表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/100

 

 伊豆事件―三保半島での死闘と同じころ

 PM4:56 

 

 強行採決。そう表現する以外に、言葉が見つからない。

 場所は奈良県奈良市北部、高の原。

 ニュータウンとして誕生したその地にある私立都古大学。敷地西側に建つH棟、通称“部活棟”。

 2階にある映像製作サークルのボックスでは、緊急の作品企画を話し合っていた。と言うのも、先輩部員が考案、製作していたドラマ企画が、諸事情により頓挫したのだ。

 発表の場である学園祭まで残り1か月。時間が無かった。

 長机越しに、意見が飛び交う。

 「旅番組は?東大寺辺り」

 「一昨年やった」

 「学長追跡ドキュメント!」

 「ウチの学長、よく県外に出張するぜ」

 「コマ撮りアニメってのは、どうかしら?」

 「あれ作る労力知ってるか?間に合わないよ」

 そんな中、3回生部員の緒方おがたから提案された内容に、半数以上が惹かれた。

 「なあ、1人かくれんぼはどうだ?それを行った一部始終を、カメラに納めるという内容だ。

  あのドラマ企画も、オカルト関連だったよな?」

 画期的な企画であるのだろうが、部員は誰しもそれが何なのか分かっていなかった。

 後輩部員が質問する。

 「先輩、何ですか1人かくれんぼって?」

 「凄まじく、さびしいニュアンスがするんですが」

 緒方は部長の渡瀬わたせを見て笑った。

 「まあ、やればわかる」

 そう言いながら。 

 「問題は、誰がやるか、だ」

 新入部員の青柳あおやぎは言う。

 「1人かくれんぼなら聞いたことがありますが、結構広い家でやらないと意味ないですよね?」

 「そりゃそうだ」

 だが、大半の学生は下宿先から通っている。1DKの部屋は狭すぎる。

 「それより―――」

 「誰か、自宅から通っている奴はいないか?」

 渡瀬は青柳の発言を遮り、全員を見回す。だが、誰も名乗らない。というか、そんな得体のしれないものをさせられるなんて願い下げだ。誰しもそう思っていた。

 渡瀬は椅子から立ち上がると、外を見る。

 その時だった、緒方が言った。

 「そう言えば、鈴江。お前、今週末実家に帰るって言ってなかったか?

  両親が親族の結婚式で横浜に行くから、留守番頼まれたって」

 その言葉に、全員が彼を向いた。

 鈴江楓太すずえそうた、史学科1回生。童顔な彼からは幸薄な雰囲気が滲み出ていた。

 「そうなのか?」と渡瀬

 彼はおどおどしながら答えた。

 「え、ええ。はい」

 「実家は?」

 「滋賀の長浜です」

 「一軒家か?」

 「ええ、まあ・・・」

 「やってくれるな?」

 「そ、そんな・・・やり方、知らないし・・・」

 緒方が言う。

 「やり方を書いたレポートをプリントアウトして、後で渡すから」

 「でも、必要なものが・・・俺、金欠だし・・・」

 「備品はサークルで用意する」

 「でも・・・万が一何かあったら・・・それに、先輩方にも自宅―――」

 瞬間、渡瀬は鈴江を睨んで言った。

 「じゃあ君は、責任を取ってくれるのか?」

 「責任?」

 「そうだ。今回の作品の上映時間は約13分。このドラマを含んだオカルト検証作品が9分を占めるんだ。もし、君が撮影を拒否すれば、部員たちの半年間の苦労が水の泡なんだよ。分かっているのか?」

 そう言われると、断れなくなった。

 部員たちの目が一気に冷たくなる。

 「それが嫌なら、すぐにでもいい。このサークルを辞めろ。

  映画は全員の共同作業だ。それを乱す奴は許さん」

 狭いボックス内で、彼に迫る圧迫感。

 人間は弱いものだ。気迫に鈴江は負けた。

 「分かりました。やります」

 その言葉が出た途端、部室内は安堵の表情に包まれた。

 人柱が橋の建設のために埋められた。そんなところだ。

 「よく了承してくれた。良い後輩を持ってうれしいよ。

  明日の4限終了後、ここに来てくれ。カメラとシナリオ、備品を渡す」

 「はい」

 渡瀬の表情も穏やかになった。

 だが、緒方と顔を合わせて笑っているのには、誰も気づかなかった。


 帰り道、下宿先に帰る鈴江の足は重かった。

 部活棟を出ると、正門を出て坂を下る。

 そこへ自転車で後を追いかけてきた青柳。自転車を降りると彼は言った。

 「おい!今からでも遅くは無い。部長に言って拒否するんだ」

 「・・・」

 無言で下を向く。

 「俺が言える立場じゃないが、このままだと―――」

 「ダメだよ。誰かがやらないと、作品は完成しない。

  大丈夫。人柱になるのは慣れているから」

 「そんな問題じゃない。死ぬぞ。

  大学に入って、サークルのために人生滅茶苦茶にされるなんて、おかしいよ」

 鈴江は無言で大学前の横断歩道を渡ると右折、高の原駅方向へと歩く。

 「何も、起こらなければいいが」

 彼の後姿に、一抹の不安を持つ青柳だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ