ですよ。ふ・ん・い・き。どうしたんですか?」


「……おっさんって悲しいな」


「なんでですか?」


「いや、もしサトが小学生の子どもだったとして、多分俺は無視しない。高校男子でも、大学生男子でも、おばさんでも、おばあちゃんでも、おじいちゃんでも、俺はお前のことを無視しないよ」


「……『ありがとうございます』でいいんですかね?」


「でも、もし君がおっさんだったら、多分俺は無視をする。ピンポイントでおっさんだったら、俺はきっと無視をする。警戒をする……それが、現在絶賛おっさんである俺には凄く悲しい」


「む、無視しなきゃいいじゃないですか!?」


「だって、おっさんだよ? おっさんが、顔見知りだからって、いきなり手を振って名前呼んで来るんだよ? 怖いよ。君はそう言う意味では、得をしている。そして、おっさんである俺は君に『自分がそれほどでもない関係性の人に声をかけても無視されない』という幸せを噛みしめながら生きていって欲しいと思う」


 サトの顔面は、可愛い。恐らくは、チヤホヤされ続けてきた人生だったのだろう。だからこそ、拒絶されることへの恐怖心がない。


 だから、路上ミュージシャンなんてやってるんだ。


 やって、やがるんだ。


 イマドキはユーチューブで事足りるのに、『私はそんなミーハーなものには手を出しません』的な。タモリさんに『路上ライブからギターと歌だけでMステまで来ましたけどなにか?』的な。


「……よくわかりませんけど、わかりました。日々の感謝を忘れずに生きて行くってことですよね?」


「……ちがう」


 全然伝わってない。


 そんなポジティブシンキングは求めてない。


 むしろ、『俺がおっさんである』であると言う事実をまずは否定して欲しかった。


「も、もうどうでもいいです。それよりも新曲できたんです! ぜひ聞いみてください」


「……はぁ」


「な、なんですか?」


「いや、あらためてサトと俺は『演者と観客』の関係なんだなって」


「……それ以外になにがあるって言うんですか?」


「ほら、ドラマとかだとあるじゃん。ある日、二人が出会ってさ。なんの脈絡もない男女が、運命的なものを感じて」


「……まあ、100パーセント中の100パーセント、そんな想いは毛頭ありませんけど、『おっさん』と自称する割には私はストライクゾーンには入ってるんですね」


「年齢と言う愚かな価値観に左右されないと言ってくれないかな」


「私の年齢を聞いてないのに、恐ろしいことを言いますね?」


「敢えて聞かないと言うのが、大人のたしなみと言うものだ。ちなみに、俺の見立てでは君は28歳だと思って接するからそのつもりでいてくれ」


「完全に日本の法律を恐れてるじゃないですか。さすがに、そんな歳じゃないですよ」


「年齢の話はもうやめよう」


 誰も得をしない。


 この話は、誰も得をしない。


「……もう、全然わかりませんけど、わかりました。いいから、聴いてくださいよ。松下さんをイメージした曲です」


「……曲名は?」


「おっさんマニア」


「お前……いくらなんでもディスりが酷いだろ」


「感じたままなんで素直に受け取ってください。まあ、弾きますから」


 そんなことをつぶやきながら、サトは座ってギターを弾き出す。


「……」


 その曲を聴きながら。
























 明日もキムチカツ丼大盛りを食べようと思った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ネーミングセンス! おっさんマニアがどんな曲なのか気になります……! [一言] はな先生の割烹から飛んできました。 完結おめでとうございます! これから拝読します~!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ