変換と生活魔法『ライト』
沖縄にて投稿!沖縄暑い……
しばらくしてから、母さんが夜に本を読んでくれる時に電気とか蝋燭もないのに明るいことに気づいた。
不思議そうな顔をしていたら、
「アレス?気になるの?」
「あい。」
「これはね、生活魔法の『ライト』っていう魔法なの。まあ、わからないよね……。」
と教えてくれた。
さて、ここで俺がとったスキルを考えてみよう。
そう、変換だ。これを使えば魔法がとれるのではということを考えた。
まず、鑑定眼で変換のスキルを確認する。
変換Lv1
・ポイントに変換してスキル、ステータス、物質などと交換する。
・現在1000P
……最初からポイントが1000もあった。多分、神様からのプレゼントだろう。
調べているとどうやらステータスは1Pにつき1あげることができるらしい。
目的の生活魔法はというと200Pだった。ためしに他のスキルを見ると火などの基本属性は1000P必要だった。また、体術などの普通の技術系統も1000Pだった。
……聖剣エクスカリバーとかあったから気になってみてみたら0が8個もあった。
原子爆弾とかあったけど気にしない気にしない。
そして、面白いことにガチャとかあった。一回500P。エクスカリバーと同じポイントで引いたらもしかしたらエクスカリバー2本当たったりするんじゃないだろうか。
とりあえず、200Pで生活魔法を手に入れた。
詳細を見ていくと、50×レベルの二剰のポイントで1レベル上がるようだ。
生活魔法をLv3まであげて、鑑定してみた。
生活魔法Lv3
・戦闘でとてもではないが使えない生活に役立つ魔法。消費魔力が少なく子供でも使える。
・現在使えるのは『ライト』『トーチ』『ウォーター』
日本語にすると光、松明、水、だな。
母さんがいなくなったのでさっそく使ってみることにした。
「あいと」
滑舌が悪くてライトと言えないことがわかった。無詠唱とかないかな?と思って探した結果、無詠唱は5000Pだった。ポイント、どうやって手に入れるか考えた結果、その辺の物質を変えるしかないということしかわからなかった。つまりだ。変えたところで使えなかった。
しばらくして、見つけたのが、
魔方陣(100P)
・魔法文字で陣を書くことで魔法を発動できる。込める魔力、大きさ、形等を自由に調節できる。だが、今はほぼ時間がかかるという理由で使われていない。
今の残りのポイントは150P。何とか手に入れることができるのである。そして、迷うこと無く変換した。
そして、ライトを発動した。
∩(light)
その瞬間、魔力を込めすぎていたのか部屋全体が白い光におおわれた。
「うぁぁぁぁぁぁぁ(目がぁぁぁぁぁ)」
当然のごとく母さんが部屋にあわてて入ってきた。光は外に漏れていなかったようで何も言われることはなかったが、この後は母さんが付きっきりで何もできなかった。
習得しましたねぇ~。
魔法。