表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/100

84

 「タンクローリーが石山寺を通過、渋滞を加味すれば20分程度で到着するそうだ」

 「分かったわ」

 横山の報告を、あやめは返した。

 無人の街、封鎖区画境界線から800メートル地点。

 浜大津へ向かう大通りに停まるレパードとインフィニティ。その代車に身を任せ、巫女は佇む。

 2つ折りのケータイを取出し、時刻を確認して通話。

 「小鳥?液体窒素の到着は、もうしばらくかかりそう。・・・そっちは、大丈夫?・・・えっ!?壊れる気配なし?・・・わかった!

  ん?・・・そう、もうすぐ高速を降りる?・・・ありがとう」

 通話終了。

 再び時刻を確認しながら

 「紫電の最高記録更新ね。もう4時間半なのに」

 呟く巫女。

 車内にいた大介が、話をする。

 「勘違いだったのか?」

 「いえ。陰陽師になりたての彼女の術は、30分持てばいい方だった。

  それが4時間半。小鳥が成長している証拠よ。姉として鼻が長いわ」

 腕を組み、頷く。

 「話変わるけど、高速って?タンクローリーは、もう京滋バイパスを降りたんじゃなかったのか」

 「SATよ」

 「SAT・・・その心は?」

 「誘拐された女の子たちの、奪還作戦のため。リオさんの班と合流次第、信楽に向かうわ。

  滋賀県警はSATを持っていないし、機動隊も、どちらかというと災害による人命救助に重点を置いた装備。武装した相手と戦うには役不足よ。

  だから大阪府警のSATに出動要請を出したの。名神の渋滞が原因で、やっと到着したみたいだけど」

 「なるへそ」

 すると、あやめはケータイを開いて、時刻を確認する。

 「もうそろそろ・・・かな?」

 「さっきから時計を確認しているけどさ、一体、何を待っているんだ?」

 「必要不可欠な武器・・・いえ、秘密兵器かな?」

 「は?液体窒素が武器じゃないの?」

 「液体窒素は、言うならば止めの一撃。それまでに至る攻撃方法が必要よ。

  思い出して。あのニンギョウは怨念を原動力に行動する呪術人形。これを解かなければ、たとえ瞬間冷却しても、意味がない。

  その上、液体窒素を噴射する装置も必要でしょ?」

 「・・・そういうことか。しかし、連中も大変なものを持ってきたもんだ」

 そこまで言うと、再び沈黙が

 「ごめんね。さっきは怒鳴って」

 「・・・あれは小鳥君への復讐か?それとも、黙秘する彼への怒りか?」

 「いいえ。復讐という感情は、いかなるものの中で一番醜い。それがイリジネアを構成する大きな要素の1つ―エトスだったから。両親も子供だった私に、そう言い聞かせていたわ。

  ・・・ええ、肯定するとしたら、後者。でも、彼そのものへの怒りじゃない」

 「だったら、何に怒っているんだ?」

 風が、スカートをなびかせる。

 沈黙。そして

 「少し話しましょうか。ある昔話を」

 「聞かせてくれ」

 「昔々、1人の少女がいました。その少女は人間ではないものの、人間の中に紛れて生活していました。

  しかし、1人の人間が、少女の正体に気づいてしまったのです。

  人間は退屈な日々を玩ぶ為、その少女と遊ぶことを決めました。

  人間は遊び相手を集い、1つのグループを作ったのです。

  “讐楽旅団”。そう名乗る人間たちは、とある森を、山を、街を舞台に少女と遊んだのです。少女には何も知らせずに・・・。

  そして人間は、少女と遊ぶために人間を殺しました。まだ幼い赤子を。

  泣き叫ぶ少女を横に、人間は悪魔となったのです。

  “どうして泣いているの?”

  涙を流す少女に近づいたのは、あどけない女の子でした。

  この女の子もまた、人間ではありませんでした。

  2人は悪魔と戦い、勝ったのです。

  しかし、悪魔の罪は葬られ人間の世界に戻り、少女は悪魔に振るった一撃のために、人間たちの世界から追放されたのです。

  以来、少女は、無意味に誰かを傷つける者に、怒り、恨むようになりましたとさ。

  めでたし、めでたし」

 「・・・」

 不意に、あやめは車の中に顔を覗かせて、微笑し

 「どうだった?一晩かけて考えたんだよ?」

 すると、大介は

 「そんな童話、ネット小説にも劣るぜ。バッドエンドの仕方にも、工夫が必要だな」

 その感想が来ると、ため息をつく。

 「だよね。作家の道は遠いわ。

  でも、これだけは・・・」

 「ん?」

 彼女は顔をひっこめると、再び車にもたれかかりながら、空を仰いだ。

 「貴方には黙っていたんだけど、私は高校を中退しているの。修学旅行直後に。都古大学には、大検で入った」

 その瞳は黒い空を見上げて。

 あやめの顔の半分が赤く照らされた。

 「来たわね」

 大介も車を降りて、迫る光源へと目をやる。

 京都府警のパトカーを先頭に、少し距離を開けて、白のスズキ Kei。

 その後ろを、大型バスが1台、また1台と通過する。

 「これは、一体・・・」

 その巨体は、静寂と漆黒の街道に、久しい喧騒を轟かせた。

 最後の1台。通過を見届けると

 「行くわよ。横山さんと寺崎さんは、タンクローリーの警護を願いますね」

 「了解」

 レパードに乗り込み、車列の後を追いかけるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ