表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

Incident ー02『分解』 

読んでいただいた13人の方々に感謝。

これからも読み続けていただければ幸いです。

それではしばらくの間のお付き合い。よろしくお願いします。

  「ああ。なんて良い天気なんだ?」



 CVR    Incident ー02

  『分解』 

June・22・1992 ベトナム社会主義共和国/ディエンビエンフー上空 GRDF航空16便



 【その日はよく晴れた、最高のフライト日和だった】



ETA

 -16:08 不明 あくびの声


 -15:21 

航空機関士「コーヒーでも取りますか?」

機長「ああ。そうしてもらおうかな。 君達はどうする?」

副操縦士「じゃあ私も。ブラックで」

航空機関士「機長は砂糖とミルクは?」

機長「あゆみ(客席乗務員)君に言って、パルスイートがあればそれで……ダイエット中なんだ」

航空機関士「おやおや。了解しました」(笑い声)


  -客席乗務員用のインターフォンを取り上げる音

      


 -15:02

航空機関士「はあい、あゆみちゃん。コクピットへの出前を頼む。 ああ。そうだ。コーヒーを三つ。 

ひとつはアリアリ。ひとつはブラック。そしてひとつは機長スペシャルの、パルスイート入りで頼む(笑い声) ああ。よろしく」


 -インターフォンを戻す音

       

 

 -14:44

航空機関士「今、店を出たそうで…もうすぐ届きます」(笑い声)


 -14:10 

副操縦士「ああ。ほんとに良い天気だなあ」

航空機関士「毎回こんな好天に恵まれれば良いんですけどねぇ」

機長「そういえば君は、こないだのハード・ランディングした機に乗ってったんだって?」



 *ハード・ランディング(硬着陸)とは、航空機等が、急激に降下し地面に叩き付けられる形で着陸をすることをいう。



 -12:50 

航空機関士「ええ。死ぬとこでした。もう汗、どっぷり。 あの機の機長、ご存知ですか?」

副操縦士「うーん。まぁ噂はね。一緒に飛んだ事はないが……」

航空機関士「私は二度とごめんですね。 あんな奴と飛ぶのは。 いばりくさって……」

機長「私も嫌われないように気をつけなくちゃ」(笑い声)


 -12:22 -ドアをノックする音。 開ける音。


 -12:16 

客席乗務員「お待たせしました」

航空機関士「お待ちしてました」(笑い声)

副操縦士「やあ、きたきた」

客席乗務員「はい、ブラックです。 こちらがアリアリ。 はい。最後は機長スペシャル」

機長「スペシャルを、ありがとう」(笑い声)


 -11:03 

客席乗務員「順調ですか?」

副操縦士「順調、順調」

機長「この調子なら定刻通り、北京に到着できそうだ」


 【GRDF航空16便はベトナム・ホーチミンから、中国・北京経由、ロシア・モスクワに向っていた】


 

 -10:38 

航空機関士「こんな良い天気の日には、なにも起こらないよ」



 【この時、航空機関士の顔前にあるパネルで、ひとつの警告灯が点灯する。

  それは飛行中に第1エンジンが逆噴射を起こす可能性がある。 という警告だった。

  一番最初に気付いたのは、居合わせた客席乗務員だった】



 -10:02 

客室乗務員「これ、なんですか?」

航空機関士「ん? ……いや、これは。 んん?」

副操縦士「どうした?」

航空機関士「第1エンジンに逆噴射警報です。 でも……」

機長「飛行中に逆噴射?」

航空機関士「はい。警告ではそうなっています。 でも……」


 -09:24 

不明「そんな事あるもんか」(小さく、ほとんど聞き取れない)


 -09:04 

機長「ランプの故障じゃないのかね?」

航空機関士「ちょっと調べてみます」

機長「マニュアルには何て書いてある?」


 - ガサゴソ音。 恐らく「緊急時機能不全チェックリスト」を取り出したと思われる。



 -08:05 

機長「何て書いてある?」

副操縦士「あーえー。待ってください」

客席乗務員「それでは私は戻ります」

機長「ああ。コーヒーをありがとう」


 -ドアの開閉音



 -07:34 

航空機関士「やっぱり電気的なトラブルかな?」

副操縦士「あった。これだ。 なになに……付加システムの不具合により、飛行中に作動するおそれがある。 着陸後、正常な操作を望む」

機長「それだけ?」

副操縦士「これだけです」

機長「うーん。 そうか。なるほど……」


 -06:27 

航空機関士「整備士に訊ねてみますか?」

機長「何? なんだって?」

航空機関士「地上の整備スタッフに確認してもらいますか?」

機長「ああ……ああ、そうだな。頼む」


 -06:00 

航空機関士「サイゴン・カンパニー。聞こえますか? サイゴン・カンパニー応答願います。こちら16便」


 【この後、数分にわたり、地上整備スタッフと、航空機関士のやり取りが続く】



 -02:12 

機長「うーん。でもまぁ、湿気かなにかの影響だろう。 それ以外には……」

副操縦士「おっ。またランプが点灯してるぞ?」

航空機関士「ええ?」

機長「地上スタッフはなんと?」

航空機関士「整備記録を調査中だそうです」

不明「はん!」(誰かが鼻を鳴らす音)


 -01:58 

副操縦士「高度を落としましょう」

機長「なんだって?」

副操縦士「高度を落として、速度を抑えましょう」

機長「うーん」


 01:05 航空機関士「うあ。逆噴射が設定された」

 

 00:56 ーバチッという音がコクピットに響く。


 00:53 機長「大変だ!」


 00;50 -三種類の警報音が、一斉に鳴り出す。


 00:50 警報音「ピューゥ。ピューゥ。ヴゥーヴゥー。ワァーン」

 00:43 不明「これはー」

 00:40 不明「どうした!?」

 00:37 警報音「ピューゥ。ピューゥ。ヴゥーヴゥー。ワァーン」


 00:32 不明「スイッチ! スイッチ・オフ!!」


 00:30 警報音「ピューゥ。ピューゥ。ヴゥーヴゥー。ワァーン」

 00:25 警報音「ピューゥ。ピューゥ。ヴゥーヴゥー。ワァーン」


 00:20 航空機関士「だめだっ」

  

 00:12 不明「待て! しまった!」


 00;08 警報音「ピューゥ。ピューゥ。ヴゥーヴゥー。ワァーン」

 00:06 警報音「ピューゥ。ピューゥ。ヴゥーヴゥー。ワァーン」


 00:03 -炸裂音



 【テープ終了】




機体は約20000フィートの上空で空中分解し落下。胴体、翼、機首はそれぞれ、1マイル離れた場所で見つかった。


事故原因は、第1エンジンが逆推力装置バルブの故障により、飛行中に逆噴射したものであると推定されている。


またー

「予期せぬ事態に陥った乗員にとって、この事故は回避できないものであった」 


との、「Incident(出来事)」が報告されている。




 GRDF航空16便の乗員・乗客は全員死亡した。






    CVR   Incident ー02  『分解』  end







ETA= en Estimated Time of Arrival  

航空機 船舶 車両 あるいはコンピューター・ファイルが ある場所に着くと予想される時間、時刻の事・「到着予定時刻」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ