表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/23

第十七話 将来



 やがて、会話も少なくなった。ニコロも疲れているのだろう。


 お互い無言でランタンの火を眺める。


 炎は、未だに揺れていた。この場で元気がいいのは、炎くらいだろう。


 ベロニカは物思いに沈んでいた。

 一体、どうすればいいのだろう。 


 ニコロと和解したは良いものの、冷静に考えると、特に何も状況が改善されていないと言うことに気が付く。

 未だに出る方法は見つからないし、誰かが助けてくれるような気配もない。


 卒業式は、刻々と近付いていた。卒業式は、午前中には始まってしまう。それまでにこの場所を出られなければ、サブリーナの思惑通りになる。


 それだけは、避けたかった。


 とはいえ、現状できることは何もない。


「打つ手なしね」


 なんてつぶやいてみるが、それで状況が改善するものでもない。 


 唯一の望みは、ニコロの体調がすっかり戻ったということだけだ。どうやら、身体を暖め合うというベロニカの作戦は、効を奏したらしい。

 

 考えれば考えるほど、詰んでいた。


 ベロニカは、いまだにスピーチもほとんど考えていない。

 本当だったら、今ごろは暖かい寮の部屋でのんびりスピーチの原稿を作ろうと思っていたのだ。


 こんな暗がりで、そして書き留める紙もない。到底、間に合う自信はなかった。





 卒業式のスピーチ。


 自分は何を話せばいいのだろう。

 歴代の総代は、自分たちの未来だとか将来について、暑苦しく語っていた。


 それに対して、自分には特にやりたいこともない。


 そもそもベロニカは、ニコロとの一件があって、それから逃げるように勉強に打ち込んでいただけだ。自分がどうなりたいか、という確固たる考えがあるわけでもない。


 第一、ベロニカ自身が自分の問題すら片付けられていないのだ。他の生徒に、偉そうに未来のことを語る資格など、ないのかもしれない。


 さっきのニコロとの会話を思い出す。


 ベロニカ、と呼ばれて嬉しかった。

 昔のように、優しく呼ばれて。


 だから、ついつい、ニコロに聞こうと思ってしまった。今、自分のことをどう思っているのか、と。


 でも、やめておいた。気持ちに蓋をした。


 ここで、聞いてどうなる? いや、なにも変わらない。ニコロだって婚約をしてる。ここで、そんなことを聞くのは、卑怯だ。 


 ニコロには、ニコロの人生がある。





 ベロニカは、ぼんやりと今までの学院生活を思い出していた。


 最後の最後で、こんなことが起きるだなんて思いもよらなかった。でも、おかげでニコロとの仲を修復することができた。


 それはそれで、よかったのかもしれない。


 ニコロ以降、好きになった相手は現れなかった。


 何回か、男子に話しかけられたこともあったけど、特に心が動かされることはなかった。あれが自分の人生で、最初で最後の恋だったのだ。


 学院を卒業して、実家に帰って。それからのことは、いまだにわからない。最後には、好きでもない男と結婚するしかないのかもしれない。


 自分の未来が容易に想像できて、ベロニカはくすりと笑った。


 まあ、いい。


 それだったら、ここで、かつて好きだった相手と仲直りできただけで、最後にベロニカ、と呼んでもらえただけで、自分の人生としては上出来だろう。


 大丈夫。

 自分はこれで、生きていける。


 この思い出を大切にしていれば、それだけで、生きていける。





 とはいえ、やることがないと暇だ。


 ベロニカはとりとめもなく地下室の隅を見上げていた。部屋の角とにらめっこしつつ、ぶつぶつ口の中で言って、スピーチの案を考える。


 優等生としての悲しい習性か、ついつい完璧にしなければ、と明日の卒業式のことを考えてしまう。


「ベロニカ」

「な、なによ、急に」


 思いがけず、もぞもぞと横の方で動きがあった。


 ニコロが体勢を変え、こちらの方を向く。 


「今、スピーチを考えてるんだから、邪魔しないで!」ときっぱり言い放つ。


 大体、誰のせいでスピーチをこんな場所でしなきゃいけなくなってるんだ。


 あんたのせいだ、と不満をぶつけようとしたが……。


 いや、ちょっと待てよ、とベロニカは急に胸騒ぎを感じていた。


 というより、恥ずかしさだ。


 先ほどまでは、ニコロが自分を嫌っていると思っていたから、平然としていられた。


 しかし、今、冷静に考えると、この状況はどうなんだ?


 年頃の男女が一緒にソファに座っている。しかも、肌が触れるほどの距離で。

 この格好はいささか、外聞が悪いんじゃないか?


 一度意識してしまうと、急に感覚が鋭くなってくる。


 ベロニカは今、普段着だった。

 元々、服にはそれほど興味がないタイプだったし、今日も一日中動き回るだろうから、簡単な服装でいいかな、と思っていたのだ。


 だからこそ、ニコロが心配してコートやセーターを貸してくれたのだが……。


 今現在、二人で暖まるために、ベロニカはニコロとくっついて、その上からコートとセーターを纏っていた。こうしていれば、自分たちを服とソファで包むことができ、何とか熱を逃さずに済む。


 完璧なはずだ。

 計画としては完璧なはずだ。


 だが、


「ねえ、ちょっと待って」とニコロに告げる。


「この姿勢はまずいって。一旦、いったん、離れよう」


 焦りを感じながらベロニカは弁解した。じりじりと、さらにニコロから離れようとする。


「嫌だね」


 低い声。

 至近距離で囁くように言われ、耳がぞくりとする。


「なんでよ。もう充分暖まったでしょ!」

 

 ニコロを睨む。もうこれ以上、近づくような真似はしてほしくない。


「キス、しようぜ」


 ニコロが笑った。


 それはそれは屈託のない、いい笑顔で。


「へ」


 だから、とニコロが小さい子供に言い聞かせるかのように、もう一度言い直した。


「キス」





「はあああああああ?????」


 地下室に、ベロニカの絶叫が響き渡った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ