表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
51/100

47

 PM6:25

 近鉄奈良駅前


 ライトアップされた行基像。ガラス張りの駅舎前に車を停めたあやめは、ここに立っていた。

 奈良の有名な待ち合わせスポット。

 「大介。ここで、誰を待てって言うの?」

 「ん?すぐにわかるよ」

 時計を気にし、駅出入り口を気にする大介に、あやめは首をかしげるだけだった。

 「あや姉っ!」

 突然聞こえてきた声。

 制服姿の小鳥が一直線に、あやめの胸めがけて走ってきた。

 「おっと・・・こ、小鳥?」

 全身で受け止めた彼女。動揺を隠せない。

 微動だにせず、ギュッと力を込めてあやめに抱き着く小鳥。

 「ちょっ・・・痛い!小鳥、離し---」

 「心配したんだからね」

 声を震わせ、嗚咽と共に、感情をを吐露。

 「毎日が怖かった。あや姉が死んだらどうしようって、それだけ考えてた」

 「・・・」

 「よかった。生きてるよね?夢じゃないよね?」

 優しく抱きしめた、あやめの冷たい手。雪女の母性が、小鳥を包む。

 「ええ。私はここにいるよ」

 「うん」

 「ごめんね。それと、ただいま」

 「おかえり」

 妹への贖罪。この程度の抱擁で済まされないことは、あやめも理解している。

 しかし、今の彼女に、これ以外の選択肢はなかった。


 レパードに乗り込んだ小鳥は、あやめに捜査協力を願い出た。

 当然、あやめは猛反対。 

 「そんな危険なこと---」

 「相手は妖怪じゃない!だったら、私のスキルが必要になるはずだわ!」

 「だとしても、この事件は私たちでも手に負えなくなってきているわ。警察に関して素人のあなたに、捜査介入だなんて」

 「あや姉!」

 「このまま藤井寺まで送るから、いいわね?

  それに、これは私たちの仕事なの。この間は電話をかけてきて、運よく事件への突破口が開けただけ。それを抜いたら、小鳥はただの部外者」

 「わかってる!わかってるよ!でも・・・」

 言葉を濁した小鳥の口から、本音があふれ出した。

 「私は、あや姉の傍にいたいの!また死にそうになるかもって思うと、気が狂いそうになるの!

  お願い!絶対に危ないことはしません!」

 本気。

 「小鳥君、気持ちはわかるけど---」

 「大介さん。これは私たち姉妹の問題です。すみませんが、口を出さないでいただけますか?」

 そう言われ、彼は口をつぐんだ。

 後部座席に乗る小鳥の表情は見えないが、運転中の彼女に、その気持ちは、嫌というほどわかる。

 だが・・・。

 迷うあやめの背中を押したのは、無線の声だった。

 ―――私からもお願いするわ。彼女を、捜査に参加させて。

 「リオさん!?」

 リオと宮地の乗るS2000は、レパードの後ろをくっついて走る。

 ―――事件解決には、コトリだけでも足りないくらいね。正直に言って。

 「え?」

 ―――話したでしょ?検証に協力してもらった関係者。 

  ワシントン近郊に住む、4人の強力な霊能師なんだけど、彼らでも手こずるような力を、あのニンギョウは持っている。

  この先、カオス・プリンセスの力で解決できるとは、私は思えない。無論、貴方が力不足って意味じゃないわ。それだけ今回の相手は強く、私たちにとって別次元の存在なの。

  霊能師のコトリと、バチカンのエージェントでもあるエリスで、ようやくやりあえる。私の見立てが正確なら、いえ、エリスの力すら通用しないとしたら、コトリはこの先、必要な戦力。

 「・・・」

 レパードが交差点に差し掛かり、左折レーンへと入った直後、信号が黄色、赤と。

 停車すると、あやめはゆっくりと、ハンドルにもたれかかった。

 下を向いて、無言。

 「あやめ、どうするんだ?」

 大介の声にも反応せず、微動だにしない。

 歩行者信号が点滅を始めた。

 青、青、青、赤。

 自動車信号が、最後のカウント。

 青、黄、赤。

 車が止まる。

 『うわっ!』

 レパードが不意に急発進。強引に右折し、西大寺方向に走り出した。

 「どうしたんだよ?」

 大介はあやめの方を見るが、彼女は何も答えない。

 ―――アヤ!どうした?

 無線から流れるリオの声には、答えた。そっけなく。

 「先に本部へ。なんでもありませんから」

 しばらく走り、大和西大寺駅南口へ来ると、車を路肩に止める。この辺りは再開発地区であるが故に、建物は少なく街灯もない上、4車線道路は途中から車が進入できない。

 暗闇に、レパードの車体が同化している。


 挿絵(By みてみん)


 「小鳥、ここで降りなさい」

 『!?』

 その言葉に、小鳥も大介も驚いた。 

 「リオさんは、あんなことを言っているけど、私は反対よ」

 「あや姉・・・」

 「この事件は、私たちだけでも解決できる。今、同じ相手と戦っているエリスが、突破口を探してくれているハズ。

  あなたの力を借りずと、ニンギョウは倒せる」

 その口調は、いつになく冷淡。

 「ただ私は---」

 「私が言うのも変だけど、人はいつか死ぬ。私も例外じゃない。

  その時が来ても、それは私の死期おわりに対する執行猶予ロスタイムが、切れたに過ぎない。98年から逃れてきた、私の魂が終わりを告げる。ただ、それだけ。

  ロスタイム・ライフ。私の、いえ、カオス・プリンセスの生命なんて、所詮はそんなもの。

  話は、これでおしまい。今すぐ車を降りて。西大寺からなら自力で帰れるでしょ?」

 「そんな・・・」

 「それから、事件が解決するまで、私に近づかないで。連絡もしてこないで、迷惑だから。

  ・・・大介、そこをどいて、シートを」

 「あやめ」

 「早く!」

 抵抗する彼に、あやめは怒鳴った。

 仕方なく、シートベルトをはずし外に出ると、シートを前に倒した。

 そこから小鳥が、車外に。

 同じくあやめも。

 車の前、ヘッドライトに照らされ両者無言で、近寄った。

 パァン!

 寒空に響く、乾いた音。

 小鳥が、あやめの右頬をはたいた!

 それでも、表情を変えないあやめ。変えたのは、はたいた方。

 大粒の涙を流し、顔をくしゃくしゃにせんとしたとき、彼らを背に、西大寺駅へと走り去っていった。

 光の方へ。だんだんと姿を消していく。

 「いいのか、あやめ?こん---」

 大介の言葉を遮るように、否、自分を責めるが如く、あやめは自らの拳を、レパードのボンネットに振り下ろした。

 バアンと、大きな音が。

 涙声でしゃがみながら、あやめは己を呪う。

 「馬鹿よ。こんなやり方しかできないなんて・・・馬鹿よ・・・大馬鹿よっ!」

 煌々と照らすライトを横に、あやめは。

 大介は、ゆっくりと彼女に近づく。

 「俺が悪かった。この事件が解決してから、小鳥君を君に合わせれば」

 「いいえ。大介は悪くないわ。私も、小鳥の姿を、すぐにでも見たかった。私の大切な妹・・・。

  それでも、不安はあった。不幸にも的中しただけ」

 涙をぬぐい、彼女は続ける。

 「小鳥が捜査に加わってもいい、あの交差点で、一瞬はそう思った。

  でも、それ以上に怖かった。小鳥が殉職を怖がったのと同じように」

 口に出さなくてもわかる。

 彼はすべてを察した。彼女が怖いこと。それは妹の“殉職”。

 相手はこれまで、大勢を殺してきた呪いのニンギョウと、それをけしかけるカルト教団。

 五体満足すら、怪しい捜査の道のりを、小鳥が駆け足でたどることになる。

 「これから先、私は彼女を全力で守ることが、できないかもしれない。もしかしたら、私より先に・・・。

  そう思うと、全てが怖くなった。今回も、昏睡した私の身を案じた小鳥に、どれだけの不安と恐怖を与えたのか。考えるだけで申し訳ない気持ちに襲われる」

 「気持ちはわかる。それなら、彼女を家に送り届けたときに、少し話す程度でよかったんじゃないのか?」

 「ただでさえ、教団に宣戦布告とも取れる行いをした後よ。いつ襲ってくるか分からない」

 「だから、西大寺に向かったのか。巻き添えになるから」

 彼女は頷き、微笑して

 「嫌いになっちゃったかな?」

 「そんなことないさ。

  お互いのことは、よく知っているハズだろ?姉妹なんだからさ。

  ちゃんと説明すれば、きっと小鳥君も理解してくれるよ。ね?」

 「うん」

 「行こうか。その不安要素をぶっ飛ばしに」

 指でそっと、涙の線を拭うと

 「そうね。叩き潰そう」

 ゆっくりと立ち上がったあやめは、彼と共にレパードに乗り込むと、その場を後にするのだった。


 一方で小鳥は、大和西大寺駅1、2番線ホームに。奈良・天理・橿原神宮前方面行の電車が発着するホーム。

 ベンチに座り、涙で目を腫らした顔をうつむかせ、うなだれる少女。

 その横を、オレンジ色の特急が、ゆっくりと走り去る。

 彼女も、あやめの言うことは理解できたし、あの表情、声、雰囲気・・・すべて察していた。

 自分が姉の死を恐れているように、彼女もまた妹の死を恐れているのだと。

 そう思うと、彼女は自分を激しく後悔した。感情に任せて、姉を叩いてしまった。自分の身を案じていた、自分の理解者に。

 「あや姉」

 静かにつぶやくと、自分のスマートフォンを取り出して、電源を入れる。

 デジタル時計の表示と共に、あやめの顔が。

 「お願いだから、死なないでね」

 瞬間!

 「え?」

 スマートフォンが振動と共に、鳴り出した。見たこともない番号。

 彼女は、恐る恐る、通話ボタンをタップすると、耳に。

 「もしもし・・・」

 聞き取れたのは、その言葉だけ。

 通話をする彼女の前を、向かいのホーム、阪神電鉄の快速急行が轟音を立てて通過していくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ