表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/50

第14話 仕事


「もういいです!」


 プチっ。


 実際にはそんな音は聞こえてはいないが、そんな音が聞こえそうなほどの勢いを感じた。


「……う゛ーーっ!」


 唸っている。


 入社2年目の女子社員、桐谷さんが唸っている。


「……」


 本来ならば、『どうした?』なんて聞いて慰めてあげたいような気もするが、そういうキャラじゃない。


 だから、時計の針を見て、11時も回った時点で、今日は食堂でサラダだけにしようか、それともラーメンだけは食べようかを考える。塩ラーメンなら、見送り……台湾ラーメンなら食べようか。でも、今日は『定時の日』だから帰りにカツ丼を食べるとしてーー


「松下さーん、聞いてくださいよ」


「……はい」


 決して、『どうした?』なんて自発的に聞くキャラではないが、受動的に相談をされるタイプではある。


「加藤係長が聞いてないって! 私、あれだけ電話で話したし、説明したし、メールでも言ったんですけど」


「そ、そうなんだ」


 そのとき、電話が鳴った。


「はい、生産管理部ですが」


「俺だけど! あの女、いったいなんなんだよ! 頭おかしいんじゃねぇのか!?」


 加藤係長だ。


「ま、まぁまぁ」


「ちょっと、お前後で来いよ!」


「えっ……お、俺ですか?」


「他に誰がいる!?」


 プチっ。


 実際にはそんな音は聞こえてはいないが、そんな音が聞こえそうなほどの勢いを感じた。


「か、加藤係長でした?」


「……いや、違うよ」


 とりあえず、嘘をついておく。


「私、言ったんですよ。ちゃんと言ったんです。メールもちゃんと送りましたし」


「……そうなんだ」


 加藤係長は割と聞いてるようで聞いてなくて、なんならしらばっくれるタイプの人だ。一方で、桐谷さんは顔面は可愛いが、性格はキツめ。なかなかの空回りキャラとして、現場サイドの評判はいまいち。


「なんで自分勝手なんですか! 私、ちゃんと言ったのに!」


「まあ、一回落ち着いて」


「これが落ち着いてられますか!?」


「ご……まぁまぁ」


 入社2年目のほぼ新人女子社員に思わず『ごめんなさい』と謝ってしまいそうになるのを、必死に堪える。


 指導するとするなら、自分の正しさを押し付けがちなんじゃないかとは思うが、そもそもそれが正解かわからないのでなだめるに止める。


「はぁ……松下さんて、本当に落ち着いてますよね?」


「そんなことないよ」


「……それに比べて、私ってダメだ。いつも怒って、怒らせて」


 ひとしきり落ち着いたのか、頭を抱えて落ち込み始める桐谷さん。


「まぁ、元気だしなよ。正直、タイプが違うだけで、やってることはそんなに変わらないんだから」


「……はい」


 実際、2年目ではかなり気合を入れて頑張っている子だと思う。女性社員にはあまりいないタイプだから、現場サイドは戸惑ってるだろうけど。


「ちょっと現場行ってきます」


 そう言って、事務所を出て、工場サイドへ行く。そこで案の定、休憩所でイライラしている加藤係長を発見した。


「なんなの!? あの女マジで生意気なんだけど」


「はは……」


「ねぇ、どんな教育してんの!? お前とか、中原GLとかどんな教育を施しているの!?」


「……のびのびとさせてます」


「ふざけんじゃねぇよ!」


 かなりの大声で怒鳴る加藤係長だが、そろそろボルテージも最高潮だ。


「ほんと生意気だわ! 目上に対してのリスペクトがないわ! ほんと、マジであいつないわ!」


「でも、加藤係長に感謝してましたけどね」


「……えっ?」


「いや、この前の追加依頼。なんだかんだ引き受けてくれたって。私のミスなのに、現場説得してくれてやってくれたって」


「……」


「まぁ、空回ってるとこもありますけど、それだけ真面目ってことなんじゃないですかね。俺みたいな適当なやつよりも、加藤係長のが頑固だけど、まっすぐでカッコイイって」


 言ってませんけど。


「……ま、まぁアイツに評価されたところで嬉しくもなんともないけど」


「桐谷さんも頭に血が上りやすいから。自分がやったことに対しては想いが強いんでしょうね。実際、メールも送ってるらしいし」


「えっ、メール?」


 やっぱり、伝わってなかったか。現場サイドは結構メールをスルーする。


「ほら、これですよ。見てないですか?」


 そう言ってノートパソコン開いてメールを見せる。


「……め、メールだけじゃダメだろ!」


「まぁ、キチンと伝えなきゃ意味ないでしょうけど。電話では伝えられてなかったってことですよね?」


 とさりげなく『電話でも言われてたんだろ?』と言うなをアピール。


「あ、当たり前だ」


 この辺が落とし所かな。


「許してあげてくださいよ。加藤係長だって、新人のときはカナリやんちゃだったって聞いてますよ?」


「ま、まぁな」


「じゃあ、俺そろそろ行きますんで。あっ、この追加お願いしますね」


 とさりげなく自分の用件も置いてきて、喫煙所を出てきた。


 事務所に戻ると、血相を変えて桐谷さんが近づいてきた。


「ま、松下さん。さっき、加藤係長から電話があって、『俺も悪いところがなくもなかった』って!」


「ああ、そう。桐谷さんも、ちょっと反省した方がいいかもしれんね」


 落ち着いてくれば、少しは聞く耳も持てるってもんだ。


「……はい。すいません」


「いや、別に謝らなくていいけど」


「……松下さん、ありがとうございます」


「いや、別にお礼言わなくていいけど」





















 今日は、ストロング酎ハイが美味く飲めそうだ。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 松下さん! 職場に1台ほしい人……!! すごい! そのスキルほしいです! [一言] 私は桐谷さんみたいな人だったです……orz
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ