表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/100

64

 ルキーミに銃を突き付けられ階段を上がる小鳥。今まで見たところ、10人前後、それくらいの信者が乗り込んでいる。手にはマシンガン。

 そして鈴江は目を覚ます気配がない。

 (ほかの乗客は、どこ?)

2階。茨模様が描かれたガラスの扉をノックすると、内部から信者が現れドアを開けた。

 ここはカフェスペースになっていて、カウンターに赤い絨毯、緑色の重質なソファが瀟洒な雰囲気を醸し出しているが、テーブルに置かれたコーヒーカップや、食べかけのパンケーキを見ると、乗っ取られた時の状況が、手に取るように想像できる。

 さらに奥にあるドアへ歩く。再びドアをノック。

 この先はホールになっていて、ニューヨークのジャズホテルをイメージした高級感あるフロアになっているのだが

 「え?」

 テーブルとイスが脇に寄せられ、その床に乗客や従業員が座らされていた。脇には武装した白スーツが3人。人質の顔には皆、疲労の様相。

 (総勢21人・・・さっき見たマップによると、この船の1階にもホールがあるわ。そこに何人いるのか。

  いえ、この状況をあや姉に知らせる方法を考えないと・・・)

 顎を動かしたルキーミ。鈴江を背負っていた信者が、その体を乱雑に投げ捨てる。

 ドスンという音に反応し、人質の誰もが体をすくめた。

 どれだけの恐怖を、人々に与えたのか。

 すると、信者の1人がルキーミに近づいた。

 「ソリュア様からの言伝です。その女性を操舵室に」

 「分かった」

 彼女は小鳥の腕をつかんだ。その時

 「ちょっと待って!その鞄は置いて行きなさい」

 ルキーミが指摘したのは、彼女があの混乱でも放さなかった、指定通学鞄。

 「嫌よ」

 「このアマ、自分の立場が分かっているのか?」

 彼女は銃の安全装置を外した。

 瞬間、小鳥も体をびくつかせる。だが、毅然と

 「だからこそよ。ここで私を殺せば、ソリュアって奴の命令に反することになるわ。

  それに、折角船に乗せた私を殺したら、計画は失敗するんじゃない?」

 「どうして、そう思う?」

 「私が船に向かうまでの単なる人質だったら、さっきの港で私を殺せばいい。船には大量の人質がいるのだから、行きがけの駄賃ぐらいドブに捨てても支障ない。いや、さっきの美術館で私を殺せば、それがいい塩梅の脅しになって、鈴江君がビデオのありかを歌いだす。

  それらをしなかったことからして、この計画に少なからず私が、歯車として必要になっている。それも生きている形で。違う?」

 彼女の推理に、ルキーミは顔をにやつかせ答えた。

 「残念。アンタをこの船に入れた理由は、レイラス様の指示だ」

 「レイラス?」

 「今回の一連の計画を、師から任せられた者だ。彼は下界名 野々市にアンタを殺すように指示を出した。それも、姉の目の前でな」

 瞬間、小鳥に冷や汗が走る。

 「野々市は、この鈴江の所属するサークルの副部長を、デュオと共に拷問して、今日の接触を知った。

  そこで、この計画を持ち出したのさ。“クリムゾン・ミシガン”を」

 「だったら、殺すチャンスはいくらでもあったはず」

 「あれだけの騒動だ。どうせ県警の警察官には拳銃携帯命令が出ている。姉を待っていたら、こっちが殺されていたさね。ここなら邪魔は入らない。

  さあ、御託は終わりだ。その鞄を捨てろ」

 自分の殺害が計画されていたなんて・・・。

 ショックと恐怖の中、小鳥は鞄を、ルキーミの方に投げ捨てた。

 「いい娘だ」

 銃口そのまま近づくルキーミに

 「条件よ」

 「ん?」

 「この鞄の中身を、貴方がチェックして、危険なものが入っていないと確認できたら、この鞄を持って操舵室に向かうことを、許可してほしい」

 「えらく鞄にこだわるじゃない?怪しいわね」

 彼女は、鞄に近づこうとしない。

 「どうせ、何か仕掛けているんでしょ?

  答えなさい。鞄には何が入っているの?爆薬?刃物?それとも、あのヘンテコなけん玉かしら?」

 小鳥は答えない。彼女を見据えたまま。

 徐々に、引き金の指に力が入っていく。そして

 「何をしてるんだ!」

 振り返ると、ソリュアの姿が。

 「どうして、ここに」

 「あまりにも遅いからだ。

  ルキーミ。私は、彼女を殺せとは命令していないぞ」

 「申し訳ありません。実は―――」

 彼女は、今までの経緯を話した。

 「ほう。お前が怖いのなら、私が開けよう」

 「危険です。この鞄に爆弾でも入っていたら!」

 「貴様、異端者相手に怯えているのか?死の恐怖に」

 「いえ・・・」

 言葉を濁したルキーミ。

 その姿をほくそ笑み

 「まあいい。開けるぞ」

 ソリュアがしゃがみこみ、鞄のジッパーに手をかけた。

 顔は小鳥に向けながら。

 ジジジと、音をたて暗黒の空間をさらけ出す。吸い込まれるように伸ばされた手。

 「ほう・・・」

 闇から現れた手が掴みあげるのは、いくつかの勉強道具と、武器とは言い難い代物ばかり。

 フエラムネ、アソートキャンディ、どんぐりガム、モロッコヨーグルト、おはじき、紙風船、ゼンマイ仕掛けで歩くカエル、ソフトグライダー・・・。

 「何よこれ、ガラクタばかりじゃない」

 緊張感から開放された反動か、ルキーミは腹をよじらせて笑う。

 「いいわ。そんな鞄、持っていきたければ、勝手にしな!」

 手早く鞄に中身を戻してジッパーを閉じ、小鳥に投げ渡す。

 「来てもらおうか」

 有無を言わせず、ルキーミは小鳥を外へと連れ出す。

 代わりに、制服の男2人を部屋に押し込んで。

 「あれは?」

 「この船の船長と副船長だ」

 「待って!この船は?」

 彼女が連れていかれたのは、最上階にある操舵室。

 中では白いスーツを着た、1人の初老の男性が、舵を握っていた。

 「彼は数年前まで、カーフェリーの船長だったのだよ」

 「そう・・・あなたたちだけでも船は動く、と?」

 「話が早い」

 「私はどうすればいいの?双眼鏡を握れというのなら――」

 「何もしなくていい」

 そういうと、ソリュアは彼女のこめかみに、銃を突きつけた。

 「君の姉を待てばいい。

  あれだけの騒動なら、水上警察が到着するのは時間の問題だ。狂った巫女が来た時が、お前の最後だ。目の前で妹が処刑され、彼女は自分のしたことの愚かしさに気づくだろう」

 つまり、あやめの眼前で小鳥を殺す。そのために彼女は、ミシガンに乗せられた。

 「それだけじゃ、ないでしょ?」

 小鳥は言う。

 「近江八幡の事件が、貴方たちの仕業なら、私が普通の女子校生じゃないことぐらい知っているハズ。

  殺した私の亡骸を湖に捨てて、それを餌にニンギョウをおびき出す・・・いえ、この船の乗員乗客も道連れに、って行ったところかしら?あの琵琶湖大橋に、ハイスピードで衝突すれば、いずれは沈没する。

  自分のことながら、吐き気がする」

 「ご明察」

 「ただ残念なことに、ニンギョウをおびき出すのに、血は全く無意味よ」

 「何?」

 「ライカル近江で、貴方たちの仲間を殺した場面。あそこから推察するに、ニンギョウは“4”という数に反応するんじゃないかしら?

  長浜で殺された暴走族も、4の倍数の号館に、遺体が動かされていたからね」

 彼は狼狽するが、すぐに笑みを浮かべ、銃を握る手を強くする。

 「そんな脅し、聞きたくないね。

  いいことを教えてやる。俺は察しのいい女が大嫌いなんだ。あの巫女が来る前に、お前の脳みそを、ここにぶちまけてもいいんだぜ」

 人差し指が引き金に伸びる。親指がセーフティーを降ろす。

 刹那!

 「ソリュア様!前方に船舶が!」

 「来たか!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ